goo blog サービス終了のお知らせ 

ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

7月26日「赤毛のアン」朗読コンサート

2014年06月08日 | ライア-演奏予定
毎朝8時から始まる朝ドラ
「花子とアン」を楽しみに見ています。

「赤毛のアン」を初めて日本に紹介した
作家・翻訳家の村岡花子さんの物語です。
明治時・大正時代に生きる女性のたくましさを
見るたびに感じます。

さて、赤毛のアンですが・・・
この村岡花子さんの赤毛のアンは
児童文学ということで
原書から省略している部分がかなりあるらしいのです。
どういう部分かというと
シェークスピアや聖書、
そして、英国を中心とした有名な詩人の詩が
引用されているような箇所なんです。

そんな赤毛のアンを原書に忠実に翻訳なさったのが
作家の松本侑子さんです。
松本侑子さんはずいぶん昔、
ニュースステーションが夜の報道番組として
テレビ朝日が社運をかけた(!)番組の
レポーター務めたこともあるという
とっても多彩な素敵な方です。

その松本侑子さんが
素敵な優しいお声での「赤毛のアン」の朗読とともに
ライアー演奏いたします。

7月26日(土)午後1時~
横浜朝日カルチャーセンターです。
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=249999&userflg=0

朝日カルチャーのチラシはこちらから
http://www14.ocn.ne.jp/~leier/images/20140726.pdf

松本侑子さんとのリハーサルでは
ライアー弾きながら思わずうるうるしてしまいました~。
今が旬!の赤毛のアン
いろいろな方々にぜひご覧になっていただきたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れるメロディー

2014年06月07日 | おんがく日記
you tubeでみつけた
美しいクラッシックギター。
名曲「カバティーナ」です。

こういう曲をライアーで弾いてみたいけど
ひとりじゃむずかしいかな~。

ぜひクリックしてきいてみてください

Stanley Myers "Cavatina"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(土)国立「月船」での演奏

2014年06月06日 | ライア-演奏予定
7月19日(土)午後6時~
東京・国立にある
「月船」(つきのふね)というお店の素敵な空間で

ライアーコンサート~竪琴の祈り~
を開催することになりました。

♪ 日 時:2014 年7月19日(土)
      開演 午後6時 (開場:午後5時半)
♪ 参加費:3000円 (お茶付き) 要予約
♪ 出演: 三野友子 ライアー演奏 うた
♪ 演奏予定曲:アメージング・グレース、さくら、悲愴(ベートーベン)
        アヴェ・マリア いつも何度でもオリジナル曲 ほか
♪ 場所: 月船 JR国立駅より 徒歩3分
     東京都国立市中1丁目9−4 国立ビル一橋ハイム 2F
♪ お申し込み : 月船 042-574-4787 
         もしくは私のHPからも受け付けますよ~♪
         http://www14.ocn.ne.jp/~leier/mailform.htm

コンサートのチラシはこちらからご覧いただけます♪
http://www14.ocn.ne.jp/~leier/images/20140719.pdf

月船さんのHPはこちらです。
http://tsukinofune-shop.com/

店内はとっても癒される優しい空間です。

実は・・・
ちょうど10年前の7月に
私自身、初めてお客様を集めてのコンサートをしました。
それがこのお店「月船」さんだったのです~。

その10年前
「ライアー演奏会やってみたいな~」と思いつつも
演奏活動そのものもほとんどしたことがない時だったので
いったいどうやったらいいのか、全く見当もつかず・・・

たまたま用事で国立に行き
通りすがりの「月船」さんが感じよさそうだったので
立ち寄って、店長さんといろいろお話していて

「ライアーって楽器を弾いてるんですよね~」
「えっ? それじゃあ、うちでコンサートやればいいじゃん!」って
おっしゃってくださって・・・

それで10年前の7月に
初めてお客さんを集めてのコンサートを行うことにしました。
いったいどうやって集客すればいいのか・・・?
当時の私は見当もつかないことでした。

集客は今でも大きな課題ではありますが(汗)

その当時はHPもブログも持っていないし
ライアーでソロ活動をしている人もほとんどいないし
とにかく、手当たり次第目についたネットの「掲示板」に
「ライアーコンサートします~」と書いて回りました。
(↑それって今考えると 荒らし?笑)

あとは月船さんが作ってくださったチラシを
知り合いに配って回りました。
当日いったいどれだけお客さんがいらしてくださるのか
全く全く未知の世界・・・でした。

コンサート当日はなんと!22名ものお客さんが
集まってくださいました。
そのうちの5名は知り合いでしたから
17名もの「知らない方」がライアーの音色を聴きに
いらしてくださいました。

今でもその時の「手書き」プログラムが残っています。
10年前の一生懸命な私がそのプログラムの中にいます。

何しろ初めてのソロコンサートなので
段取りってものが全くできておらず・・・
時間配分も考えてなかったので
ぺらぺらとおしゃべりが多すぎて(爆)
プログラムで予定していた最後の3曲は
時間オーバーで涙をのんで削除・・・とあいなり・・・

自分でもあきれるくらいに反省点の多かったコンサートでしたが
「月船」の店長さんご夫妻は
本当にあたたかく見守ってくださいました。

それから2,3回月船さんのイベントで
ライアー演奏させていただいたりしていましたが
なんとなく国立から足が遠のき
かれこれ7,8年はご無沙汰しておりました。

今年の初めに思いがけず
月船の店長さんとひっさしぶりにお目にかかり
ひっさしぶりに国立のお店に寄ってみました。

お店は10年前よりももっともっと
素敵になっていました。
もっともっと優しい空間になっていました。

「あ~。ここが私の原点だった!」そんな思いが湧いてきて
「そうだ!10年ぶりにここでコンサートをさせていただこう
 去年12月に発売したCD『竪琴の祈り』のコンサートをしよう!」と
思い立ったわけです。

そんなこんなで長文になってしまいましたが、
自分的には、10年ぶりに大切な「原点」に帰るコンサートです。
たくさんの方々にぜひぜひいたしていただきたいです・・・♪
お待ちいたしております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏にライアー弾くときに・・・

2014年06月04日 | ライア-日記
ここ数日一気に真夏の暑さになりびっくり!でした。
まだ6月が始まったばかりなのに、
この暑さとは・・・

暑いときにライアーを練習すると
特に左手の平のライアーを支えている部分や
二の腕のあたりにかなり汗をかいてしまいます。

そして、その汗がライアーについて
べとべとになるんですよね~。

その対策としておススメしたいのがこれです!


日焼け防止の手袋です。
これを着用して練習すると
汗を吸い取ってくれるので助かります。

材質は当然綿ですね~。
ポリエステルだと汗を吸い取らないで
かえってべたべたになるかも・・・

私は去年この手袋を使うことを思いつき
ずいぶん助かりました。
それまでは、薄いタオル(温泉などでもらうタオル)を
左手とライアーの間にはさんで練習していました。
手袋のほうがず~っと楽です。
お洗濯も気軽にできますしね。

夏場の汗対策として
どうぞお試しくださいませ♪

明日から東京は梅雨になるとのことです。
いよいよ夏本番。
みなさまどうぞお身体くれぐれもご自愛くださいますよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から6月です♪

2014年06月01日 | 日々思うこと・・・
今日から6月です!
ここ数日暑い日が続き
「夏到来!」ですね~。

あじさいもきれいに色づき
季節は梅雨を経て
本格的な夏へと移り変わっていきます・・・

HP更新いたしました。
http://www14.ocn.ne.jp/~leier/


6月・7月は演奏の機会が多いので
ご都合合いましたら
ぜひライアーの音色を聴きにいらしてくださいませ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする