ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

今年と来年の間で・・・

2021年12月27日 | 日々思うこと・・・
今年も残すところ、今日を入れてあと5日になりました。
このブログを書いているのが、夜の10時なので、
厳密には、ほとんど4日~!!!

今日は出かける用事がない日でしたが、
そうじや、事務作業、ライアー練習であ~~~っという間にこの時間に。。。

今年を振り返ってみたら
やはり、コロナ騒動で不思議な1年ではありました。

が、去年よりは演奏の機会もありましたし
緊急事態中でもライアーレッスンはほとんど変わりなくできたので、良かったなと思います。

うれしかったことや、楽しかったこともたくさんありました。
その一方で、訃報の多い年でもありました。

木村弓さんの「いつも何度でも」の歌詞の中に
「生きている不思議 死んでゆく不思議
 花も風も街もみんな同じ・・・」という箇所があります。

本当に、生きていることも、また死にゆくことも
人智を超えた不思議なことであるな・・・としみじみ。

コロナ騒動も永遠に続くわけではなく、いつかまた平安な日々が戻ってきます!
それは、いつまでも冬が続くわけではなく、必ず春が訪れるのと同じだと思います。

今は季節も冬ですが、冬至を過ぎて少しづつ光が差し込んできました。
地面の奥底では、春の芽吹きに備えて
粛々と自然の命がはぐくまれています。

私たちも・・・コロナ騒動が明けるときに
その時に、元気よく芽吹けるように
粛々と今できることをやる時なのかもしれません。

さあ・・・
春ももうすぐそこまで来ています♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライアー記念日♫

2021年12月23日 | ライア-日記
今日は12月23日です。
今年も残すところ、あ~~~っという間にほぼ1週間となりました。

時間管理の要領悪いのか
いろいろやることが満載で、あっという間に1日が過ぎ去っていきます(笑)

今年も私のライアー記念日が巡ってきました。
といっても、今日ではありません。
12月15日でした。

1998年12月15日に最初のライアーをドイツのWittenにあるコロイライアー工房で購入したので、私の中でこの日、12月15日はライアー記念日なのです。

初めてコロイライアーを手にしてから、23年が過ぎ24年目に入ります。
演奏技術のほうは、23年間も弾いている割には・・・(汗)なのですが、
とにかく、とにかく23年弾き続けてきたんだな~と、自分で感心しています(笑)

自分で言うのもなんなのですが、(←じゃあ、言うなよ!)
私は根がまじめで(笑)、何か一つのことをコツコツやることが割と好きというか、苦にならないのです。

それで、同じ畑をコツコツと地味に耕し続けてそれなりの成果を得たという小さな体験が今までいくつかありました。

他愛もない例を出して恐縮なのですが(笑)
小学校4年生の時、漢字100字帳に毎日1ページ書いて先生に提出するというのが日々の宿題でした。
教室の後ろにそれぞれの生徒の名前を書いたグラフが貼ってあり
100字書いた生徒は、1マス色鉛筆で塗りつぶすことができました。

1学期の頃は、みんなそれなりに100字を書いていたので
グラフはどんぐりの背比べよろしく、ほぼ一列にならんでいました。
ところが、2学期、3学期と時間が経過するにつれて
100字帳を先生に提出する生徒が段々少なくなりました。
(先生がどういう対応をしていたのかの記憶が全くありません 汗)

私は毎日、毎日100字を書き続けていました。
特に親から何か言われたわけではないのですが、とにかく続けることに自分なりに意義と喜びを感じていたわけです。

すると・・・
3学期の最後のほうでは、クラスでは全く目立たない、優秀でもない地味な私のマス目がぶっちぎって1番になっていました。

この時の原体験は後の私に大きな影響を与えました(笑)
コツコツと続けていたら、なんとかなる!

だから、とにかくライアーに関してもコツコツと耕してきました。
多分ライアーの事が好きすぎるんだと思いますが(笑)
練習したり、調べたりすることがとにかく喜びでした。

人智学という壮大な思想の中で生まれたライアー
アンサンブル主体のライアー
ソロ演奏をしている人がほとんどいなかったライアー(当時は)
そんなライアーをとにかく「私は一人でうれしく弾きたい!」
ただただ、それだけの思いでやってきました。

今はとっても便利なインターネットやyou tube があるので、
ライアーを弾いている人の動画などを見ると
ライアーを初めて見る人も、なんとなく想像ができるようになりました。
が、昔はそういうものがなかったので
本当にコツコツ自分ができることを試していくしかありませんでした。

だから・・・
自分なりのやり方を見つけ、
今の地点に来るまでにものすごく時間がかかりました。
(2人の子供も育てていましたし)
まだまだ技術的なことや、音楽的なことの課題は盛りだくさんです。

でも!まだまだこれからコツコツ耕していきますよ~♪
私がまだ出会ったことのないライアーの側面に出会えることを楽しみに
そして、いろいろな曲に出会えることを楽しみに
私のライアー畑を耕し続けて行くよ!と、23回目のライアー記念日にしみじみ思いました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村弓さん&ライアーがテレビに♪

2021年12月17日 | ライア-日記
12月8日放送の「FNS歌謡祭」に木村弓さんが出演していたそうです!
今日レッスンにお越しいただいた生徒さんから聞きました♪
ライアーの音色がテレビで流れてる~!
テレビは全然見ないので、一緒に歌っている女の子がどなたか存じ上げませんが(汗)
木村弓さん、お元気そうで何よりです!

『いつも何度でも』上白石萌音×木村弓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリューワイン♫

2021年12月14日 | 日々思うこと・・・
今年も残すところあと2週間と少し。。。
今日の東京はこの冬一番の寒さでした~。

クリスマスが近くなるこの時期に飲みたくなるのは
ドイツ製の「グリューワイン」
ドイツ語発音だと「グリューヴァイン」となります。
香辛料が入った甘いホットワインです。

ドイツに住んでいたころ、クリスマスマーケットで
グリューワインを飲みながら、いろいろなお店を覗くのがこの時期一番の楽しみでした。

ドイツから帰国して、早20年近く。。。
ドイツで過ごしたクリスマスも忘却の彼方へと過ぎ去りつつありますが、
カルディで買ってきたグリューワインを飲みながら
クリスマスの讃美歌のCDを聴くと、なんだかタイムスリップ!した気持ちになります。

今年も残り少なくなってきましたが
残された2021年の日々をいつくしみながら穏やかに過ごしていきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロックハープの調べ♫

2021年12月12日 | おんがく日記
今年はなんだか・・・
12月だ~という実感があまりありません。
きっと例年より気温が暖かいせいかもしれません。
家で流すBGMはクリスマス曲をあれこれ聞いていますので
その音楽を聴くとやっぱり・・・
「あ~、12月だな~」(笑)

今日は、バロックハープのコンサートに行ってきました。
曽根田駿さんという方で、きっと私の2番目の息子とほぼ同じ年かな~。
もともとチェンバロを専攻なさっていて、
芸大を卒業後にフランスのリヨンで5年間チェンバロと古楽のハープを学ばれたそうです。
曽根田さんのHPはこちらです~。
https://www.i-filatori-di-musica.com/

画像は曽根田さんのバロックハープで、「アルパ・ドッピア」という名称だとのこと。
なんと!弦が3重構造になっていました。
つまり・・・
一番左と、一番右側の弦がピアノの白鍵部分
真ん中の弦がピアノの黒鍵部分 つまり半音階です。

私は一番前に座って、曽根田さんの手元を飽きることなく観察していました(笑)
素晴らしい演奏でした~♪

ハープの演奏は主旋律は右手、伴奏部分が左手と、ピアノのようにはっきりと役割分担がされていました。
ですから、右手で高い音のメロディを弾いていても、左手は容易に低音の部分で伴奏可能なのです。

ライアーの場合は、右手と左手での役割分担がしにくいので
ソロ演奏する場合は、メロディと伴奏部が混然一体となってしまいます。
その点はハープとライアーの奏法で大きく違うことの一つです。
(ライアーでも右手と左手で役割分担して演奏している方もいると思いますが~)

曽根田さんが演奏なさった曲は主に1400年代~1600年代と古いヨーロッパのハープやリュート、チェンバロの曲でした。
美しいハープの音色と共にいにしえのヨーロッパに思いをはせた昼下がりでした♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと、やらなくてはならないこと

2021年12月07日 | 日々思うこと・・・
12月もあ~っという間に1週間が過ぎました。
この時期は特に時間が超特急で過ぎ去っていきます。

私たちは日々、何らかの行動をしているわけですが・・・
それは無意識にしていることもありますが、
意識的にやっていることは多分2種類の行動に分類されると思います。

つまり・・・
「やりたいこと」と、「やらなくてはならないこと」の2種類です。

案外・・・「やらなくてはならないこと」のほうが「やりたいこと」よりも多いでしょうね~。
日々の家事などは、私にとって「やらなくてはならないこと」です(汗)
事務的な作業もそうですね~。

逆に「やりたいこと」は?
ライアーを練習することは、私にとってやりたいことの筆頭に上がってきます。
あとは・・・音楽を聴きたい、お菓子を食べたい(笑)、のんびり散歩したいなどなど・・・

「〇〇をやらなくてはならない」と思っただけで
一瞬、自分の心に負荷がかかります。
「〇〇をやりたい~」と思っただけで
心がうれしくなります♪

ただでさえ、まだまだ不安定な日常なので
できたら心がうれしくなる時間が増えた方が健康にもよさそうです(笑)

とりあえず・・・
やりたいことを優先してやってみる。
そして、やらなくてはならないことは・・・
案外、「〇〇をやらなくては~」と思う瞬間に
「〇〇をやりたい~!」と心の中で置き換えたらうれしくなることがあります。
単純ですが・・・

ライアー練習という作業が苦痛で・・・という方もいらっしゃることかと思います。
いかんせん、楽器は練習を積み重ねていくことが必要になってくるという現実があります。
「ライアー練習しなければならない~」から
「ライアーを練習したい!」に置き換えられるといいですね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの美しい調べ

2021年12月04日 | おんがく日記
今年もあっという間に12月になりましたね。
一日が本当にあっという間
1か月があっという間
そして・・・1年があっという間で12月を迎えました。

クリスマスの曲といえば、個人的にはドイツで知ったこの曲が大好きです。

Es ist ein Ros entsprungen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする