今日は平成最後の日です。
平成の30年間を振り返ってみると
いろいろ・・・
しみじみしますね~。
いろいろなことがありすぎて
もう、記憶から消去されていることもありますが
本当にいろいろなことがありました。
新しい令和の時代があしたから始まりますが
とっても、とっても清々しい思いです。
ライアーという楽器を表現するのにつきものの言葉
そのうちの一つは「癒し」なのですが、
その「癒し」という言葉はどうやら、平成11年くらいから出てきたようです。
よくよく考えたら、それ以前は
「癒し」という言葉はあまり聞いたことがなかったですものね。
平成11年くらいって、きっとバブルが崩壊して、経済が低迷して
今までの価値観が崩れて
人々が疲れていたんでしょうか。
平成11年くらいから一般的になったことば「癒し」は
令和になって、どういう意味合いを持つことになるのか・・・
いづれにせよ・・・
ライアーはその音色を弾く本人、そして聞いてくださる方に
ほっとやすらぎを感じてくれる空間を作ってくれます。
私の令和はライアーと共に♪ です!
平成の30年間を振り返ってみると
いろいろ・・・
しみじみしますね~。
いろいろなことがありすぎて
もう、記憶から消去されていることもありますが
本当にいろいろなことがありました。
新しい令和の時代があしたから始まりますが
とっても、とっても清々しい思いです。
ライアーという楽器を表現するのにつきものの言葉
そのうちの一つは「癒し」なのですが、
その「癒し」という言葉はどうやら、平成11年くらいから出てきたようです。
よくよく考えたら、それ以前は
「癒し」という言葉はあまり聞いたことがなかったですものね。
平成11年くらいって、きっとバブルが崩壊して、経済が低迷して
今までの価値観が崩れて
人々が疲れていたんでしょうか。
平成11年くらいから一般的になったことば「癒し」は
令和になって、どういう意味合いを持つことになるのか・・・
いづれにせよ・・・
ライアーはその音色を弾く本人、そして聞いてくださる方に
ほっとやすらぎを感じてくれる空間を作ってくれます。
私の令和はライアーと共に♪ です!