ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

気持ちを保つために♪

2020年07月30日 | 日々思うこと・・・
今年の梅雨は本当に長く続きます。
7月も明日で終わるというのにまだ梅雨が明けていません。

雨が多いと湿度が上がって、気持ちも体もどんよりします。
太陽は姿を現さないし、青空もしばらく見ていない・・・
おまけに、コロナはどうなっているのかさっぱり???で、
「感染者数」という名前のついた数字だけはどんどん増えています。

梅雨のどんよりと、コロナのどんよりの2重パンチですね、今年は。
そういう時に、「何もやる気でないな~」と思って、
どんより、テレビの暗いニュースを見ながらお菓子をぼりばり食べていたら
実際の体重も重くなって、ますます悪循環に・・・(泣!)

梅雨空もコロナも自分の力ではどうにもなりませんが、
とりあえず、今自分がやることは自分で決めることが出来ます。

とりあえず・・・
心も体もどんより撃退①
まずはラジオ体操です! ラジオ体操を侮ってはいけません(笑)
まずは体を動かしてみることをお勧めいたします!
実際にNHKラジオでは、6:30、8:40、12:00、15:00 にリアルタイムの放送があります。
NHKテレビでは、テレビ体操というのもやっていますよね。

たった10分間のラジオ体操ですが、
ラジオ体操第一、第二と全力で体を動かしたら、あらま~すっきり!
私は自宅にいる場合は、お昼ごはん前の12:00の回で体操をします。

心も体もどんより撃退②
とりあえず、近所を歩いてみる。
ウォーキングだなんて、難しく考えないで
とにかく、足を動かしましょう!(笑)
足を動かすと血流が良くなるので、どんより度が低下すること間違いなし!
美味しいパン屋さんまで、ひと歩き!からでもぜひに♪

心も体もどんより撃退③
ちょっと掃除をしてみましょう!
床を雑巾がけする
洗面台をぴかぴかに磨く
気になっていた引き出しを1段だけ片づける
などなど、少しでもきれいになった部分が出現すると
とってもご機嫌になります♪

心も体もどんより撃退④
ライアーを弾きましょう♪
ライアー愛好家の方は、重い腰を上げてぜひぜひライアーを弾きましょう!
心身どんよりしていても、ライアーの音色で清々しい気持ちになること間違いなし!
練習を始めたら、「あ~、この曲を弾きたかったんだ!」と
さらなるモチベーションもアップするやもしれません。

どんより撃退!できますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライアー? ハープ? ライアーハープ?

2020年07月26日 | ライア-について
最近お問合せで多くなっているのが
「ライアーハープに興味がありますが・・・」という書き出しのお問いあわせです。

私がいつも演奏しているのは通称「ライアー」という楽器です。
ハープとライアーの違いは?というと、全く違う楽器でであります。

ハープもいろいろ種類もありますが、小型のアイリッシュハープはこんな感じです。


楽器の構造も、演奏方法もとにかく、ライアーとハープは全く違う楽器なのです。

それでで、噂の(!)ライアーハープって?と思って検索をかけると
小さな16弦とかのライアーのようなもの(竪琴?)が「ライアーハープ」という名称で通販サイトなどにいっぱい出てきました。

この「ライアーハープ」はこの楽器の良さがきっとあるのでしょうが、
この楽器と「ライアー」はまた違う楽器と言ってもいいかもしれません。

私は調べものをしたりの検索は、ほとんどパソコンを使っています。
出先ではスマホを使いますが・・・
それは・・・ずばり! パソコンの方が見やすいからです(老眼なもので とほほ)

もしもライアーも、ハープも実際にご覧になったことがない方が、小さなスマホの画面で見たら・・・
ライアーもハープも10弦などのライアーハープもすべて同じように見えてしまう可能性があるのかな~と思いました。

検索をかけたら、即座に画像が出てくるのはとっても便利なのですが、
小さな画面ではあまりよくわからないので、ある意味今の時代の「不便」な部分なのかもしれません。

通常のライアー(27弦以上)を弾くために、その前段階として、子ども用のキンダーライアーもしくは、噂の「ライアーハープ」から始めた方がいいですか?というご質問もたまにいただきます。

弦がたくさんあるライアーは半音階も作ってある2重構造になっているので、
単音の弦が幅広く張られている小さなライアー、もしくはライアーハープとはまた奏法が変わってくるのです・・・

一番いいのは・・・
現物をご自分の目で見てみるのが一番かと思います。
you tube の動画を見るのもいいと思いますが、
スマホの小さな画面だとハープもライアーも区別がつかないかもしれませんので、
可能でしたら、パソコンの大き目の画面でご覧になったらより分かりやすいかと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響きの向こう側に・・・

2020年07月23日 | ライア-日記
響きの向こう側に
永遠を・・・垣間見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にしみわたる歌声♪

2020年07月13日 | おんがく日記
ウェールズ子守歌を歌う、12歳のCai君の歌声は
その場の空気を神聖なものにしてくれます♪

歌声を聞きながら、ついつい深呼吸したくなります。

Welsh boy treble Cai Thomas sings Suo Gan (12 years old)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の時期のライアーメンテ♪

2020年07月10日 | ライア-日記
ここしばらく、雨の日が続く日々。
九州地方の大雨には胸がいたみます。。。
私も福岡出身なので、ついついニュースを見てしまいまいます。
被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。

梅雨の時期は、湿気がすごいです。
ライアーは木からできています。
木は生きているので、湿気を吸い込んだり、吐きだしたりしています。

当然、今の時期はライアーの木は湿気を含み、だんだんと膨れています
つまり・・・
膨張しているので、チューニングピンの部分が閉まってきます。
そうすると、音が高くなりやすいのです。

「昨日チューニングをしたのに、あれ?もうこんなに音が上がっている!」
って、ことになるのです。
びっくりするくらいに、音が高くなっている場合もあります。

コロナの影響で、いつも参加しているライアーグループがお休みだったり、
ライアーレッスンがお休みだったりして、しばらくライアーをケースから出していなわ・・・
という方も結構いらっしゃるかと思います。
そういう時に起こる可能性があることは、
ソプラノライアーの一番高い音の弦が切れてしまうということです。

湿気のせいで、音がとっても高くなっている可能性があるので
ぜひぜひ、ライアーをケースから出して、チューニングだけでもしてあげてください♪

それから、ついでに、ライアーを弾いた後は軽く弦を拭きましょう!
手の汗や、垢、湿気でサビが付きやすくなっていますので~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さくてもたくましく!

2020年07月09日 | 日々思うこと・・・
いつも通る道路の脇の
ほんの少し土がある部分にかわいい白い花が咲いていました。

ちいさいけれども
たくましく、きれいな花を咲かせています。

この世の中は果てしなく広く、広く
そんな果てしもない世の中で、私もこの小さな花のように小さな存在。

わずかな土のある隙間に根を張ってお花をさかせている白いお花のように
そう! たくましく花を咲かせましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルとアナログ

2020年07月04日 | 日々思うこと・・・
2020年も7月になりました!
コロナ禍で時が止まったような4月、5月を過ごし
6月から少しずつ動きが戻り始めて、7月を迎えました。
本当に今年は不思議な時の過ぎ方を体験しています。

HPの方も更新いたしました~。
http://www.dolphin-harmony.com/

今日の画像は、もうかれこれ20数年前に購入したメトロノームです。
当時滞在していたドイツで買い求めました。

最近のコロナ自粛中に、バッハを練習することが多くなりました。
バッハのやや難解な曲は、ちゃんと拍を把握してないとカオスになるので
普段はあまり使わないメトロノームを使う事に・・・

このメトロノームはねじ巻です。
自分の手を使ってよいしょ、よいしょをねじを巻きます。
速度も手で目盛りを上げ下げして調節します。
そして、けっこう大きくてかさばる・・・(笑)
今の感覚からすると、もうレトロすぎることばかりです。

でも・・・このねじまき式の「カチカチカチ」はなんとも言えない味があります(笑)
スマホのアプリで、メトロノームアプリを使ってみたのですが、
ずっと電子音を聞きながら練習していると、ちょっとくらくら・・・するのです。
まだ、レトロなカチカチの方がよかったので、
スマホのアプリは外出先で使えばいいや~と、
自宅では、化石のようなメトロノームを愛用中です♪

ふと・・・
本当に数年もたたないうちにきっと、
実際にねじを手で巻いて音を出すというようなアナログな事って、ごっそりとなくなるだろうな~と思ってしまいました。

コロナを気にオンライン、デジタル化の波の速度がものすごいですから。
でも・・・
人間、私たち人間は生き物です。
機械ではないわけで・・・

自分の手や他の感覚を実際に使って、五感を実際に使って感じることを
逆に大切にしていかなくてはな・・・と痛感しています。

手を使って感じる感触
目で感じる光
お花の甘やかな香り
自分の回りの空間に耳を澄ます
自分が美味しいと思えるものを味わう

よくよく考えたら、ごく当たり前のことが体験しにくい世界に突入していますから!
でも、デジタル、IT化のおかげで恩恵を得ていることも多々あるわけで、
大切なのはきっと・・・バランスですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする