千一夜第2章第37夜 メバルにアジにキス

2009-10-31 23:59:48 | 浮釣り
2009.10.31(土)


(今夜の釣果の一部)

旧暦:9月14日
場所:櫛ヶ浜旧港防波堤
時間:19:25~22:30
天候:晴れ
風 :東風・北風
月齢:12.9
潮 :大潮 満潮19:05潮位288cm 干潮01:23潮位62cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:メバル6(16~18cm)・アジ5(20~23cm)・キス3(20cm前後)・タナゴ3(20cm)リリース

今日は夕方から親戚の通夜に行って来た。葬儀は明日の午後からである。

通夜から帰って2週間ぶりの釣行に行く。
メバル狙いであるが、まず久し振りに華西防波堤へ行って見た。東風なので風裏になるだろうと思ったのだが甘かった。河口側から海に向って強い風が吹き抜ける。釣り人は誰も居ない。すぐさま引き返して櫛ヶ浜旧港防波堤に行く。

ここでも釣り人は居なかったが、防波堤が「くの字」になっているので、場所によっては風が遮られる。防波堤の先端まで行って、まず外側に浮きを投じる。第1投目で鋭いアタリ。20cmクラスのヒラアジだった。このクラスのアジだと刺身も取れる。

風が少し強かったので外側の海は波が荒れていた。それで際狙いに変えてみると案の定メバルが来た。相変わらず18cmまでのメバルだが、これくらいが丁度良い。
風の向きが結構変わっていたので、風の向きによって浮きを投入する場所を変える。外側でメバルは4匹、船が出入りする港の入口で1匹、港の内側で1匹の釣果だった。

途中で道糸がぐちゃぐちゃに絡まったので仕掛けを作り直すが、浮き止めを付けずにフカセ釣りでやってみた。すると1投目でキスが来て、立て続けに3匹ゲット。それからタナゴも3匹混じる。タナゴは持ち帰らないので全てリリース。フカセだと全部の棚が試せるので面白い。しかし底を引っ張ることが多いので根掛かりには注意が必要である。

3時間程度やってみて、まあこれくらいの釣果なら良しとしよう。私が納竿する頃には防波堤にも3人の釣り人が来ていた。内2人はルアーである。対岸にも3人ばかりの釣り人がいたが、電気浮きが見えなかったのでルアーかも知れない。私は当面は餌釣りで頑張るつもりだ。

【10月31日過去の釣行記録】
・1999年奈切大気暴露試験場前、08:00~12:00、釣果=キス4・アイナメ1・アナゴ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする