2009.12.2(水)
仕事を終え会社の通用門を出ると、目の前にぽっかりとまん丸のお月様が浮かんでいたので、「おお今夜は大潮か」とつぶやいたところ、同僚は「流石に言うことが違いますね」と言う。通常なら「満月か」だろうな。
陰暦は釣り師としては基本的な素養の1つである。最近書いた記事を引用すると、
『釣果に直結するのは釣行日ではないのだ。
最も肝要なこと、それは潮回りであり、旧暦を見なければならない。釣果の上がった日こそ旧暦を調べておかなければならない。理論的には、旧暦で見て釣果の良かった日は、翌年の同じ旧暦の日に釣行すれば同じような釣果が上がるはずなのである。
従って、釣り師の中には過去の釣果が良かった日の旧暦で釣行をする人は多いのだ。ここで注意しなければならないのは、旧暦で同じ日の同じ場所、同じポイント、同じ時間帯でなければならないのは言うまでもないことである。サラリーマンにはこれが出来ないのが残念である。』
と言うことになる。
陰暦についてはこれまでにもあちこちで書いてきたが、昔は月の満ち欠けを基準にして生活していたのである。この「月の暦」を「太陰暦」というのだが、太陽暦の1年の周期(約365.24日)に合わせる事をしないので、毎年10~11日のずれが生じるのである(太陰暦の1年の周期は約354日)。つまり、太陰暦で表す月日は季節には関係無いということになる。10年も経つと100日もずれてくるのだから季節感は無くなるのも当然である。
ところが中国や日本では月日が季節と一致しないと不便だということで、太陰暦に太陽暦を組み合わせることで暦に季節の変化を取り入れたのである。これを「太陰太陽暦」と言い、閏月を加えた13ヶ月で平均した1年にしたのである。これを一般に旧暦と言う。
これに従うと、大潮は1日と16日が基準になり、小潮は8日と23日が基準となる。潮汐表が無くても大方の予想は出来るし、月を観ても大体解ると言うことになる。しかし昔の人は偉大である。
【12月2日過去の釣行記録】
・2004年上関港、17:30~19:30、サビキ釣り、釣果=アジ・サバ50
・2005年大島居守、18:40~23:50、大潮、釣果=2人でメバル13
・2006年笠戸本浦港、06:00~15:45、中潮、釣果=サヨリ6・メバル4・メイボ1・キス1
・2006年第2埠頭東側、16:20~17:20、中潮、釣果=キス1・マダイ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:25~21:30、小潮、釣果=メバル3リリース多数・アジ4・シマイサキ5・キビレ3・ハゼ2
【この日の釣り情報】
・2006年大島居守、17:00~、中潮、釣果=16~18cmメバル5
にほんブログ村 FC2 Blog Ranking
※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。
仕事を終え会社の通用門を出ると、目の前にぽっかりとまん丸のお月様が浮かんでいたので、「おお今夜は大潮か」とつぶやいたところ、同僚は「流石に言うことが違いますね」と言う。通常なら「満月か」だろうな。
陰暦は釣り師としては基本的な素養の1つである。最近書いた記事を引用すると、
『釣果に直結するのは釣行日ではないのだ。
最も肝要なこと、それは潮回りであり、旧暦を見なければならない。釣果の上がった日こそ旧暦を調べておかなければならない。理論的には、旧暦で見て釣果の良かった日は、翌年の同じ旧暦の日に釣行すれば同じような釣果が上がるはずなのである。
従って、釣り師の中には過去の釣果が良かった日の旧暦で釣行をする人は多いのだ。ここで注意しなければならないのは、旧暦で同じ日の同じ場所、同じポイント、同じ時間帯でなければならないのは言うまでもないことである。サラリーマンにはこれが出来ないのが残念である。』
と言うことになる。
陰暦についてはこれまでにもあちこちで書いてきたが、昔は月の満ち欠けを基準にして生活していたのである。この「月の暦」を「太陰暦」というのだが、太陽暦の1年の周期(約365.24日)に合わせる事をしないので、毎年10~11日のずれが生じるのである(太陰暦の1年の周期は約354日)。つまり、太陰暦で表す月日は季節には関係無いということになる。10年も経つと100日もずれてくるのだから季節感は無くなるのも当然である。
ところが中国や日本では月日が季節と一致しないと不便だということで、太陰暦に太陽暦を組み合わせることで暦に季節の変化を取り入れたのである。これを「太陰太陽暦」と言い、閏月を加えた13ヶ月で平均した1年にしたのである。これを一般に旧暦と言う。
これに従うと、大潮は1日と16日が基準になり、小潮は8日と23日が基準となる。潮汐表が無くても大方の予想は出来るし、月を観ても大体解ると言うことになる。しかし昔の人は偉大である。
【12月2日過去の釣行記録】
・2004年上関港、17:30~19:30、サビキ釣り、釣果=アジ・サバ50
・2005年大島居守、18:40~23:50、大潮、釣果=2人でメバル13
・2006年笠戸本浦港、06:00~15:45、中潮、釣果=サヨリ6・メバル4・メイボ1・キス1
・2006年第2埠頭東側、16:20~17:20、中潮、釣果=キス1・マダイ1
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、18:25~21:30、小潮、釣果=メバル3リリース多数・アジ4・シマイサキ5・キビレ3・ハゼ2
【この日の釣り情報】
・2006年大島居守、17:00~、中潮、釣果=16~18cmメバル5
にほんブログ村 FC2 Blog Ranking
※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。