2010.5.4(火)みどりの日

(粭島にて22cmメバル)

(今夜の釣果の一部)
旧暦:3月21日
場所:粭島小瀬戸橋
時間:19:30~22:40
天候:曇りのち星空
風 :南風のち無風
月齢:19.6
潮 :中潮 満潮00:29潮位270cm 干潮18:19潮位69cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り、1尋~1尋半
餌 :ゴカイ
釣果:メバル9(16~22cm)・アジ4(20cm前後)
ゴールデンウィーク初釣りである。
1日は子供の用事に付き合い中途半端な時間になったので釣行せず、2日、3日は九州旅行に出かけた。大渋滞に巻き込まれて散々なドライブだった。4日、今日は1日中ごろごろしていたが、夕方から粭島に行ってみた。
粭島港には数人の釣り人が見えたが、私の釣場には誰も居なかった。19時30分、丁度夕まずめの時間である。夕まずめは僅かな時間帯であるので、着いて直ぐに竿を出す。
干潮時から1時間ちょっとしか経っていないので、潮はまだかなり引いている。1尋と30cmほど棚を取る。第1投目から18cmのメバルがくる。2投目もアタリがあったが逃す。4投目で針が網に掛かって仕掛けをバラス。この時貴重な3Bの浮きを失う。薄暮の中で網が入っているのが解らなかったが、余りにも手前に網が入っているので気付かなかったこともある。暗闇の中でヘッドライトを点けて仕掛けを作り直すが、目が悪いので時間がかなり掛かる。今度は0号の浮きを付けて見たが、これがなかなか感度が良い。メバルがアタルとすーっと浮きが入っていく。抵抗が少ないのでメバルも餌を離さずにグイグイ引っ張っていく。なかなか面白い。
21時頃から潮が流れ始めた。かなり早い潮なので浮きが流れて行くのも早い。この時はメバルはあまり釣れない。潮が流れ出す直前にメバルが釣れたが、潮が流れ出すと今度はアジである。20cm前後のアジでまずまずである。この時にまた仕掛けをバラス。藻が掛かり、引っ張り上げたと同時にハリスが切れた。幸い浮きは確保したが、またしても仕掛けの作り直しである。
潮が早い内はメバルは釣れなかったが、21時45分に潮が緩んできたと同時に22cmのメバルがきた。サイズの大きいのを諦めかけていた矢先である。メバルは大きいのから先に釣れると誰かが言っていたが、私の場合は何時も諦めかけていた頃に釣れる。メバルは20cmを越えると大きさが全く変わるので面白い。
今夜は2度も仕掛けを作り直すトラブルに見舞われたが、その割にはまずまずの釣果だった。今のメバルもとても美味い。お陰で旅の疲れも少しは取れたようだ。
【5月4日過去の釣行記録】
・1994年中電西側、13:00~16:00、釣果=キス・アイナメ6
・2007年笠戸島大城下、19:30~01:30、中潮、釣果=メバル25
・2008年笠戸島落、20:00~22:30、大潮、釣果=メバル10
・2009年第2埠頭東側、06:30~12:30、長潮、釣果=カレイ1・キス4
【この日の釣り情報】
・2006年笠戸島寺崎、夜釣り、小潮、釣果=メバル3


(粭島にて22cmメバル)

(今夜の釣果の一部)
旧暦:3月21日
場所:粭島小瀬戸橋
時間:19:30~22:40
天候:曇りのち星空
風 :南風のち無風
月齢:19.6
潮 :中潮 満潮00:29潮位270cm 干潮18:19潮位69cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り、1尋~1尋半
餌 :ゴカイ
釣果:メバル9(16~22cm)・アジ4(20cm前後)
ゴールデンウィーク初釣りである。
1日は子供の用事に付き合い中途半端な時間になったので釣行せず、2日、3日は九州旅行に出かけた。大渋滞に巻き込まれて散々なドライブだった。4日、今日は1日中ごろごろしていたが、夕方から粭島に行ってみた。
粭島港には数人の釣り人が見えたが、私の釣場には誰も居なかった。19時30分、丁度夕まずめの時間である。夕まずめは僅かな時間帯であるので、着いて直ぐに竿を出す。
干潮時から1時間ちょっとしか経っていないので、潮はまだかなり引いている。1尋と30cmほど棚を取る。第1投目から18cmのメバルがくる。2投目もアタリがあったが逃す。4投目で針が網に掛かって仕掛けをバラス。この時貴重な3Bの浮きを失う。薄暮の中で網が入っているのが解らなかったが、余りにも手前に網が入っているので気付かなかったこともある。暗闇の中でヘッドライトを点けて仕掛けを作り直すが、目が悪いので時間がかなり掛かる。今度は0号の浮きを付けて見たが、これがなかなか感度が良い。メバルがアタルとすーっと浮きが入っていく。抵抗が少ないのでメバルも餌を離さずにグイグイ引っ張っていく。なかなか面白い。
21時頃から潮が流れ始めた。かなり早い潮なので浮きが流れて行くのも早い。この時はメバルはあまり釣れない。潮が流れ出す直前にメバルが釣れたが、潮が流れ出すと今度はアジである。20cm前後のアジでまずまずである。この時にまた仕掛けをバラス。藻が掛かり、引っ張り上げたと同時にハリスが切れた。幸い浮きは確保したが、またしても仕掛けの作り直しである。
潮が早い内はメバルは釣れなかったが、21時45分に潮が緩んできたと同時に22cmのメバルがきた。サイズの大きいのを諦めかけていた矢先である。メバルは大きいのから先に釣れると誰かが言っていたが、私の場合は何時も諦めかけていた頃に釣れる。メバルは20cmを越えると大きさが全く変わるので面白い。
今夜は2度も仕掛けを作り直すトラブルに見舞われたが、その割にはまずまずの釣果だった。今のメバルもとても美味い。お陰で旅の疲れも少しは取れたようだ。
【5月4日過去の釣行記録】
・1994年中電西側、13:00~16:00、釣果=キス・アイナメ6
・2007年笠戸島大城下、19:30~01:30、中潮、釣果=メバル25
・2008年笠戸島落、20:00~22:30、大潮、釣果=メバル10
・2009年第2埠頭東側、06:30~12:30、長潮、釣果=カレイ1・キス4
【この日の釣り情報】
・2006年笠戸島寺崎、夜釣り、小潮、釣果=メバル3


