ビストロ レアール

石川県小松市にある「ビストロ レアール」のシェフがつづるあんなことこんなこと

レアールバールができるまでⅢ

2006年04月12日 | レアール バール
縦と横に組んだ骨組みに

ショーケースの上になる部分と骨組みに

スペーサーになる板をこれまたL字の金具で

ウイィ~~~~~~ン

ウイィ~~~~~~ン

ウイィ~~~~~~ン

と止めます

この時の気分のレベルは

4.25を針が示しておりました(何ではかっているのでしょう?)

時計は10分を回りはじめました

チ チ  チ


ロケットの花が咲きました

2006年04月11日 | シェフのコラム
ロケット?

ロケットと書いただけでは皆さん

変な名前と思うでしょう

ルッコラと言えば

あー知ってるという方がいらっしゃると思いますが

ロケットはフランス語

ルッコラはイタリア語

なんでルッコラのほうが市民権を得たかというと

あのフランス語のrの発音 うがいをしたときの

rrrrrrrrrrrrrrr

です


水を口に含まないで出来る方はフランス語上手になりますよ

ですので日本人にとって発音の楽な

ルッコラが広まったのと

打ち上げるロケットを連想させるのでしょうか

イタリアに軍配があがりましたねー

実際には  

ホッケ と言うような感じで

言うと通じます


シェフパティシェのティリーのために

2006年04月11日 | アート
シェフパティシェのティリー

彼はシレンヌつまり人魚をと

そこで

人魚が岩に休んでいる所に

イルカが要るかということはずばり

いるのです

L字型になっているタブローなので

それを水面にみたてて水面下のイルカのシッポの方を

表現したかったのです

ここが

味噌、醤油、を使う料理人

ちなみに

人魚のうろこは一枚一枚貼りました


ムッシュ コルディエのために

2006年04月11日 | アート
これは 私が気に入っている作品で

アイディアがいいと

自画自賛


彼はメートルドテルでサーヴィスが好きだと言うので

そのイメージで

彼の名前とその下には

フォークとナイフ

そして

私の左手にお皿を乗せて

そのお皿の上には

テーブルと椅子

そして

ギャルソンが料理を盛ったお皿を

サーヴしているといった物語風に仕上げました。


バールの出来るまでⅡ

2006年04月11日 | レアール バール
8時になりましてさあ

よ~~~~~~~~い

どーん


ショーケースにシートをかけてから

ショーケースのガラスから出っ張った部分に

縦の骨組みを組み込みます

そして

その縦の板が安定するように

横板を組み込んでしっかりとさせます

横板は長いので

窓際にある長いこれまた私の作った

カウンターテーブルの下側にある物をちょっと乗せる

棚になっております

この時には緊張感 レベル 2.8(別に理由は無いのですが)

なにを考えているかと言うと

今晩 お客様来てくれるかな~~と

考えつつ次にイキマス!

レアールバールの出来るまで

2006年04月10日 | レ・アールについて
先日 行われた

恒例になった私スタイルのレアールバール

さて

普段の営業時間には

お見えになった事の無い方がバールだけ来て

”昼間はお惣菜売っているのですよ”と言うと

不思議そうな顔をして

”えっ じゃあショーケースは?”とおっしゃったので

ここで

種明かしを致します。

写真はいつものショーケースです

ランプシェード

2006年04月07日 | アート
レアールの店内にある

スタンドタイプのランプ

ランプに

妻が買ってきた雑貨の本の写真を見て

これ作れるかもと思い

ホームセンターで

アルミの板を購入してはさみで

葡萄、林檎、ツタ、ポワール、花、などを切り抜き

ランプに巻きつけました

形は自由自在

もちろん

道具は

調理バサミ一本

なかなか私が作ったと気が付いてくれるお客様がいないのです


サクラの生マシュマロ 

2006年04月07日 | メニュー紹介
フランス語でguimauve ギモーヴ

マシュマロの事です

本来マシュマロはゼラチンと砂糖を煮詰めたもので作られるのです

私の作るギモーヴは卵白を泡立てて作るので

しっとりしています

以前から きっと合うはずと思っていたのですが

チャンスがなかったのですが

明晩 バールがあるので

デザートに付けちゃおうかなーと考えて

作っちゃいました

ふつうのマシュマロと違い

ゼラチンの臭みがなく程よい柔らかさ

ちょっと 味見を















 ンー ンンーん


うん


いい

いい


いい感じ


あっ


サクラ ん   

サクラ

美味しいじゃあありませんか

ビンゴってかんじ




本当にと

ギモーヴをお持ちの方はバールで確かめてみてください


キャトリーヌのパパのために

2006年04月07日 | レ・アールについて
ムッシュ エベールは

フランクと結婚したキャトリーヌのパパ

釣りが趣味で休みともなると

海に行き船をだして釣りをするのだとか言っていたので

サーモンが餌に食いついたように動きを持たせました

このタブローをあげた時にはパパは上機嫌

”マサ 今度一緒に釣りに行こう”と誘ってくれました。

フレデリックはスコーピオンズがお好き

2006年04月07日 | アート
師のレストランで私が

シェフ パティシェをしていた時に

アシストしていた

アプランティーのフレデリック

当時 スコーピオンズが流行っていて

何時も鼻歌を歌っていたフレッドに

サソリとエレキギターを作りました

もちろんギターの弦には釣り糸が張ってあります


キムチのために

2006年04月07日 | アート
パリの4セプタンブル駅近くの

韓国料理店のキムチ

パトロンのムッシュ リーが

これ作れるかといって

旅行用パンフレットに写っている写真を元に

製作

ムッシュ リーがそれにボールペンでドットをつけ

石で出来ているかのように見せてあります

たいがいの方が気が付きませんでした

見せようと思って

片手で持ってヒョイと持ち上げた時に

”えっ うそー”と いう表情を見れるのがとても楽しい作品でした

お店のウインドウに飾ってあります

パリに行かれた際には

是非 キムチに


パックの卵

2006年04月07日 | アート
復活祭には卵の形のショコラやいろいろな

卵型のお菓子がありますが

これは

発泡スチロール

殻の柄はボールペンでドットをつけて

大理石模様と細かく傷をつけて木目調にしたもので

それぞれ

天使のような輪と

卵から羽が生えており

一つは釣り糸でション弁小僧のようにしてあります