今日の仕事帰り、ふとTwitterを見ると
エリア88
がトレンド入りしていました。
『エリア88』は1979年から1986年まで連載された新谷かおる先生作の空戦マンガで過去にOVAやTVシリーズ化もされ、またアーケードゲーム化や最近ではPS3で配信中のエースコンバットインフィニティとのコラボなども行われた名作です。
それがなんでトレンド入りしているのか不思議だったのですが検索してすぐに理由が分かりました。
エリア88:コミケ88のカタログ表紙に 新谷かおる描き下ろし-MANTANWEB(まんたんウェブ)-
今年8月14日から16日に開催予定の
のカタログの表紙を新谷かおる先生描き下ろしのエリア88のイラストが飾るというのです。
デザインが2種類あり、冊子版は戦闘機(F-20タイガーシャーク)を駆るエリア88の主人公風間真と背景に僚機であるミッキー・サイモンのF-14トムキャットが描かれ、ROM版ではF-14に乗るミッキーとそのコックピット越し右前方に風間真のF-20が見えるというかっこいい構図になっています。そして表紙を飾るエリア88のロゴと同じ基調の
コミケ88
の文字が素敵過ぎて初見で思わず嬉し笑いしてしまいました。
実は今年の1月に夏のコミケが88回目の開催ということで
今年の夏コミの表紙は新谷かおるが描くべきだ。いや絶対に新谷かおるじゃなきゃダメだ。※一部抜粋
というつぶやきをしていて、思わずつぶやいた願望が実現したことに驚いていたりもしているのです。
余談ですが、ここ最近のコミケ開催に合わせてりんかい線がコミックマーケット開催記念の一日乗車券(かつてはコミケ開催記念の都営バスのプリペイドカードが売られていたがPASMOのサービス提供開始とプリペイドカード販売終了でなくなりました)を発売していて、恐らく今回のコミケでも記念一日乗車券が発売されると考えられます。
発売となれば間違いなく新谷かおる先生描きおろしのエリア88のイラストが使われるコミケ88開催記念一日乗車券になるので例年以上の争奪戦になりそうです。
実をいえばここ最近はコミケといえばROM版カタログがメインで昨冬のコミケ87においてはカタログ自体を買わない(ウェブカタログ+1ヶ月の限定課金で乗り切った)という状況だったのですが今年の夏コミ、コミケ88に関しては記念品という意味でも冊子版を買おうかなと本気で考えている次第です。
![]() |
コミックマーケット 88 カタログ |
コミケット | |
コミケット |