今更すぎる話ですが今やインターネットは暮らしに欠かせないものです。
物を買う、遠くの人と交流する、面白い物事を知る
とかくネットは便利なものです。
しかし、ネットの利用で大量の情報が流れてくる中で心が千々に乱れるネタも少なくないのが現実です。そういう時は多少なりともネットと距離を置く(場合によっては完全にネットから離れる)
休網日(きゅうもうび)※インターネット→ネット→網で『休網日』
を設けるのも手じゃないかと最近は思うようになりました。
実のところ過去に数度意図的に数日間ネットから完全に離れた事もありました。
今にして思えば「休網日」の実践という感じではあったものの色々余計な事を考えないで済む反面、音信不通になった為にネット上で知り合った方々にご心配を掛けたり天気予報など必要最低限の情報すら入らない(この時テレビやラジオもほぼ封印していた)というジレンマにも直面した為、ネット断ちもほどほどが肝心という教訓を得たのでした。
故に完全にネットを断つのではなく、最低限の情報以外は入れないという意味で休網日を設けようという結論に至ったのでした。
ネットを使わない事を勧める事をネットの記事にするのはとんでもない矛盾かも知れませんが、ネットに時間を取られない分他のやりたい事が捗るという事もあり、たまの休網日を是非にお勧めしたいところです。