山で鍛える

修行・訓練・山行の記録用

天城山攻略戦 1

2016-04-22 01:55:40 | 修行・訓練
【天城山(万二郎岳・万三郎岳)】
標高 :1,299m・1,405m
メンバー :単独
天気 :曇り
駐車場/登山口: 天城高原ゴルフ場駐車場→四辻→万二郎岳→万三郎岳 ※ピストン
標高差:624m
総歩行距離:約8km

一連の神奈川・静岡遠征で、塔ノ岳・丹沢山攻略戦の翌日に登ってきました。
前日はキツめ、そしてこの日はクールダウンで軽めの山(コース)と計画通りです。
まだ連日ガンガンイケるほど仕上がってないんですよー(^_^;)
情けない(>人<;)
天城高原ゴルフ場横にある登山者専用無料駐車場です。
行政が提供してるのかな?
大変素晴らしいことですよね。
山によっては、駐車場問題で断念することも多々ありますから。

トイレも完備。そしてとっても清潔でした!

0825スタートです!

前日ガッツリ登山→その後温泉で完璧ケア&ガッツリ夕朝食&早寝で、体力は万全かと思われましたが、なんかダルい感じの歩き始めでした(^_^;)



まずはゴルフコースと並走する感じで進みます。

早速鹿を発見!写真真ん中、お尻が白いハートになってるの分かります?

背景と同系色ですが、真ん中です。

しばらく行くと四辻に着きました。ここはコースの分岐でもあります。

今日は軽めの登山なので、ここから3.7kmの万三郎岳がゴールです。

なんか葡萄畑とか、桃畑みたいな雰囲気の雑木林歩きが結構長いです。





よく整備されてるんだか、荒れてるんだかよく分からない登山道です(^_^;)
そう言えばこの日の天気ですが、どんよりとした曇りで、時間によっては雨に変わるとのこと。気温もさすが高原が登山口なので、結構寒いです。

ところどころこの黄色と青のスウェーデンみたいな目印があります。

まあ、軽いと言っても山なんでそれは登りますわな(^_^;)

ここからが真の登山道っぽい感じです。

やはり急登が始まりました。



稜線に出ました。

まずは0908万二郎岳に到着です。スタートから43分かかっています。そして稜線に入ってからガスガスです(^_^;)



下り始めます。

これが万三郎岳かと思い写真を撮りましたが、万二郎と万三郎の間にあるピークでした。
同じようなピークですが、名前はないんでしょうかね(^_^;)?



相当下ってからの登り返しです。

アップダウンって体よりも精神的にキマスね(^_^;)

馬の背を通過。

雲が流れて、一瞬天城高原ゴルフ場が綺麗に見えました。

つづく