横須賀市衣笠公園の「第58回衣笠さくら祭」は、3月26日~4月6日まで。
衣笠山は神奈川県のさくら名所100選に選ばれており、3月26日の山開き式から始まり、様々なイベントが行われる予定。開花情報を「さくら祭り」カテゴリーにて可能な限り更新していきます。
期間中、衣笠山公園に上がる道路は10時から16時まで通行止めになります。16時以降も公園駐車場には入れません。ご注意くださいね。
28日(日)の開花状況
冷たい風が夜になっても止まずの一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/0abe1554a92c1115d5798321b3614f03.jpg)
場所によって2分咲きから4分咲きのソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/2237995c7d6b2d5fac449ab509f1d0a1.jpg)
しかし元気いっぱいの人たちが、お花見オーラに包まれ賑わっていました。
近くの福祉施設「さくらの里」と横須賀名産「須藤の漬物」臨時売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/5d03937d0ea68abfbdb3b6b7e87c92b9.jpg)
「さくらの里」おこわと、須藤の漬物は確かに美味しかった!
通行止めを知らずに上がってきてしまった車で渋滞中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/bd6f877829397c08621226b45f9d0a75.jpg)
イベントを見守る観光協会の方たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/b6149918c12c4f1c7a29b9e2d5b2de67.jpg)
この日は消防署の消防車と消防士さんも待機中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/a91a819bec8ce6ba55f248ea7f0a7c4a.jpg)
こちらは地元消防団の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/0c32eba14b1be7ef813a54d9b9e4eed4.jpg)
イベント広場では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/e623f2a96e3005db0aa210088da82f0b.jpg)
「三浦一族出陣の地」というような事が書いてあるのぼり
そして民謡踊りを披露中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/27426f3c9d8e4b7b23ed74c87bd6681d.jpg)
お花見広場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/2cc744cb92078d2589e363b2e98ede5a.jpg)
その美しさに、不思議な魔力のようなものを感じてしまう夜桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/0ed755ddacaca7557c6002b4606a2ceb.jpg)
風が冷たく寒い日が続いているため、まだ人出が少ない衣笠山。昨夜は小雨がパラついた影響もあり、美しくライトアップされた桜の中を歩くのは私たちだけ。とても贅沢な気分で過ごした3頭との夜散歩でした。
お近くの皆さま、衣笠山へgogo!
衣笠山は神奈川県のさくら名所100選に選ばれており、3月26日の山開き式から始まり、様々なイベントが行われる予定。開花情報を「さくら祭り」カテゴリーにて可能な限り更新していきます。
期間中、衣笠山公園に上がる道路は10時から16時まで通行止めになります。16時以降も公園駐車場には入れません。ご注意くださいね。
28日(日)の開花状況
冷たい風が夜になっても止まずの一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/0abe1554a92c1115d5798321b3614f03.jpg)
場所によって2分咲きから4分咲きのソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9e/2237995c7d6b2d5fac449ab509f1d0a1.jpg)
しかし元気いっぱいの人たちが、お花見オーラに包まれ賑わっていました。
近くの福祉施設「さくらの里」と横須賀名産「須藤の漬物」臨時売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/5d03937d0ea68abfbdb3b6b7e87c92b9.jpg)
「さくらの里」おこわと、須藤の漬物は確かに美味しかった!
通行止めを知らずに上がってきてしまった車で渋滞中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/bd6f877829397c08621226b45f9d0a75.jpg)
イベントを見守る観光協会の方たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/b6149918c12c4f1c7a29b9e2d5b2de67.jpg)
この日は消防署の消防車と消防士さんも待機中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/a91a819bec8ce6ba55f248ea7f0a7c4a.jpg)
こちらは地元消防団の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/76/0c32eba14b1be7ef813a54d9b9e4eed4.jpg)
イベント広場では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/e623f2a96e3005db0aa210088da82f0b.jpg)
「三浦一族出陣の地」というような事が書いてあるのぼり
そして民謡踊りを披露中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/27426f3c9d8e4b7b23ed74c87bd6681d.jpg)
お花見広場の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/05/2cc744cb92078d2589e363b2e98ede5a.jpg)
その美しさに、不思議な魔力のようなものを感じてしまう夜桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/0ed755ddacaca7557c6002b4606a2ceb.jpg)
風が冷たく寒い日が続いているため、まだ人出が少ない衣笠山。昨夜は小雨がパラついた影響もあり、美しくライトアップされた桜の中を歩くのは私たちだけ。とても贅沢な気分で過ごした3頭との夜散歩でした。
お近くの皆さま、衣笠山へgogo!