衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

ようやく朝晩はしのぎやすく

2019-08-26 23:05:09 | 衣笠山

今年は夏の間の散歩時間を短くしているためか、暑さにめちゃ弱いボブも衣笠山での毎朝のひとときを楽しむことが出来ています。

 

 

Eセターズはきっと、もっともっとワクワクしたいところでしょうね。

 

 

 

さて、衣笠山公園内では夏の終わりの花が咲き始めています。

 

ツリガネニンジン

 

 

先日撮ったヤマジノ?ホトトギスは姿を消しつつあり、毎年入れ替えのように咲くはじめるホトトギスの葉がぐんぐん伸びていました。画像は撮らなかったけど、間もなく蕾をつけることでしょう。

 

タマアジサイは今が見頃。

 

 

今年は遅いと思っていたら、自生の場合の花期は8月から9月なのだそう。

 

 

 

そしてこちらは日当たりの良い崖地等にどんどん繁殖していくタカサゴユリ。

 

 

今年はうんざりするほど咲いていて(笑)、あっという間に増えてしまったのがやはり気になるところです。

交雑して繁殖し続けるので、テッポウユリの特徴とも酷似、間違えられることも少なくないようですね。テッポウユリとは葉の形が異なるため、比較すると区別がつくようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート