老犬達の起床時間は段々と遅くなり、今朝は日の出頃にようやく目覚め、ヴァレンシアは寝ているところを起こす日々。🤣


朝の一番散歩にて


房総半島君津の辺りかな

キッコウハグマが出てくる頃
ムラサキシキブやコムラサキも実を付けています。

コムラサキ

ムラサキシキブ

久しぶりに足を向けた桜の森では、ススキやセイタカアワダチソウ、紅葉が始まったサンゴジュなどで秋色。


よく見る蜘蛛

カマキリ




朝の一番散歩にて
久しぶりに朝から晴天な衣笠山では、展望塔から湾岸線がくっきりと、富士山や対岸の房総半島がうっすらと見えていました。


房総半島君津の辺りかな
チヂミザサに混じって、もしやこれはキッコウハグマなのではないかなと思います。先端に細長い蕾のようなものが付いていました。

キッコウハグマが出てくる頃
ムラサキシキブやコムラサキも実を付けています。

コムラサキ

ムラサキシキブ
こうしてみると、実はかなり異なりますね。コムラサキは鮮やかで、ムラサキシキブはなんというか、見れば見るほど奥深い色彩。
上の広場ではヒヨドリバナらしき花に同じ蝶が集まっていました。

久しぶりに足を向けた桜の森では、ススキやセイタカアワダチソウ、紅葉が始まったサンゴジュなどで秋色。

ススキの先のゴミのようなのは蛇探し中のヴァレンシア😄。ここではジモグリ蛇🐍をよく見ます。

よく見る蜘蛛

カマキリ

この上下の昆虫はキリギリスかな?同じような柄ですが、カマキリ共に動きが悪い。
秋の昆虫達はそろそろ、姿を消す頃ですものね。

沢山池にて