今朝は久しぶりにツルギキョウに会えて、なんと鶯の囀りまで楽しむことが出来ました。


さぁ、歩くよ😄

ツルギキョウ

蕾はあと一つ




アザミの赤ちゃん

大きなミズヒキ


ゴンズイ
こちらはムラサキシキブかしらね。コムラサキとの区別の仕方を忘れてるので、もう一度調べないとわかりません。🤣

ムラサキシキブかも


可愛い福太郎ちゃん
昨日に続き快晴。陽に照らされ、裏側まで綺麗な葉と青い空。鶯も思わず歌ってしまったのかしらね。

桜道では途中でエンスト起こすヴァレンシアも、衣笠山の中は張り切ります。

さぁ、歩くよ😄

ツルギキョウ
ツルニンジン白花は五輪咲いてました。💕

蕾はあと一つ

サジガンクビソウかな

蕾らしくなってきたリンドウ
ノササゲの実が鈴生り💕

蕾らしくなってきたリンドウ
ノササゲの実が鈴生り💕

ノササゲ

綺麗に色づき
登り坂では歩が遅くなるヴァレンシアを振り返って待つスノウ💕


優しいすぅちゃん😄

アザミの赤ちゃん

大きなミズヒキ
ハゼランは少しずつ増え、今は可愛らしい実が付いてます。

ハゼラン
下の画像は衣笠山仲間のサシガメさんに教えて頂き、ゴンズイだとわかりました。ゴンズイといえば、背ビレに毒がある魚のイメージですが、これは発色も綺麗な赤い実が弾けたように黒い種が覗いていて、とても可愛らしい。
下の画像は衣笠山仲間のサシガメさんに教えて頂き、ゴンズイだとわかりました。ゴンズイといえば、背ビレに毒がある魚のイメージですが、これは発色も綺麗な赤い実が弾けたように黒い種が覗いていて、とても可愛らしい。

ゴンズイ
こちらはムラサキシキブかしらね。コムラサキとの区別の仕方を忘れてるので、もう一度調べないとわかりません。🤣

ムラサキシキブかも
次の画像の実は、いちじくに形が似ているけど違うのだろうなと。

望遠で不鮮明🙏
駐車場に戻ると、ご近所のシーズーふくちゃんに会いました。拾い食いなどダメとされていることをすると、お父さんはアウトー!と怒ります。😄
駐車場に戻ると、ご近所のシーズーふくちゃんに会いました。拾い食いなどダメとされていることをすると、お父さんはアウトー!と怒ります。😄

可愛い福太郎ちゃん
さぁ帰ろうか。
こうして今朝も衣笠山をのんびりと楽しんでしまいました。😄😄😄