警察犬訓練学校でトレーニングを終えたブンちゃん。

文福(ぶんぷく)
トレーニングの成果を継続させるため、ボランティアがお散歩へ連れ出すときは、職員さんから受け渡してもらうことになりました。

バリケンにいるブンちゃんをお座りさせてから扉を開ける職員さん
このところは、訓練から戻ってきた当初よりも少しだけワガママが出てきたそうで、これはどの職員にも従わせるための大切なルール。
ブンちゃんが職員の指示(コマンド)に従い、職員がバリケンから出したのち、ボランティアがリードを託されます。
お散歩は3歩ごとにチェックを入れながら...

ブンちゃん、何か言いたげ
この日も山科を基点に山科台公園コースを一周。
途中で春キャベツを店頭販売しているのをみかけました。

春キャベツはこの時期だけのとてもおいしいキャベツ。
キャベツは我家の犬も大好き。ブンちゃんも食べたいのかな?
でも同じくキャベツ大好きな、娘の愛犬がシュウ酸カルシウム尿石で大変なことになってから、我家でもキャベツを食べさせていません。
ほうれん草にはシュウ酸が含まれることが知られているけど、キャベツにも含まれている。だから摂取し続けると、溶解しにくいシュウ酸カルシウム尿石になってしまうことが最近知れらてきたようですね。
この尿石はトゲトゲした結晶なので外科手術しか手段がなかったような...

タベタイ...
ブンちゃん、キャベツはダメ、ダメ。
少し調べたところ、シュウ酸の多い野菜は以下の順のよう。
1位 ホウレンソウ 770mg/100g中(2/3束)
2位 キャベツ 360mg/100g中(1/8玉)
3位 レタス 330mg/100g中(1/4玉)
4位 サツマイモ 240mg/100g中(1/2本)
なんてことでしょう。やはりイヌドモが大好きなサツマイモにも...
さて、ブンちゃんは現在、スリップカラーというタイプの首輪を1本のみ装着しています。なのでリードも一本。

リードを引くと絞まり、戻すと緩むスリップカラー
これは訓練所から指定のあったもので、訓練を受けた犬はダブルリードの必要性もないとのこと。施設側からもトレーナーさんの指示に従ってほしいという要望です。
現在、動物担当職員さんは闘病中のため長期休職中。ボランティア参加くださっている方で、今までと異なる等、何かわからないことがあれば、施設のフロア長または職員さんに直接確認してみてくださいね。
お散歩から戻り、施設の建物に入ったとたん、常にチェックを入れられるお散歩時の緊張が解けるのか、ブンちゃんは弾けます。
この日は玄関脇の事務室にいた職員さんにオヤツを頂き、さらに大喜び。

お部屋に戻っても、ジローちゃんと一緒におねだりしてきました。

私のバッグにオヤツが入っていることが匂いでバレている
職員さんに断って、私が持っていたオヤツをほんの少しだけおすそ分け。
そして食べたあとはさっさと消えていく。

今日も可愛い、ニモなジロー
ブンちゃんは相変わらず老人のおこぼれ狙い。

入居老人の足元で待機

ところでこの日は、ぷーにゃんたちのお散歩時に可愛いハンドラーが同行してくれました。

ぷーにゃんのフロアに遊びにきていた6才の男の子
犬が大好きで、一緒にお散歩させたいとのこと。お母さんの許可を頂き、ほんの少しだけ同行してもらいました。
彼のハンドリングはとても優しく、何より犬に話しかける言葉が面白くてすごく可愛いかった。
あららら、こちらにも、ジップロックに入れたオヤツを隠しもっていることがバレてます。

犬の嗅覚ってすごい

施設周辺でのお散歩が終わったあとは、この可愛いハンドラーと一緒にお部屋の中へと弾けていきました。

頼もしいお散歩ボランティアがまた一人増えましたね。

文福(ぶんぷく)
トレーニングの成果を継続させるため、ボランティアがお散歩へ連れ出すときは、職員さんから受け渡してもらうことになりました。

バリケンにいるブンちゃんをお座りさせてから扉を開ける職員さん
このところは、訓練から戻ってきた当初よりも少しだけワガママが出てきたそうで、これはどの職員にも従わせるための大切なルール。
ブンちゃんが職員の指示(コマンド)に従い、職員がバリケンから出したのち、ボランティアがリードを託されます。
お散歩は3歩ごとにチェックを入れながら...

ブンちゃん、何か言いたげ
この日も山科を基点に山科台公園コースを一周。
途中で春キャベツを店頭販売しているのをみかけました。

春キャベツはこの時期だけのとてもおいしいキャベツ。
キャベツは我家の犬も大好き。ブンちゃんも食べたいのかな?
でも同じくキャベツ大好きな、娘の愛犬がシュウ酸カルシウム尿石で大変なことになってから、我家でもキャベツを食べさせていません。
ほうれん草にはシュウ酸が含まれることが知られているけど、キャベツにも含まれている。だから摂取し続けると、溶解しにくいシュウ酸カルシウム尿石になってしまうことが最近知れらてきたようですね。
この尿石はトゲトゲした結晶なので外科手術しか手段がなかったような...

タベタイ...
ブンちゃん、キャベツはダメ、ダメ。
少し調べたところ、シュウ酸の多い野菜は以下の順のよう。
1位 ホウレンソウ 770mg/100g中(2/3束)
2位 キャベツ 360mg/100g中(1/8玉)
3位 レタス 330mg/100g中(1/4玉)
4位 サツマイモ 240mg/100g中(1/2本)
なんてことでしょう。やはりイヌドモが大好きなサツマイモにも...

さて、ブンちゃんは現在、スリップカラーというタイプの首輪を1本のみ装着しています。なのでリードも一本。

リードを引くと絞まり、戻すと緩むスリップカラー
これは訓練所から指定のあったもので、訓練を受けた犬はダブルリードの必要性もないとのこと。施設側からもトレーナーさんの指示に従ってほしいという要望です。
現在、動物担当職員さんは闘病中のため長期休職中。ボランティア参加くださっている方で、今までと異なる等、何かわからないことがあれば、施設のフロア長または職員さんに直接確認してみてくださいね。
お散歩から戻り、施設の建物に入ったとたん、常にチェックを入れられるお散歩時の緊張が解けるのか、ブンちゃんは弾けます。
この日は玄関脇の事務室にいた職員さんにオヤツを頂き、さらに大喜び。

お部屋に戻っても、ジローちゃんと一緒におねだりしてきました。


私のバッグにオヤツが入っていることが匂いでバレている
職員さんに断って、私が持っていたオヤツをほんの少しだけおすそ分け。
そして食べたあとはさっさと消えていく。

今日も可愛い、ニモなジロー
ブンちゃんは相変わらず老人のおこぼれ狙い。

入居老人の足元で待機

ところでこの日は、ぷーにゃんたちのお散歩時に可愛いハンドラーが同行してくれました。

ぷーにゃんのフロアに遊びにきていた6才の男の子
犬が大好きで、一緒にお散歩させたいとのこと。お母さんの許可を頂き、ほんの少しだけ同行してもらいました。
彼のハンドリングはとても優しく、何より犬に話しかける言葉が面白くてすごく可愛いかった。

あららら、こちらにも、ジップロックに入れたオヤツを隠しもっていることがバレてます。

犬の嗅覚ってすごい

施設周辺でのお散歩が終わったあとは、この可愛いハンドラーと一緒にお部屋の中へと弾けていきました。

頼もしいお散歩ボランティアがまた一人増えましたね。

ぶんちゃん、訓練学校にいる間にかなりスマートになりましたよ。それでもまだ肉付き良いですが。(笑)
ルイちゃんが大好きなチビボランティアさん、
まるで小さな子を諭すようにルイちゃんに話しかけるのですよ。
ビシッとお座りかっこいいねぇー
ルイくんと可愛らしいボランティアさんとの散歩道、微笑ましい!