衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

里親会日の山科ワンズ

2013-06-16 08:56:31 | 
昨日の土曜日は、我家のジェッシーの都内への通院日。

山科のお散歩ボラはりりまむさんとお友達が引き受けて下さいました。蒸し暑い日に大変であったことでしょう。感謝!


そこで今日の記事は先日の山科ドッグランにおける里親会時の、ブンちゃん達が一緒に楽しんでいた様子をご紹介します。


「参加させてー」

ドッグランでの楽しそうな様子に、ランへ出ることが出来る窓から離れず騒いでいた山科ワンズ


その後、一頭ずつ順番に出してもらっていました。私がキャッチ出来たのは...


どすこいアミちゃん

参加保護犬と上手にご挨拶

アミちゃんは最近、ダイちゃんと一触即発状態となっている。姿が見えないドア越しでもお互いスイッチが入るため、接触しないよう配慮が必要。


ここまで元気になったむっちゃん

散歩中に倒れ、一時は危篤であった


ここからは「ザ・ぶんちゃんショー」


「おい、オイラのお箱ダゼ」

参加保護犬のヘソテン人気を見て慌てたブンちゃんは...


「どぉーやー?」


「いぃよぉー」

何が「いいよぉ」なのか、相変わらずサービス精神旺盛。


「ナデテクダサイ」

ぶんちゃん、強要はいけませんよ。


「ウマのニオイ...」


獣医さんの愛犬に近づき...

「アイサツニキタゼ」

遊びに来たゆずちゃんを見て

「オイラのこと、気ニシテクレヨ」



「エヘ!」


殺処分寸前で悲痛な表情を見せていた、あるいは行き場無く、迎えてくれる家族が見つからない犬達であったとは信じられない程、現在は表情豊かな愛すべき山科ワンズ。

この日の里親会で新たに一頭、里親が見つからないだろうてんかん発作の持病を持つ犬を山科に迎えることになりました。


りりまむさんから教えて頂いた、ちばわん関係者であるカプアンパパさんという方のブログカブアン通信でも、当日の様子を詳しく紹介下さっています。


ところで山科には新入り猫ちゃんが二頭、既にメンバーとして迎えられています。

次の散歩ボラ日には時間に余裕を持って、新たに迎えられた犬猫達の様子も見てきたいと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギン現る

2013-06-15 23:55:43 | 衣笠山
ヴァレンシアが狙っている動物は...



いやん、可愛いペンギン!



いつも意表を突かれる衣笠山の切株アート作品。



今回もその可愛らしさと、予測しなかったオブジェに笑みがこぼれた。


ジェッシーだって...



ほらね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山のヤマユリ開花 '2013

2013-06-14 17:15:28 | 衣笠山
衣笠山のヤマユリが開花しました!




弱い霧雨が降りしきる今朝の衣笠山。昨日と同じコースをたどってみたら、開花したヤマユリを発見。







この斜面では昨朝は開花しておらず、日中以降に咲いたものだと思われます。例年より少し早いのではないでしょうか。

衣笠山管理人さんの話では、上の広場近くでは今週初め頃に開花していたとのこと。




今朝は雨で湿度が上がり、辺り一面、甘い香りが漂っていた。



あちらこちらで咲き始めているため、この週末から十分に楽しめることでしょう。








ヤマユリといえば、トラノオも一緒に楽しめる時期でもある。



衣笠山の植物は採取できません。


マナーを守って楽しみましょう


今朝の散歩コースへと歩を進めると、昨朝見たコゲラの巣は、可愛い顔を見ることができませんでした。



その辺りは、雨に濡れたキノコがとてもきれい。




その後ろでは、ヴァレンシアが亡霊のように、鳥を待ちかまえている。


怖いよ、ヴァレンシア


このところの雨天に、そろそろ晴れ間が恋しくなってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラの巣穴

2013-06-13 16:43:14 | 衣笠山
動きの遅い台風の影響で、昨日から雨が降り続いている衣笠山。

ワンズの運動散歩も、今一つ士気が上がらない様子であったが、先日発見した巣穴らしき辺りへ差し掛かると、鳥のさえずりが聞こえてくる...。

もしかして?

巣穴が見える場所まで歩を進めてみたら、



なんと巣穴からかわいらしい小鳥が顔を出している!


ヴァレンシアもボブも辺りを探しまわっていたが、木の上の方に開けられた穴にいるとは気が付かず。

腕を伸ばし、コンデジを可能な限り近付けてシャッターを切ってみた。穴が高い位置にあることや、ボブやヴァレンシアが鳥を探しまわって引っ張る為、なかなか上手く撮れない。









雛なのか、親鳥なのかはわからなかったけど、とても可愛いらしい顔。


雛たちが無事に巣立ちますよう...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の森ですりすり

2013-06-12 21:00:11 | 
衣笠山桜の森へ足を向けると、俄然張り切るヴァレンシア。



だけど桜の森には...


マムシ注意の看板が!


でも心配ご無用。

桜の森はすっかりと除草がなされており、藪に入らなければマムシに会う確率少ないと思われ。


鳥やリスの気配に興奮度Maxなヴァレンシア

衣笠山は、このような奥まった場所でさえも手入れが行きとどいている。


そして突然始まる、背中への匂い付け。







さんざん走り回ったあとは水分補給だね。



この間、ずーっとサクランボバイキングを楽しんでいたオトコドモ。


少しも運動になっていない!


帰宅後はもちろん洗顔で、自ら手足や顔を冷やすヴァレンシアちゃんでした。


ヴァレンシア洗顔専用容器

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート