この数日は真冬とは思えぬ暖かさが続いている衣笠山。
ユキヤナギやオドリコソウも咲き始めています。
少し前から向日葵らしき数本の茎には蕾がついており、そのうちの一つが開き始めていました。
下の画像は何かアートだなと思って撮ってみたツワブキの綿毛。
少しもアートじゃない?(笑)
今年新しく見つけたいくつものツルギキョウが咲いていたエリアでは、まだたくさんの実がついています。
こちらはモグラのマンションかな
秋の続けてやってきた台風の被害にあった大木のいくつかが伐採されていました。
こちらは良い香りが漂っていたので楠かなと思ったけど、樫の木かしらね。
大きな切株に乗るスノウ
今朝はサシガメさんにお会いして、ヴァレンシアの快気祝いにと写真を撮って送って下さいました。
散歩欲も出てきたヴァレンシア
サシガメさんはルリビタキとも遭遇出来たそうで
ルリビタキ
可愛らしいな
三浦海岸では早咲きの河津桜が開花し始めたようですが、衣笠山の河津桜はまだまだ固い蕾です。
桜道の河津桜
お正月を迎えたばかりですが、早くも春の足音が聞こえてきましたね。
こうしてあっという間に季節はまた移ろいでいく...