![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/a749160301982f46286ebaf53bab9a19.jpg)
朝一番に橿原市の本薬師寺跡周辺のホテイアオイを見学。(本薬師寺跡は基礎石の様な物だけでした。)
次の予定は立ててなかったので、とりあえず明日香村の石舞台古墳を目指しました。
ここは日本最大級の横穴式石室を持つ、飛鳥を代表する古墳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/ba256aa6128d5754478035f1cc482fad.jpg)
山手には稲渕棚田があります。
リニューアルされた聖観音立像のジャンボかかしが出迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/a20463b90ceff6a9f4c2bff6cbb46e90.jpg)
2012年かかしコンテスト(今年のテーマ「帰ろかな」)が開催されています。
出品のかかしを家族ぐるみで楽しそうに作られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/162cf7fab09a8e7ab54dca248a0a39b8.jpg)
次に思いついたのが平城宮跡だったので奈良市へ逆戻り。【平城宮跡・大極殿(だいこくでん)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/6297b50ed5de05808d3647f61805afa7.jpg)
宝珠形大棟中央飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/a56112358dffae607c43ad68317192ee.jpg)
鴟尾(しび)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/1aa6e35f633a4bceaec18b381ca5a650.jpg)
朱雀門(すざくもん)と近鉄奈良線 (平城宮跡内を電車が走っており、広さにビックリ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/8fdb77055ddc266b33a470c4412d21d1.jpg)
小学校の修学旅行で来た、東大寺・大仏殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/24/df307537a7a4f2f8ff8223e4a4c87599.jpg)
大仏様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/31534b51b0ddb7cfbbaa3aaa246c09c6.jpg)
大仏殿の柱の穴、大仏様の鼻の穴と同じとか?約30㎝有ります。(私のお腹は通りそうにありませんね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/3d7ffdc2adf6fe0b1a6bc8d671cbe396.jpg)
奈良公園と言えば鹿、歩くのがやっとの赤ちゃんです。 『キミ、カワウィネ~。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/1ce5df2a3a3aaf787cdbb335e7bea159.jpg)
夏の花と言えば、百日紅(さるすべり)ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/7ee8c5e2d28f5d34a01f9630ae6a399d.jpg)
本薬師寺跡(橿原市)