旅してマドモアゼル

Heart of Yogaを人生のコンパスに
ときどき旅、いつでも変わらぬジャニーズ愛

今回はかなり・・・

2007-03-03 | ほかの話
頑張ってドラマを観ている方ではないかと

普通1クールで2本も観ていればいいほうなのですよ

わたくしの場合、とりあえず最初はあれこれ見るのですが

たいてい途中で挫折するケースが多くてですね


今クール、折り返し地点を過ぎた今の段階で

火曜日「ヒミツの花園」
木曜日「拝啓、父上様」
金曜日「花より男子2」「特命係長 只野仁」

すごいな!4本も観てるよ!!


最初、なかなかいい出来だと思っていた「華麗なる一族」は

前々回あたりから観なくなりました…

同じヘビーな話なら「ハゲタカ」の方が面白いというカンジ?

なんでしょうね

やっぱり

鉄平役…

数年後の…

岡田准一で見たかった!

という気持ちが再燃したせい?


ま、ま、ま、キムタクはカッコエエですし

なかなかいい感じだと思うんですが


彼には、なんというか「弱さ」を感じさせる雰囲気がないわけで

彼ならどんな逆境でもなんとかなっちゃうんじゃないかと

ある意味「パーフェクト」感の強い方なので

「ああ、鉄平さんが大変なことに!」(ドキドキ

みたいな感情移入をしにくい、のですよ?

いい意味でも悪い意味でも「安心して見ていられる」のだけど

もう少し【危うさ】が見え隠れしてほしいなと。

だから、ヤマコーの銀平のほうが見ていて面白い。


昔のキムタクのほうが「不安定感」があって私は好きでした。

おわり。



……ってまだ他のドラマについて語ってないやん!


というわけで、まずは「ヒミツの花園」

ほんとに堺さんがあれほど画面に出てなかったら

間違いなく観ていないドラマだったでしょうね。

オリジナルドラマとしてはなかなか頑張ってるのですが

でも、どこか「デジャブ~」を感じるときも

四兄弟のやりとりとか本当に面白いのに

ストーリー全体がどこか小さくまとまりすぎているような

オリジナルならではの無鉄砲さがないんですよね。

少女マンガを描くワケあり男4兄弟という設定でしょ?

でも、その4兄弟があまりにも【普通】じゃないですか。

主人公の月山も4兄弟よりも他の人たちに振り回されてる感。

うーん…なんというか、少女マンガの世界ってもっとディープだと思うんですよね

マンガを描いているのが男ならなおのこと。

しかもコメディっぽさが少しずつ減ってきているような気もするし

………。

辛口意見を申しましたが、本当にオリジナルドラマって好きだから。

もっともっと頑張ってほしいんですよ!


「拝啓、父上様」も【倉本ブランド】ではありますが

こちらもオリジナルということで、楽しんでます。

前回の、ヨコちゃんの【ヨッシャ決まった!】回し蹴りには母と二人で喝采

「さすが関ジャニ∞!」

このドラマ、特別な爆笑シーンなどはないのですが

一平クンの【妄想独白シーン】が、母にはかなり【ツボ】みたいで

「冬ソナ」以来でしょうか、母と二人で観ている貴重なドラマです。


はい、次。「花より男子2」

これはね、マンガ原作の面白いとこを凝縮させて作ってありますね。

もともとカンペキな原作があるので、基本的に失敗はないと思いますが

最後までこの勢いでガンガンいきそうですね。

最終回はどういう話で締めるんだろうなー

きっと「3」もあるんだろうし、あるいは映画化か。


はい、最後。「特命係長 只野仁」

これ、観てんのかい?と。

はい、観てますよ、一番最初の放送から。それがなにか?


とにかく私はこの「金曜ナイトドラマ」枠が、大っ好きで!

あの「トリック」もここから巣立ったドラマですからね。

なんというか、一番落ち着いて観られるんですよ

あ、落ち着いて、というのは【体勢的に】ということですが


お風呂から上がって

髪も乾かし終わって

お肌のお手入れも終わって

いつでも「寝」の体勢になれる状態で

自分の部屋で【まったり】気分でゆっくり観られるというね

そういう状態ですわ、ええ。


4月からは、あの「時効警察」がリターンズ!ですし

7月からは、5年ぶりのコウイチ王子主演ドラマですし

うーん、年間通して一番見続ける枠なんだろうなー

それってある意味スゴクない?