今日はピアノ教室のクラスレッスン。
大人のクラスレッスンということで、下は中学2年生から上は社会人まで8人が参加。
4月の発表会で弾く曲を人様の前で初めて御披露目しました
シベリウスの『ロマンス』変ニ長調・作品24の9
一応、暗譜で弾けるまでになってるのですが、8人中、私を含めて6人が暗譜で弾きました。
社会人は私と、半年前から先生の生徒さんになったSさんの2人。
あとは、伸び盛りの中学生に、先生がピアノ講師をされている芸術総合学院の生徒さん、学芸大の生徒さん、とみんな現役でピアノを本格的にやっている若い子ばかり
姉さんは自分のペースで頑張るよ…

一番最初は、今回が初デビュー
となるスペシャルゲスト(笑)、先生のお嬢さん
いつもレッスンに行くと、バタバタと足音立てて「こんにちわぁ
」と出迎えてくれる、可愛いお嬢様
なんだけど、彼女のピアノを聴くのは初めて。
名前を呼ばれると、ちょっと恥ずかしそうにペコッと挨拶、椅子に上がるとすぐに、ちっちゃい両手でギロックの曲を御披露目。
マヂ超可愛いー


なんと耳コピで曲を覚えたんだそうです
カエルの子はカエルなんですな、さすがだなあ…
そして、その後が大人クラスのレッスン。
Sさんの次が私なので2番目だから、あっという間に出番がきちゃうわけですよ
ホームコンサートみたいなものと言っても、やっぱ人の前で弾くのは緊張する
久しぶりに「人」を3回飲み込んでみました。
深呼吸もしてみました。
んで、名前呼ばれて、自分でもぎこちないな、と思える挨拶をして、座って椅子の位置を調整しながら、いつもの自分のペースを思い出してから、弾きだしました…
あれ
左手震えてるやん
と感じる瞬間もありましたが、途中で頭が真っ白くなることもなく、慌てることもなく、多少のミスは何事もなかったかのようにスルーして(笑)、弾ききりました

グッジョブ
私
先生からも「今まで聴いたことがない音の響きが出ていて、一番良かった」とお褒めの言葉をいただきました
良かったー
でも、ミスタッチあったし、ほかにも課題が見つかったので、本番までに修正しなくちゃ
クラスレッスン終了後は恒例のホームパーティー
定番の先生手作りのビーフシチューに、生徒さんのお祖母さまが作ってくださったバラエティー豊かなにぎり寿司にサラダ、みんなで作ったオードブルなど、今回も豪華盛り
社会人2人は、先生の旦那様と3人で赤ワイン
をいただきました
最後はロールケーキと紅茶で締めるんだけど、そこに行き着くまでにみんな満腹状態(笑)
でも、やっぱり女子なんだなあ
スイーツはみんな別腹でした
この時間が楽しいんだよね
来月は、リハーサル兼ねた合同レッスンがありまして、この時初めて全員揃うので、ムソルグスキーの組曲の合奏の初合わせがあるんだけど、これがまた合わせられるようになるまでが大変なんです…
ちなみに発表会は、4月4日に所沢ミューズの小ホールで開催します
宣伝です
(笑)
もちろん無料なので、ご興味のある方はぜひ
ご来場お待ちしてます。
大人のクラスレッスンということで、下は中学2年生から上は社会人まで8人が参加。
4月の発表会で弾く曲を人様の前で初めて御披露目しました

シベリウスの『ロマンス』変ニ長調・作品24の9
一応、暗譜で弾けるまでになってるのですが、8人中、私を含めて6人が暗譜で弾きました。
社会人は私と、半年前から先生の生徒さんになったSさんの2人。
あとは、伸び盛りの中学生に、先生がピアノ講師をされている芸術総合学院の生徒さん、学芸大の生徒さん、とみんな現役でピアノを本格的にやっている若い子ばかり

姉さんは自分のペースで頑張るよ…


一番最初は、今回が初デビュー


いつもレッスンに行くと、バタバタと足音立てて「こんにちわぁ



名前を呼ばれると、ちょっと恥ずかしそうにペコッと挨拶、椅子に上がるとすぐに、ちっちゃい両手でギロックの曲を御披露目。
マヂ超可愛いー



なんと耳コピで曲を覚えたんだそうです

カエルの子はカエルなんですな、さすがだなあ…
そして、その後が大人クラスのレッスン。
Sさんの次が私なので2番目だから、あっという間に出番がきちゃうわけですよ

ホームコンサートみたいなものと言っても、やっぱ人の前で弾くのは緊張する

久しぶりに「人」を3回飲み込んでみました。
深呼吸もしてみました。
んで、名前呼ばれて、自分でもぎこちないな、と思える挨拶をして、座って椅子の位置を調整しながら、いつもの自分のペースを思い出してから、弾きだしました…
あれ




グッジョブ

先生からも「今まで聴いたことがない音の響きが出ていて、一番良かった」とお褒めの言葉をいただきました

良かったー

でも、ミスタッチあったし、ほかにも課題が見つかったので、本番までに修正しなくちゃ

クラスレッスン終了後は恒例のホームパーティー

定番の先生手作りのビーフシチューに、生徒さんのお祖母さまが作ってくださったバラエティー豊かなにぎり寿司にサラダ、みんなで作ったオードブルなど、今回も豪華盛り

社会人2人は、先生の旦那様と3人で赤ワイン


最後はロールケーキと紅茶で締めるんだけど、そこに行き着くまでにみんな満腹状態(笑)
でも、やっぱり女子なんだなあ
スイーツはみんな別腹でした

この時間が楽しいんだよね

来月は、リハーサル兼ねた合同レッスンがありまして、この時初めて全員揃うので、ムソルグスキーの組曲の合奏の初合わせがあるんだけど、これがまた合わせられるようになるまでが大変なんです…

ちなみに発表会は、4月4日に所沢ミューズの小ホールで開催します

宣伝です


もちろん無料なので、ご興味のある方はぜひ
