またまた路面電車に乗って、グラバー園へ。
最初、大浦天主堂下で降りようと思ってたら、車内のアナウンスが。
「グラバー園へお越しの方は、終点石橋で降りられますと、新しく出来たグラバースカイロードを利用して第2ゲートから入園できます」
なになに?グラバースカイロードって?
なんだか「スカイロード」って響きがワクワクする。
せっかくなので、新しいルートから行こうと終点の石橋駅で下車。
表示に従って、行きますと・・・
うーん・・・
まさかとは思うが、「スカイロード」というのはこのことか。
目の前に現れたのは、斜行エレベータ。
要は今までのゲートから入ると坂を上らなきゃ上まで行けないわけだ。
洒落たエスカレーターもあるけど、基本、上り坂を歩くわけで。
その坂を上らなくて済むようにと作られたのがエレベータ「スカイロード」というわけ。
無料なので、エレベータから外の景色はまったく見えないし、一度に乗れる人数も少ないけど。
でもまあ、体力温存にはちょうどいいかも。
そしてスカイロードを上がった上にはこんな景色が。
展望広場からの眺めを花も一緒にフレームに入れようとしたら・・・
ビミョー・・・
でも、長崎港を見下ろす高台にあるグラバー園はやっぱりステキな場所です。
最初、大浦天主堂下で降りようと思ってたら、車内のアナウンスが。
「グラバー園へお越しの方は、終点石橋で降りられますと、新しく出来たグラバースカイロードを利用して第2ゲートから入園できます」
なになに?グラバースカイロードって?
なんだか「スカイロード」って響きがワクワクする。
せっかくなので、新しいルートから行こうと終点の石橋駅で下車。
表示に従って、行きますと・・・
うーん・・・
まさかとは思うが、「スカイロード」というのはこのことか。
目の前に現れたのは、斜行エレベータ。
要は今までのゲートから入ると坂を上らなきゃ上まで行けないわけだ。
洒落たエスカレーターもあるけど、基本、上り坂を歩くわけで。
その坂を上らなくて済むようにと作られたのがエレベータ「スカイロード」というわけ。
無料なので、エレベータから外の景色はまったく見えないし、一度に乗れる人数も少ないけど。
でもまあ、体力温存にはちょうどいいかも。
そしてスカイロードを上がった上にはこんな景色が。
展望広場からの眺めを花も一緒にフレームに入れようとしたら・・・
ビミョー・・・
でも、長崎港を見下ろす高台にあるグラバー園はやっぱりステキな場所です。