ダイエットを意識した食事というのは以前から心がけてはいましたが、それでも外食時など、自分が何を口にしているのか、あまり気にすることなく、高カロリーのものを摂って過ごした時間も多々あります。
夏からグリーンスムージーを始めた話はすでにしましたが、そのおかげで、食事の嗜好がかなり変わりました。ジャンクフードや揚げ物、バターや生クリームを使ったお菓子や高カロリーなスイーツ(たとえどんな有名パティシエが作ったスイーツでも!)には、ほとんど食指が動かなくなりましたね。
といっても、脂肪も糖分も自分の体のエネルギーにとって必要なもの。
糖分はスムージーの果糖と、あとはマクロビやヴィーガンのビスケットやケーキ、カカオ成分80%以上のダークチョコなどで摂取するようにして、脂肪は、アーモンド(無塩ロースト)を食間のおやつなどに摂ったり、体にいいとされるオメガ3の油を摂取するために、エゴマ油を豆腐にかけたり、サラダにかけたりして食べるようにしています。
健康にいい油といえば、モロッコが産地として有名なアルガン・オイルもありますが、私は冬場のボディーオイルとして使っています。すーっと伸びやすいのに、肌への浸透率が高く、香りもクセがなくていいので、お風呂上り、一番乾燥しやすい足にアルガンオイルを使って、マッサージしています。ここのところ、乾燥がひどい日が続いていますが、今のところ、乾燥とは無縁です。
オーガニック、マクロビ、ヴィーガン、グルテンフリーなど、いろんな情報を仕入れて、自分の体に優しい食事を摂ろうとしているのですが、昨今、テレビなどのダイエット情報でよく取り上げられていた「野菜から食べて、血糖値の上昇を抑える」という食事の仕方が、実は大きな間違いだということを知りました。
「野菜から食べる」には意外な落とし穴が! ダイエットに効果的な食べ順 http://www.mylohas.net/2013/12/034666tanpaku_tabejyun_1211.html
たしかに野菜から食べると血糖値の上昇を抑えることは間違いではないのですが、どんな野菜でもOKというわけではないということ。血糖値を上昇させるGI値の高い野菜については、その方式は当てはまらないのです。
それよりも、肉や魚から食べた方がいい、というのは驚きでした。だって、どの健康番組でも「野菜→肉、魚→炭水化物」って言ってますものね。もちろんそれは間違いではないのだけれど、「野菜全般すべて」というわけではないことを知っておかないといけないですよね。
食べ方も含めて、自分が今何を口にしていて、それが自分の体にどう影響するのか、深く真剣に考えるまではしなくても、頭の片隅で意識しながら、食事を楽しみたいですね。本当の意味で食事を楽しむというのは、自分の体にいいもの、そして美味しいものを食べて、自分の体が健康になっていく喜び、自分の体が変わっていく変化にワクワクする、そういうことにあるのではないでしょうか。
かつての食生活(日常生活も含めて)が酷かったとは自分でも思いませんが、でも、日々自分の体が変化することを実感するたびに、食物が自分の体を作っているのだと、あらためて思います。
これからも自然に作られた良いものを自分の体に。
昔買ったエリカ・アンギャルさんの本、もう一度読み直さないと。
![]() |
世界一の美女になるダイエット |
Erica Angyal | |
幻冬舎
|