今日、水曜日のパリは快晴。
抜けるような青空が広がってました。
そんな、お出かけ日和な日は、洗濯日和ということで、午前中、洗濯してました。
アパルトメントに着いた時に、スタッフの方から説明があって
「パリの洗濯は時間がかかります。硬水のためだと思いますが、2時間くらいかかります」
と言われて、じゃあ、朝食用意している間に、洗濯機を回しちゃおうとなったわけで。
朝食はこんな感じで作ってみました。
サラダの野菜、遠くに置いたので分かりにくいですけども、めちゃめちゃ大量にあります。
ていうか、なんだかとってもヘルシーな朝食。
ゆっくり朝食を食べて、その間に自宅に電話して母と話して(ここのアパルトマンの電話を使って、日本の固定電話にかけるときは、なんと無料になるんですよー)
それから、シリアル食べながら、ブログ更新して、結局なんだかんだとアパルトマンを出て、出かけたのは、1時過ぎ。
今日は、昨日休館だった、オランジュリー美術館へ。
途中、セーヌを撮ったり・・・
またもや、チェイルリー公園をぷらぷらしたり・・・
有名なモネの蓮の池の連作ものを見てきました。
楕円形の白い部屋の壁をぐるりと囲む、印象派らしい、淡い色彩で描かれた蓮の花。
部屋に入った瞬間、圧倒されましたね。部屋の様子は、録画を取ったので、どこかでお披露目できるといいんだけど。
オランジュリーのあとは、スーパーでロールペーパーやゴミ袋、ほかもろもろを買って、パン屋でクロワッサンを買って、まっすぐ自宅へ。
というのも、夜にオペラ鑑賞という予定があるからなんだけど。
夕食をクロワッサンとフルーツとポトフで軽く済ませて、オペラ・バスティーユへ。
近代的ですね。
そして、「サロメ」。めっちゃよかったです!!
特に、サロメ役のAngela Denokeと、ヨカナーン役のJuha Uusitalo。
サロメは、登場シーンは「ん?」って感じだったけど、ヨカナーンをくどく場面あたりから、しり上がりに良くなってきて、見ていてワクワク、ドキドキ。
ヨカナーンは、登場シーンから風格があって、バリトンの歌声もいいし、全体的な雰囲気に魅力がありました。
ということで、これから寝ます。
おやすみなさい。
最新の画像[もっと見る]
-
本当の答えは自分にしかわからないよね 8年前
-
ピアノとヨガと私 8年前
-
ピアノとヨガと私 8年前
-
ピアノとヨガと私 8年前
-
ピアノとヨガと私 8年前
-
メルボルンの旅 出発から到着まで 8年前
-
メルボルンの旅 出発から到着まで 8年前
-
メルボルンの旅 出発から到着まで 8年前
-
メルボルンの旅 出発から到着まで 8年前
-
メルボルンの旅 出発から到着まで 8年前
ワタシ、ヨーロッパに足を踏み入れたこと、ないんですよね。
窓からの景色はどんななんですか?
その写真
mDORIさんがまた仕掛けてますよ~
ちなみにワタクシは、研修翌日より休みます…
月末なんだけど…
帰国は22日なんですよ。来週の木曜日かな。
で、残り3日間を時差ボケ解消に費やして…月曜が研修。研修中、寝ちゃいそうだよ~
これは羨ましいです
パリの景色はゆったりとしていますね
パリではホンマに優雅な時間を過ごしました。優雅なのか、はたまたのんびりなのか(笑)