旅してマドモアゼル

Heart of Yogaを人生のコンパスに
ときどき旅、いつでも変わらぬジャニーズ愛

Wonder World へ Great Escape

2007-06-09 | ジャニーズ雑記
ウォーキングの途中の景色。
某遊園地の観覧車。夏の夜には花火も見える。

ここのところ、夕方にウォーキングをするようになりました。
夕方といっても4時くらいですけど。
汗だくで帰ってきてシャワーを浴びるのにちょうどいい時間だし
夕方にウォーキングする方がよく眠れると、最近買った雑誌に書いてあったし。

そして、本日のウォーキングのお供はやっぱりコレ。
関ジャニの最新アルバム「KJ2ズッコケ大脱走」
すでに往復の通勤に「どんだけー」ってなくらい聴き込んでおりますが
このセカンドアルバム、わたくし的にかーなーりー気に入っております。
聴けば聴くほど、エイトの楽曲ってバリエーション豊かだなあと思うのですよ。
ロックあり、ポップスあり、ムード歌謡あり、バラードあり、R&Bあり…
とにかく聴いていてめっちゃ楽しい。
そしてどの曲も心と体によく馴染む。変に気負ってないからかな?

「Big Sky Blues」
オープニング1発目の曲。
エイトらしい陽気で元気の出る歌詞に、ちょっぴりブルースの味付け。

「Speedy Wonder」
いかにもエイト!というノリのいい曲。
チョッチョッとかグダグダとかシャバダバとか擬音語の使い方が気持ちいい♪

「OOSAKAおばちゃんROCK(type LAKJ2)」
エイトファンでなくても誰もが一度は聴いたことのある曲。のはず!(笑)
今回のアルバムでは、LAまで行ってビッグバンドにアレンジメントしてもらって
RockなのにとてもJazzyに仕上がっています。
最初、聴き慣れなくてビックリしたけど、聴けば聴くほどお洒落なカンジでいい!

「二人の涙雨」
ムード歌謡なメロディーがかなりツボ。さすがはテイチクレコード。(笑)
2つ目のサビ前の間奏が好き。たっちょんのソロパートが好き。

「強情にGO!」
前の曲とは真逆のロックなナンバー。
「後悔なんかするんじゃねーぞ」「後悔だけはするんじゃねーぞ」「何回だって挑戦すんぞ」
「ぞ」の付く言葉が気持ちを奮い立たせてくれる曲!大好き!

「Great Escape ~大脱走~」
アルバムのタイトル曲。ポップなのに男っぽさ漂うナンバー。
明るいのにちょっぴりメロウな雰囲気を感じさせるメロディーラインもいい。
聴き続けるとクセになる感じの曲。

「さよならはいつも」
シゲのラジオでも流れたバラード。
前の2曲で高揚した気分をちょっぴりクールダウン。
ライブの最後で歌われたりしたらグッときちゃうナンバー。

「地元の王様」
オラオラ行くぜー!大阪ー!なエイトじゃなきゃ歌えない曲。
「大阪」の連呼と大阪弁の歌詞が突き抜けるほどにいい気分にさせてくれる。

「ズッコケ男道」
イェイ イェイ イェイとブンブン。それだけ(笑)
でもこんなに盛り上がって元気になれる気持ちのいい音楽はない!!!
大っ好きやねん!!

「エネルギー」
ジュニアが歌ったら可愛いんじゃないかと思えるような可愛いポップス。
こういう歌も実は歌うんだよね、エイトって。

「旅の涯には」
ロックな出だしから思わず引き込まれるナンバー。
サビの部分からちょっと曲調が変わるところが印象的。

「ありがとう」
軽快なポップスナンバーなのに、歌詞にホロリとさせられる。
ライブのアンコールで歌ったりしたらめっちゃ最高な曲。私も「ありがとう!」

「関風ファイティング」
これも一度は聴いたことがあるはず、チャイナな雰囲気満載のめっちゃ楽しい曲。
中国語の挨拶で始まって終わる、アジア進出の時の切り札か?(笑)

「琉我」
すばるのソロ。作詞もすばる。
「OOSAKAおばちゃんROCK」と同じジャズのビッグバンドによるアレンジメント。
切ない歌詞とメロディーラインにJAZZYなアレンジがめっちゃ合ってる。
ドームライブもこの感じでいったらいいと思う。LAからバンド呼んじゃって。

「わたし鏡」
ヤスのソロ。作詞作曲もヤス。ライブではギターの弾き語りで。
女の子の気持ちを歌ったバラード系の曲。でも…ヤスはやっぱり男だと思う!
(一度は「ヤス=女の子?」疑惑を抱いたこともあったけど…)

「MAGIC WORD ~僕なりの…~」
マルちゃんのソロ。ちょっとなんとなく…KAT-TUNの田口チックな曲。(笑)
ライブでもジュニアをいっぱい引き連れて異彩を放っていたし。
「ワン・ツー・スリー」と「フォー・ファイブ・シックス」がやたら頭に残る。

「まもりたい」
たっちょんのソロ。ライブで初めて聴いた時からメロメロでした。
サビの「まもりたい 何もかも失くしてでも」に撃沈です。
ていうか、歌詞のすべてが最高。作詞はもちろん、たっちょん自身。
私の結婚式(未定)では、旦那様にはコブクロの歌よりこの曲を歌ってほしい。

「WONDER BOY」
ヨコのソロ。「カッコいいでしょ?」なんてヨコ以外には歌えない曲。
関ジャニ∞のピーターパン横山裕らしさ満載の軽快でめっちゃおもろい曲!
(大人になりなさい)

「Forward」
ヒナのソロ。R&B風のダンサブルなナンバー。
ライブでは大人な男くささ漂うヒナの色気と複雑なダンスが堪能できる曲。
(ヒナのこういうギャップのあるところが好きなんよ)

「stereo」
2枚目のアルバムの最後を飾る亮ちゃんのソロ。作詞作曲も亮ちゃん。
すばるともヤスともちょっと違う語りかけるような歌詞が私的にはけっこう好き。
ギターをかき鳴らし歌う亮ちゃんは間違いなくロッカーだね!
(レッチリのライブに行ったのは、亮ちゃんとすばるだったんだね)


あらためて眺めると、ほんとに充実したアルバムですよ。
特典DVDは最高に面白いし!
なので、1曲ずつ語ってみたりしちゃいました!

ほなおつ。

なんとかしたいこと

2007-06-08 | お手軽ケータイ日記
なぜか今回も「Wink up」と「POTATO」2冊を買ってしまったわたくし。
いくら「大人買い」が出来る身分とはいえ、月間でアイドル誌3冊も購入するのは
いかがなものかと自分でも思うのですが……やめられない……
7月のドラマ情報が出たら、テレビ系雑誌も買うんだよね、きっと。間違いなく。

今月号の「POTATO」で、「女性にこれだけはやってほしくないこと」という質問に
「乱暴な言葉遣い。絶対ヤダ!」と答えるシゲに顔面蒼白になるわたくし。

これでも一応、年齢と一緒に経験値を重ねてきたオトナですから?
普段は乱暴な言葉遣いなど…ほとんど…いたしませんが
このブログではちょっとハッちゃけた言葉を使うことが多く…
しかも「やれよ」とか「出せ」とか、時々偉そうな命令口調だし
ヘンな関西弁も時々使ってるし

シゲ本人がこのブログを見るなんてことはまかり間違ってもないと思うのだけど
シゲもライブで言っていたようにネット社会は怖いですから
しばらくの間、わたくし「自粛」します!!(マヂで?)

まあ自ら粛々と、なので、自らどうしようも制御できないときもあります
粛々となんてしてられないこともあると思います…

そういえば
シゲは先月号の「POTATO」でも、「物を拾ったりする仕草が上品な人がいい」と言ってましたが
屈むの面倒くさいし、誰にも見られてないからと
一番下のキャビネを足でガツンと閉めるなどという「仕草」は
加藤成亮的には言語道断なわけですね。……以後、気をつけます。


さて。今週は、アルバムの発売もあって、「エイト週間」で最高でしたね
「堂本剛の正直しんどい」に「うたばん」にと、先輩たちの番組に出せていただいて
ナニワの心意気を存分に(余計に!)発揮していたのではないかと!(笑)
1個聞かれたら10個返すとかね
先輩の名前を本人目の前に呼び捨てするとかね


『うたばん』でChristian Diorの香りを漂わせていたたっちょんが、昨日のWEB日記で
「必殺仕事人を撮っていた時より1.5倍増」になってしまったと嘆いてましたが

…ヨコちゃんも『拝啓…』の時と比べると明らかに太…ふくよかになってるよね


関ジャニ∞には二人、太りやすい体質の方がいらっしゃる…

どちらも食べることが大好きで

そういえば



シゲも


NEWSの中ではマッスーに負けないくらいに、よく食べるそうで!


摂取した栄養が縦方向に付いてくれればいいのですけど、横方向とか…前方とか…なしにしてほしい


と、同じ言葉を自分にも言いたいとこだったりするのです、はい

どこかで… (ちょっと追記)

2007-06-07 | お手軽ケータイ日記
なんか

似たようなショットを数日前にも見たような


大きな違いは

集まってる客層かな


男女の比率でいえば

男の人の方が多いんじゃないかと


ほとんどの人がフツーにレッチリの音楽が好きというフツーの人で

時折チラホラと

見た目的にかなりインパクトのある人もいらしたり


わたくしの隣の男女のグループは

酔っ払ってんだか

ラリってんだか

ライブが始まる前からイッちゃってましたけど


客席、ドリンク持込OKなのね

実際、ライブ前はビールとか売りに来ていたし


KAT-TUNライブではペットボトルとか没収(正しくはお預かり)でしたから

ちょっとビックリ

でも、これがフツーなの?



ライブが始まるとオールスタンディング

ドームが揺れる感覚も同じやね

姉さん、トランス状態になってましたよ

お隣グループと違ってラリってたわけではないですが


レッチリ、ホンマにカッコエエわ

特にドラマーが (笑)

はるか昔、めっちゃ好きやったモンキーズのミッキー・ドレンツ以来

ドラマーが大好きなのです、わたくし



だから、たっちょんにホレるのは当たり前なのだと


そういや

ドーム二日目にも『お忍び』のJ関係者はいたんでしょうかね?

恋は盲目、アイは網膜?

2007-06-06 | ジャニーズ雑記
なんかいろんなものが一度にドカーッと押し寄せてきたカンジやね?
昨日の朝から夜までそして今朝まで!

アタマが混乱しそうです(え?以前から混乱中?・・・そうともいえるな)

昨日の朝の一件はとりあえず・・・決してクールダウンできたわけじゃないんだけど・・・

だってだって~
これから毎週日曜夜9時にシゲに会えるのかと思うと~
それだけで無条件にテンション上がりますって~
はっ!そうだよ!日曜は夜11時から「Shiget Together」やし!
ヤダヤダヤダ~来月から「シゲ尽くし」の日曜日じゃな~い
わたくし、日曜夜にタップリ「じゅうでーん♪」しちゃうよ?(笑)

・・・・・・コーフンしすぎて初日の翌日は知恵熱を出すかもしれませんが


ああ、わたくし、幸せ者でございます。


でも今朝は、たっちょんの「まもりたい」を何度もリピートしながら
うっとりと聴き入っておりましてん・・・・・・ゴメン、シゲ
あ、この曲、オーケストラバックに聴いてみたいな、メロディーライン綺麗やし


たっちょんの甘~いラブソング「まもりたい」が入っている「KJ2ズッコケ大脱走」は
本日6月6日発売ですが、まあ、今はどこのショップも前日から置いてあるわけで
わたくしも昨日、仕事帰りにいそいそと地元のショップへ
長らく愛用してきたこの店、来月閉店ということで、全商品割引セールをやってまして
新盤の初回限定盤もご多分にもれず10%OFFに・・・これってラッキーなのか?

帰ってからさっそくPCで聴きながらポッドに入れまして・・・
寝る前に今回の目玉といっていい特典DVDも見まして・・・

その特典DVDが期待を裏切らず、めっちゃおもろいんですけど!
それぞれのキャラクターもやっと分かりましたよ~

すばる=魔法使い (あの正体不明の格好はそういうことか・・・)
亮ちゃん=賢者 (納得)
マル=遊び人 (爆)
ヤス=狩人 (あずさ2号?)
たっちょん=勇者 (惚れ惚れ)
ヒナ=大臣 (いつか参議院選挙とか出ちゃいそうだし?)
ヨコ=王様 (自由人やからね・・・)

それぞれその場のアドリブでつけたキャラ名もあんねんけど
そこもめっちゃおもろいし、ネタばれになるからやめとくね
まだこれから買う、見るっていう人もいるだろうから
なんかねけっこう凝ってんですよ、いろいろ、いろいろ!(笑)
朝から夜中まで丸1日撮影にかかったのがよう分かるわー

カッコいいし、けどめっちゃ笑える、さすがはエイトですよ!
あんまり面白くて、笑ってるうちにあっという間に終わっちゃうのが悲しい・・・



コスプレDVDに「むちゃブリ!」とエイト尽くしの夜を過ごした翌朝
「めざまし」のスポーツ紙紹介コーナーにちらりと映った記事に
「何なに?!」と急いでテレビ朝日にチャンネルをあわせましたら
なんとなんとなんとなんと!!
「スシ王子!」が映画化されるってんじゃないですかー!!
タイトルも「スシ王子!銀幕版」 ・・・銀幕の王子ですよ?
ドラマの映像もかーなーり流れましたね!!
ゆっちは、ほんの一瞬、「あーーー!!」って叫んでるシーンのみでしたけど

そうか、そうか、そういうことだったのか
7月スタートのドラマの撮影が先月中に早々と終わったわけは
光一王子のソロライブ企画があるとかじゃなくて映画の撮影に入るからなのかー!!!

って、ドラマが始まる前から映画化決定かよ?(笑)

で、公開は来年のGW・・・こっちもドラマ以上に待たせるな!!



そして昨日発売だったのに忘れていた「non-no」
今朝、コンビニに立ち寄って一応中を確認した上で購入
「non-no」なんて買うのは何年ぶりやろ~
ま、TBCの見開きの広告を入れてもたかだか4ページですけど!
撮影中のシゲのショットもあるしさー
やっぱり広告ページは欲しかったしさー

そういや
このまえのラジオで、「もう(TBCの)CMが流れていると思いますが!」
とのシゲ発言がありましたけど・・・
んん?まだだよね?だって、まだちっとも目にしていないですものわたくし
TBCのサイトのニュースリリースにもCMの件は出ていないし
なんか シゲの 先走りつーか 早とちりのような 気がすんだよね
しかも、自分のテーマを思いっきり間違えてるし!

「オアシス」て!
君は 「リラックス Relax」 でしょうがー!!!

ま、テーマカラーが緑なので「オアシス」という言葉が浮かんだんでしょうね、きっと
(いちおうフォローしたよ? 愛してるから。ムキャ

でも、こうしてCM撮影の話も雑誌に出たわけだし
そろそろ、NEWSバージョンCMが流れる日も近いんじゃないかな~と


というわけで、ジャニネタでテンションあがったところで
これからレッチリのライブに行ってくるよ!!!

ちなみに昨日のライブにエイトのメンバーが来てたらしいけど、メンバーって誰よ?
全員じゃないよね?
今日も誰か来ているといいんだけど! ・・・シゲとか・・・シゲとか・・・シゲとか・・・

だから私にどうしろっていうんですかー!

2007-06-05 | ジャニーズ雑記
ご親切な方から 朝の思いがけない第一報

「シゲ君、連ドラご出演ですね! おめでとうございます。」


コレ、マジっすかー!!!!!


夜中、レンタルしてた「スゥイング・ガールズ」を観てめちゃ寝不足だったのに
この眠気も一気にぶっ飛んだよ!!!

教えてくださった方からの情報によると
今朝の「朝ズバッ」でドラマ情報が流れたらしくて
・・・朝は「めざまし」見てるんだよね、わたくし

といっても「朝ズバッ」のサイトを見ても情報が出てるはずもなく・・・
ジャニーズネットにも今朝の段階では情報が出てなくて・・・

と思ってたらやっと出ました! こちら!

TBSです
舘ひろし主演の「パパとムスメの七日間」です
コメディーです
しかもシゲの役が・・・

「新垣ふんする河原小梅が思いを寄せる高校の先輩・大杉健太。
サッカー部のエースだが口べたで奥手。
小梅に思いを寄せているが、気持ちを伝えることができないというシャイな男。」


美味しそうな役にあんまり嬉しくて♪♪♪♪♪
デイリーの記事をコピペしちゃったよ~

てか、サッカー部のエースって!!

だ、だ、だ、大丈夫か~っ!! ・・・あ、役柄にウットリする前に心配が先にきちゃった
ま、ま、でも、サッカーの練習を始めているようだし?
腐ってもシゲはジャニーズだし!!(てか、もう少し言い方考えろよ、自分・・・)
こうなったらテゴシに指導してもらって、頑張らないと!!
ったく「不安もありますが」とか弱気なこと言ってんじゃないよーペシペシ!

あ、シゲにサッカーといえば (青菜に塩みたい・・・)
「金八」で上戸彩ちゃんと出会うシーンでサッカーボールを持ってた時以来じゃね?
このときもサッカーウェアが似合ってたんだよな~


てなわけで! 放送が7月1日からいうことで!!!
今週で最終回を迎える「時効警察」と7月下旬から放送の「スシ王子」との
1ヵ月半もの長すぎるギャップを嘆いていたわたくしですけども!!

もうどうでもよくなったわー(オイ)


なにはともあれ

神様 わたくしの願いを聞き入れてくださって 感謝します

無題

2007-06-04 | ほかの話
さっき、知人からのメールに、ヤフーのニュースを見て知りました。


羽田健太郎さんがお亡くなりになったんですね。。。

最近はピアノのレッスン時間との都合で「題名のない音楽会」を観てなかったのですが

ずっと、休日の朝の30分間のひと時、心豊かになれる大好きな番組でした。。。

羽田さんの軽妙洒脱な司会が素晴らしくて、ゲストの方とのトークもとても楽しくて。

もちろん、ピアニストとしての演奏も。。。軽やかに鍵盤の上を走る指に憧れました。


58歳なんて 若すぎますよね。。。

まだまだ音楽の世界でやりたかったことがあったんじゃないか

そんなことを思ってしまいます。



ご冥福をお祈りいたします。

本日はクラシックで。

2007-06-03 | Music & Art
4月のアイノラ交響楽団の時のご縁に続いて、今回は目黒区民交響楽団の演奏会へ。
会場はめぐろパーシモンホールの大ホールにて。

ええ、昨日はKAT-TUN、今日はクラシック
ええ、ええ、どちらもわたくし、大好物なのですよ?
ちなみに今週の水曜日はドームでレッチリのライブですけど?


14時からの開演に間に合うよう、ピアノのレッスンを朝9時からにしてもらって
いつもは11時からなので、9時はちときつかったな
…ええ、6時に起きるはずが寝坊しましたよ?
5時半の目覚ましで目を一度は開けたのですけどね?


開演15分前くらいに会場に着きまして、Mさんともすぐに出会えたのですが
1階席の座席はほとんど埋まっていて、前の方しか空いていなくて…
いたしかたなく、前から3列目のど真ん中に着席
ほとんど指揮者を見上げるカンジやね?

さて。
本日の演目ですが、かなり私好みの曲目です。

チャイコフスキーのスラブ行進曲
R.シュトラウスのオーボエ協奏曲
そしてショスタコーヴィチの交響曲第5番

シュトラウスのオーボエ協奏曲以外はド派手なドンドン系ですね。
音楽的なセンスのまったくない言い方で申し訳ないですが。
でも私はクラシックにおいてもミーハーなので大好きなのです。
チャイコとショスタコーが。

そうですね
総合的な感想として…「すごく楽しかった!」ですね。
音楽的な技術うんぬんはさておき、楽団員全員が音楽を楽しんでいる
そんな感じが伝わってきて、聴いているこちらもすごく楽しめました。
楽団員の年齢層は幅広くて、ご年配の方から若い方までいらしまして
とりわけ、ご年配の方が演奏している姿は最高に素敵ですね。

半年間でこの3曲を練習して仕上げてきたそうです。
プロとは違うアマチュアならではのひたむきさというか…いいですね。
繰り返しになりますが、「音楽を楽しんでいる」姿にめっちゃ感動しました。

やっぱりオーケストラはいいですね。
「のだめカンタービレ」で、のだめちゃんが「ピアノはオケにはないですから」
と寂しそうに言っているシーンがありますが、私も同じ気持ちになるんですよ。
どうして、オーケストラにある楽器をやらなかったかなあと。
ピアノ(チェレスタとかチェンバロも含めて)奏者はオケに一人いればいいわけだし
あとはピアノコンチェルトくらいでしかオーケストラには関われないし。
てか、ピアノを使うオケ演奏ってもともとそんなにないし。

ピアノ演奏は孤独デス……


話がそれましたが
シュトラウスのオーボエ協奏曲は、都響の主席奏者、本間正史氏を迎えての演奏。
オーボエのコンチェルトを生で聴くのは初めてだったのですが
本間氏の演奏というのもあるでしょうが、オーボエの音の美しさ柔らかさに
音が天へと向かって弧を描くという感覚を味わいました。

私のピアノでもこれが出来れば最高なんですけどね…
もっと頑張ろうっと。


しわしわよぼよぼのおばあちゃんになってもピアノに向かっていられるように。

cartoon KAT-TUN Ⅱ You Tour 2007

2007-06-02 | お手軽ケータイ日記
初KAT-TUNライブ!

席は2階席だし、メインステージから1番遠いブロックだったとはいえ、1番前だったし、移動ステージの目の前だったので、まあ追加で申し込んだ割には、よかったんじゃないかと!

この東京ドームでのライブから仁クンが完全復帰ということで、会場のボルテージも初っ端からアゲアゲ!

わたくし、オープニングの一発目でゾワゾワっと鳥肌立ちましたよ?

すごいね?

ライブ中は、双眼鏡で中丸クンの姿を追うのに必死でしたけど(^-^;

ソロでめちゃめちゃ盛り上がったのは、田口クンの『サムライ☆ラブ☆アタック』だったけど(ハンパじゃなく楽しかったよ!)

中丸クンの『Key of life』は、むちゃむちゃカッコよかったよー
にょきにょき仲間の悠さん!ソロの彼はかなりヤバすぎですよ?
DVD出たら絶対買いですよ?(笑)


でもでも、もっとヤバかったのは、ラスト曲の『うたいつづけるとき』

わたくし、不覚にも涙を流しそうになりました。
もともとアルバムで聴いたときから大っ好きなバラード曲なのですが、ライブで聴くとその感動がハンパじゃない!


あ~ハマっちゃったな…ついに

だってKAT-TUN最高じゃん!!

ちょっと・・・いろいろやってみた

2007-06-01 | ほかの話
一時期、成分解析なるものがブームになっていて
シゲのWEB日記でも、NEWSのメンバーの成分解析をやってたりして

これはマジで笑えたね!
あんまり面白かったんで、ケータイの画面メモで残しておいたんだけど
昨日、機種変更したらデータが転送されてなかったの
Bookmarkは転送されてたけど画面メモはダメなのかな~?

で、シゲがメンバーの名前でやった成分解析は
http://seibun.nosv.org/なんだけど、
「メンバーの中で一番アイドルらしい成分じゃん?」
とシゲが大喜びした加藤成亮(自分自身)の結果はこれ。


加藤成亮の93%は愛で出来ています
加藤成亮の7%はマイナスイオンで出来ています


なぜだか、こっちが照れくさくなっちゃうよ?

ちなみにこの成分解析で堺さんを解析すると


堺雅人の73%は優雅さで出来ています
堺雅人の10%は成功の鍵で出来ています
堺雅人の9%は理論で出来ています
堺雅人の7%は濃硫酸で出来ています
堺雅人の1%は気の迷いで出来ています


…優雅さはともかく、7%の濃硫酸と1%の気の迷いが気になります



ま、これはさておき。
今回いろいろやってみたのはこっちのサイト。

「成分分析占い」http://bluesnap.jp/seibun/


まず最初にやってみたのが、これ

関ジャニ∞成分分析

名前はハンドル名で入れてますが、実際は本名で分析してます。

るるりんの95%は、eighterで出来ています。
るるりんの3%は、チンパンジーと男前で出来ています。
るるりんの1%は、ヒナのするどい突っ込みで出来ています。
るるりんの1%は、じっくりことこと煮込んだパーンで出来ています。


すごいね、わたくし
95%がeighterってまさにファンの鏡だよ?
てか、私自身がeighterのかたまりなわけじゃん?
ただ…
ヒナもすばる(男前)もヤス(チンパンジー)もマル(パーン)もいるのに
たっちょんの存在が1%もないっ!!(泣)


で、続けてやってみたのが、V6成分分析

るるりんの45%は、マッハブイロクで出来ています。
るるりんの30%は、森田剛で出来ています。
るるりんの11%は、COSMIC RESCUEで出来ています。
るるりんの9%は、ユメニアイニで出来ています。
るるりんの4%は、喰いタンで出来ています。
るるりんの1%は、ホールドアップダウンで出来ています。


…………。
なんつーか、森田剛的成分が多くないか?
岡田准一成分はどこにいったんだーー???


気を取り直して、次
こちらはどこぞのFCのような大きなくくり

You&J成分分析

るるりんの46%は、JOKERで出来ています。
るるりんの38%は、パーンで出来ています。
るるりんの6%は、ツッコミで出来ています。
るるりんの4%は、食いしん坊で出来ています。
るるりんの3%は、タップダンスで出来ています。
るるりんの1%は、紅く燃ゆる太陽で出来ています。
るるりんの1%は、プリンで出来ています。
るるりんの1%は、加藤成亮で出来ています。


はいっ!きたねっ!きましたねっ!!
見た?見ました?見えました?
最後の最後の1%にかろうじて入ってきましたよ!!

ええ、ええ、半分近くが特急田中3号だろうと、38%もマルちゃんがいようと
6%のヒナがいようと、4%の……これはたっちょん?マッスー?どっち?
3%の田口クンがいようと…

名前で成分が入ってたのはシゲだけだよ!!!

やっぱりシゲとの出会いには運命を感じるよ!!!


……どんだけポジティブシンキングやねん、自分


ちなみに、ここの基本成分分析をやってみると
基本成分分析

管理人るるりんはこうなる。

るるりんの79%は、カウントダウンで出来ています。
るるりんの17%は、マーガリンで出来ています。
るるりんの2%は、スイッチで出来ています。
るるりんの2%は、マクドナルドで出来ています。


8割が年末恒例のジャニーズカウントダウンってことだな
スイッチが入るとJの世界に入っちゃうわけだよ
バターほど濃厚じゃないけど、ジャンクフードなわたくし


ほかにもいろいろな分析があるので皆さまもお試しあれ。