空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

光が吹き出して…

2004-08-10 19:01:15 | (旧)kiroku:sky/薄明光線・光芒

2004.8.10 18:27 @横浜市内

 夕刻、東京都心は突然の雷雨に見舞われたとか。
 横浜は雨に嫌われているのかしらん?
 ここでも思わせぶりな黒い雲が空一面を覆っていたけれど、レーダーを見ても多摩や秩父方面の雲は東に流れていくだけで、南下はしてこないみたいです。
 とは言え、水源地には降っているのですが。


2004.8.10 18:28 @横浜市内

 先日、外出時に贅沢にも往復ともタクシーに乗車したのですが、どちらの運転手さんも「神奈川県は水に困ったことはないから大丈夫!」と示し合わせたかのようにおっしゃいました。
 確かにそれは重要なことですが(それでも、山梨県道志村など沢山お世話になっている所はある訳で)、ヒートアップした都市部を冷やして欲しいんですう!
 う~っ、あぢあぢ。

 そんな思いを知ってか知らずか、西の空からはオレンジ色の光が吹き出しておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2004-08-10 18:39:00 | (旧)雑記帳/スオミ/フィンランド
 仕事で湯河原に行った友人から頂いたお土産!(*^_^*)
 写りが悪いけれど…。



 彼女、どうして館内にムーミ達が溢れているのだろう?と不思議に思っていたそうだけれど、密かなファンとしては嬉しかったかも。
 厚生年金系施設って、イメージ・キャラクターにムーミンを使っているのではなかったかしらん。(熱烈なファン達からお叱りを受けそうな発言だ!)
 会議で訪れたそうですが、コースターは会場内のテーブルに山積みだったのでちょっと失敬してきたとのこと。(^^;;)
 「聞くところによると、客室内のシーツ、タオル、目覚まし時計…とか、ムーミン達に囲まれて泊まれるんだって!」と言ったら、客室は見なかったそうです。会犠だもの、当然か。
 たった10分しかなかったという休憩時間に、わざわざショップに行ってくれた模様。ありがと~!

 今日10日まで、大丸東京店で『トーベ・ヤンソン ムーミン谷の素敵な仲間たち展』が開催されていました。(なおムーミンは公式サイトの他に、mteraさんの『ムーミン谷の地図』がお勧め!)
 上記の友人とも一緒に行けたらいいね!と話していたものの、スケジュールが合わなかったり、私の体調悪すぎ…結局行けなかったぁ~。最終日の今日にしても、通院の筈がヘロヘロで全く動けず…そんな状態で大丸なんて行ける訳が…。(;_;)
 彼女はスウェーデン語に覚えがあるので、ガルム掲載のものなど、もしかしたら瑞語で書かれているものの内容について解説が聞けたかも?!
 次は福岡…とても追いかけては行けない。(;_;)
  
 フィンランド再訪っ!
 そして、タンペレのムーミン谷博物館に行くのだぁ~っ!!
 もちろんLappiにも行きますゾ!

(5時間ほど前には、家の中を歩くのすらヘロヘロだった奴とは思えない書き込みだ…。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲の影

2004-08-10 02:16:00 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側
 朝夕吹く風が涼しく感じられようと、やはり暑い…。
 間違いなく、暑いものは暑いっ!(;_;)

 9日の日没後、西の空に浮かぶ入道雲の影が、天頂を通り越して伸びているのが見えました。
 吹き出す汗を拭いつつ、パチリ!



 もしかしたら、反薄明光線として東の地平線まで延びていたかも…。
 確認しようと思ったのですが、余りの蚊の多さに断念。
 外へ出た途端に蝉達がバシバシ体当たりしてくるし、やぶ蚊の餌食になって腕はボコボコになってしまひました。(いったい、どんな場所に住んでいるんだ?!…でしょうか?^^;;)

 この後しばらく西の入道雲を見ていたら、中が時々オレンジ色に光るのが分かりました。
 雷さまっ!
 奥多摩方面の雲だったのかしらん?
 ここまでおいで~!とお招きしてみたのですが、ダメでした。
 もう何日、雨らしい雨が降っていないのでしょう。
 カラカラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog記念日?

2004-08-10 02:14:00 | (旧)雑記帳/ご挨拶・お知らせ
 あちこちのblogを拝読させて頂いているものの、私には日記など続けられそうもないし、ちょっと気恥ずかしいというのもあったりして(とは言え、本家でつらつらと書いてますが)…自身で利用することなどないだろうと思っていました。

 しかし、ネットを漂っていたら、何となくフラ~ァと作ってしまっていた!?のです。
 暑さで脳みそ溶けてますかねぇ?!(^_^;)



 おそらく、きっかけは『空のkiroku ゲストブック』のページ上に突如出現した、『RSS』の青いアイコンだったのです。
 これまでRSSなるものは知ってはいたものの、自分自身で使う場所もないと思っていたので、詳しく調べようとは思いませんでした。
 そのアイコンを「プチッ!」とクリックしたところから、このblogはスタートしたようなものです。
 ところが、行き当たりバッタリだったので、blogのタイトルもその場で適当に付けたという次第です。(故に、今後の変更も有り得るということで…。^^;;)
 blogシステムもサッパリ分かっていなかったので手間取りました。
 気づいたらもうこんな時間っ!!!
 すっかり遊ばれているなぁ…。
 本家のほうのデザインもひどいままだし、htmlも良く分かっていない有様なので、どちらも少しずつ何とかしていくしかないとは思いますが。

 こうしてblogを使ってみると、全くhtmlを知らない人にとっては、普通にメイルを書く雰囲気でサイトが構築できてしまう手軽さは良さそうですね。
 しかし、良く分かっていないとはいえ、少しはタグの書き方を知っている身としては、ボタンを押してあれこれ呼び出すよりも手書きでタグを入れてしまった方が早い場合もあったりして、一長一短なのかも知れません。
 …などと言えるほど使いこなしてないのに言うな~!ですが。(^^;;)

 最近ウェブ容量の問題などから『空の絵日記』(画像移転先では『Celestial Memories』と名称変更)の更新もしていないのが気になっていました。
 blogも「今日はこんな空を見ました!」と画像を貼り付ける場所に使っても良い訳ですよね?

 そんな訳で、8月10日はblog記念日と相成りました。(チト古い?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする