空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

41日ぶり!?

2004-08-16 18:16:00 | (旧)雑記帳/レンズの向こう側
 東京の真夏日記録は8月14日までの40日でやっとストップ!
 フゥ~…やれやれです。
 しかし、あまりにメリハリがありすぎ!!(*_*;)

 8月14日の横浜の最高気温33.8℃、最低気温26.1℃。
 明けて8月15日、いきなり最低気温18.4℃?!
 一枚多くかけて寝ていたものの、明け方目覚めたら寝汗でグッショリでした。発熱しようと頑張っていた模様。(*_*;)
 最高気温は27.6℃ということになっていますが、これは15日午前3時に観測されたもの。

 そして、明け方6時頃から雨が降り始めて、気温が降下し始めました。
 今夏、雷雨はほんの数回あったものの、それ以外でバラバラと音を立てて降る雨って梅雨明け以来初めてです。
 庭の木々も嬉しそうだし、人間の心身も潤す恵みの雨という感じ。(^^)



 結構大きな雨粒がボタボタと降ってきました。
 もっと風情のある写真を撮れ~!ですが、まだ6時前で眠かったのです。(^^;;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅のひととき

2004-08-16 07:34:22 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情

2004.8.16 18:37 @横浜市内

 「空はすっかり秋」だなんて言っていたのに、17日午後からそんなに近くもなさそうだけれど、遠雷とも言えないくらいの大きさで雷鳴が轟き始めました。
 台風15号がやってきていて、それに吹き込む南よりの風が湿気と高温をもたらしており、四国方面では激しい雨が降り続いて被害が出ています。確認すると、箱根では既にかなり降っているようでした。
 この雷雨、ここまでやって来るかなぁ?
 西の空は濃い茜色に染まっていて、箱根方面に雷雲らしいものは見えません。しばし、空に見とれておりました。(^^)
 
 夜の帳がやって来ると窓の外で紫色の閃光が光るのが分かるようになって、雨が断続的に降りました。稲妻の写真が撮れないかと思ったけれど、閃光は強くて空が随分明るくなるものの、雲が厚いのかダメでした。雷は一晩中鳴り続いていて、灯りを消した部屋に時々ストロボを発光したように紫の光が入ってきて、ドキッ!

 今週末までは日を経るごとに、気温が階段を一歩ずつ上がるようです。
 翌日の予報気温が白い数字で36℃などというのを見ると、もう本当にイヤになっちゃいます。
 厳しい残暑!
 はぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空はもうすっかり秋なのに…

2004-08-16 07:31:52 | (旧)kiroku:sky/雲や空の表情

2004.8.16 17:05 @横浜市内

 15日には最低気温が20℃を切って「ああ、涼しい~っ!」(^^)
 翌16日の朝、毎日鳴く筈の蝉の声が全くしません。
 まさか、前日の涼しさと雨でみんなお亡くなりに…などということはなさそうですが。
 久しぶりに蝉時雨に叩き起こされなかったような…オリンピック観戦で随分夜更かししているから、嬉しかった!(^^;;)

 …とは言え、昼間には30℃そこそこまで気温が上昇したので、蝉時雨復活!
 (単に彼らは気温が上がらないと動けないだけなのか?!)
 湿度も高くて、やっぱり暑かった…。(;_;)

 そして17日。本当に厳しい残暑で33℃とか35℃とか言っているし…。(*_*;)
 もうこの数字、今夏は見飽きたというか見たくない!!
 ニ日前の涼しさはどこへやら…で、余計に身体が堪えているみたいです。
 空の上は、もうすっかり秋の雲なのになぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする