旅人を刺激してやまない雑誌
『TRANSIT』
TRANSIT(トランジット)18号 美しきチベットの未来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f2/aeace53f05b7e9d6bcbfae45e71aba7e_s.jpg)
楽しみにしていたのだけど
発売と同時に記事の内容が物議になっているので
買うかどうか迷ったけど、結局購入
やっぱりやってしまった感がぬぐえないカモ
(amazonの電気猫さんのレビュー参照)
でも掲載されている写真は素敵。
個人的には、チベットの写真といえば長岡洋幸さんでしょう。
山西崇文さんも、津田直さんの写真も素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/31/c81f120df759ce6905b8b2d667bfbcad_s.jpg)
チベットにて/2008
20代のうちにもう一度行きたかった
『TRANSIT』
TRANSIT(トランジット)18号 美しきチベットの未来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/f2/aeace53f05b7e9d6bcbfae45e71aba7e_s.jpg)
楽しみにしていたのだけど
発売と同時に記事の内容が物議になっているので
買うかどうか迷ったけど、結局購入
やっぱりやってしまった感がぬぐえないカモ
(amazonの電気猫さんのレビュー参照)
でも掲載されている写真は素敵。
個人的には、チベットの写真といえば長岡洋幸さんでしょう。
山西崇文さんも、津田直さんの写真も素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/31/c81f120df759ce6905b8b2d667bfbcad_s.jpg)
チベットにて/2008
20代のうちにもう一度行きたかった
同僚の結婚式に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a1/b0278c0747a1c76e9dab80afd422d4f0_s.jpg)
新婦のお父様が、政治関係ということもあり、司会はうぐいす嬢!
出席者300名弱の大型披露宴でした。
自民党の大森副総裁がおったよ。
市長もおったし、社長とか会長とか、
やたら肩書きのエライ人がたくさん出席していたお式でした。
さかんに名刺交換が行われていた。
(結婚式に名刺を持っていくという発想がありませんでした)
事前に聞いていたので、ココロとお腹の準備は出来ていたけど、
乾杯までの来賓祝辞(7名)で1時間半。
でも、普段聞くことの無い方のお話は面白くて、全然退屈しなかった。
やはり、その道の方々は一般人向けのお話も上手です。
招待客は、県外からのご来賓も多く、
天水連の阿波踊りもすごく楽しめたし、
新婦友人のチアリーティングもよかった。
最後は、にわか連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e5/7e3dc8900f7b031858fe436a51c13b89_s.jpg)
踊る阿呆は楽しそうです。
4時間にわたる披露宴は、
時間を感じさせない披露宴でした。
新婦父のためのパーティーだった…
でも、すごくおもしろかったよ!
あと、観光名所にある、書き割りがあった。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/95/b444da0e30612d8f43a083d7df0fccc1_s.jpg)
もちろん酔っぱらったテンションで写真を撮りまくるも、
人様のカメラで撮影したので、その写真はまた後日。
スパークリングワインをおかわりしまくっていたら
「ボトルでお出しすることもできますが、いかがいたしましょうか?」
と言われてしまいました・・・恥
もちろんボトル入れてもらいましたが。
家に帰ると、待ちかまえていた父が、
席辞表みせろー。とやって来て
顔見知りの名前をチェックしていたのでした。
(父の大学関係、選挙関係のチェック)
ちなみに、私は新郎側(お婿さん)の招待客。
自分の知らない世界をちょっと垣間見た気がしたお式でした。
楽しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a1/b0278c0747a1c76e9dab80afd422d4f0_s.jpg)
新婦のお父様が、政治関係ということもあり、司会はうぐいす嬢!
出席者300名弱の大型披露宴でした。
自民党の大森副総裁がおったよ。
市長もおったし、社長とか会長とか、
やたら肩書きのエライ人がたくさん出席していたお式でした。
さかんに名刺交換が行われていた。
(結婚式に名刺を持っていくという発想がありませんでした)
事前に聞いていたので、ココロとお腹の準備は出来ていたけど、
乾杯までの来賓祝辞(7名)で1時間半。
でも、普段聞くことの無い方のお話は面白くて、全然退屈しなかった。
やはり、その道の方々は一般人向けのお話も上手です。
招待客は、県外からのご来賓も多く、
天水連の阿波踊りもすごく楽しめたし、
新婦友人のチアリーティングもよかった。
最後は、にわか連。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e5/7e3dc8900f7b031858fe436a51c13b89_s.jpg)
踊る阿呆は楽しそうです。
4時間にわたる披露宴は、
時間を感じさせない披露宴でした。
新婦父のためのパーティーだった…
でも、すごくおもしろかったよ!
あと、観光名所にある、書き割りがあった。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/95/b444da0e30612d8f43a083d7df0fccc1_s.jpg)
もちろん酔っぱらったテンションで写真を撮りまくるも、
人様のカメラで撮影したので、その写真はまた後日。
スパークリングワインをおかわりしまくっていたら
「ボトルでお出しすることもできますが、いかがいたしましょうか?」
と言われてしまいました・・・恥
もちろんボトル入れてもらいましたが。
家に帰ると、待ちかまえていた父が、
席辞表みせろー。とやって来て
顔見知りの名前をチェックしていたのでした。
(父の大学関係、選挙関係のチェック)
ちなみに、私は新郎側(お婿さん)の招待客。
自分の知らない世界をちょっと垣間見た気がしたお式でした。
楽しかった!