しがないハナシ。

日常で感じたことを、ぽつぽつと更新中。

RESFEBER

2016-12-18 17:10:30 | 旅行
スウェーデン語で、「レーフェスベール」
「旅に出る直前など、不安と期待が入り混じって、
 絶え間なく胸がドキドキする状態」のことらしい

いつも通り、本と音楽を選ぶ
がっつり小説5冊、ノンフィクション1冊、歴史モノ1冊、
合計がっつり7冊である。

飛行時間が長いので、移動中あんまり寝られない私は、
移動時間をがっつり読書に充てるのだ。

プラハの墓地

ナチスのホロコーストを招いたと言われている、悪名高き『シオン賢者の議定書』。
現在では、偽書とされているこの偽造文書がどうして書かれたのか、
文書偽造家であるシモニーニの回想録の形をとったピカレスク。
まだ電子書籍が出ておらず、単行本しかないので(しかも厚い)ので、
持っていくのやめようかとおもいましたが
今、一番読みたい本なので持っていくことに。

資源大陸アフリカ

なんかルポタージュかノンフィクションを探していたので
アフリカが舞台のこれを。

死神の精度

さらっと読めそうな伊坂作品を。
間違えて、中古で単行本を購入してしまった…かさ張る。

幕末史/半藤一利

単行本で昔読んだけど、再読しようと古本の文庫で購入。
が、自宅に帰ると、すでに購入していた文庫がありましたとさ…
おんなじ本、3冊も買っちゃいましたよ…半藤先生。。。
幕末史じゃなくて昭和史のほうにすればよかったカモ。

私の恋人/上田 岳弘

アメトークの読書芸人で又吉氏が紹介していておもしろそうだったので。
10万年前からはじまる壮大なラブストーリーの結末は如何に。

服従/ミシェル・ウエルベック

こちらもアメトークで若林氏が紹介していたので。
イスラム化するフランスっていう設定だけで、おもしろそうなのである。
SFのようだけど、もしかすると…と思わずにいられない。

関係ないけど、若林氏がMCを務めていたBS TBSの
文筆系トークバラエティ「ご本、出しときますね?」、
おもしろかったので、シリーズ化してほしいんだけどな。

ジヴェルニーの食卓/原田マハ

原田マハさんの絵画もの、というだけで読みたくなってしまう。
表紙からもわかる様に印象派画家の、葛藤と作品への真摯な姿を描いた四つの物語。


冬季休暇中に何とか読みきりたい。
電子書籍は電気無いとこでも読めるので、ありがたや~。

荷物の準備ははほぼ完了。
あと1回チェックしたら終わり。
ストック持って行くか悩む。。。



あちらでの滞在中、更新できたらインスタに写真あげます。
電波無いところに行くので、年明けまでアップないかもしれませんが。笑
ユーザーネーム:nananashiable

年内の更新は無いと思うので、また来年。
よいお年を。

旅の準備

2016-12-11 21:18:11 | しがない話
小学1年生の姪っ子・大が
一人でお風呂に入れるようになったので
なんだかさみしい

甥っ子と姪っ子・小は
まだ一緒に入ってくれるけど


****
年末の旅行まで、今週末入れて
週末が2回しか無いやん、ということで
急いで第1回オーディションを実施



カオス…

しかも結構足りないものがあることに気づいたので
来週末に購入しよう。。。
購入できるものは、とりあえず密林で

年末は旅行止めようと思ってたんだけど、
キャンセルが出たので、行くことに。

でもお目当ての所に行けないかもしれないという・・・
ちょっと微妙な感じですが
もはやキャンセル出来ないので、とりあえず行きます
自然のことなので仕方あるまい。

そういや、水着着るんやった・・・




アンガ―マネージメント

2016-12-10 16:37:45 | しがない話
アンガ―マネージメントで
 怒りの感情が沸いてから言葉を放つまで6秒待て
というのがあるけど
私は6秒では冷静になれんのです

怒りのパワーで前進することも多いので
うまくコントロールできると
人として次のステップにいける気がする

今日は、Nulbarichのご機嫌ソングを聞いて
ゴキゲンに週末を過ごす
グルーブ感がシャレオツ。

Nulbarich - NEW ERA [YouTube Ver.]


***
久々にそごうに行くとコスメエリアで
ADDICTIONとNARSが入ってるのを発見!
在庫は持たず都度取り寄せになるそうだが、化粧品お試しできるのは嬉しい。
THREEもお取り寄せできるみたいだけど、
トライアルはできないので、できるようになると嬉しいな。


今日はちびっ子が3人
お泊りに来るので、これから戦争。。。