ようやくクリスマスの飾りを撤去しました
さよなら、また来年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/0f/d7cd536256c0cddfd7fc95f9b9429092_s.jpg)
ボーっとしていたら、あっという間に今年が終わりそうです。
ゆるりまいさんの『わたしのウチにはなんにもない。』を読んで、
おもむろに部屋の掃除を始めてしまいました。
明日中に終わるんだろうか…
とりあえず本棚の整理を実施。
かなり定期的に入れ替えをしてるんだが
何故すぐにいっぱいになるのか。
今年は、旅行のガイドブックもたくさん処理。
しかし、アート系の大型本の整理にはなかなか踏み込めず。
そんな中、今年私が出会った小説No.1は
ラッタウット・ラープチャルーンサップの『観光』
出版自体は2010年だけど、今年読んだので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2f/a601e098e37daeb0ff41b68da90647d7_s.jpg)
こいつはすごいです。
著者はタイ系アメリカ人なので、いわゆる移民文学ですが。
アメリカを通してタイをみると、こんな感じなのかな?と。
翻訳モノですが、透明感がすごいです。
アジアの空気感を感じつつ、みずみずしい文章で、
なおかつ、ヒリヒリと痛い。
翻訳も素晴らしいのだろうね。
マイ・ベストの棚に、追加です。
あと、東南アジアが舞台だからか、
トラン・アン・ユンの映画『夏至』を思い出しました。
さて、明日はクローゼットの整理
着る服無くなってしまうかもしれん。
さよなら、また来年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/0f/d7cd536256c0cddfd7fc95f9b9429092_s.jpg)
ボーっとしていたら、あっという間に今年が終わりそうです。
ゆるりまいさんの『わたしのウチにはなんにもない。』を読んで、
おもむろに部屋の掃除を始めてしまいました。
明日中に終わるんだろうか…
とりあえず本棚の整理を実施。
かなり定期的に入れ替えをしてるんだが
何故すぐにいっぱいになるのか。
今年は、旅行のガイドブックもたくさん処理。
しかし、アート系の大型本の整理にはなかなか踏み込めず。
そんな中、今年私が出会った小説No.1は
ラッタウット・ラープチャルーンサップの『観光』
出版自体は2010年だけど、今年読んだので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/2f/a601e098e37daeb0ff41b68da90647d7_s.jpg)
こいつはすごいです。
著者はタイ系アメリカ人なので、いわゆる移民文学ですが。
アメリカを通してタイをみると、こんな感じなのかな?と。
翻訳モノですが、透明感がすごいです。
アジアの空気感を感じつつ、みずみずしい文章で、
なおかつ、ヒリヒリと痛い。
翻訳も素晴らしいのだろうね。
マイ・ベストの棚に、追加です。
あと、東南アジアが舞台だからか、
トラン・アン・ユンの映画『夏至』を思い出しました。
さて、明日はクローゼットの整理
着る服無くなってしまうかもしれん。