こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

夏の終わり。

2015-08-22 | ★日記★
気まずい感じで、2番目の子は大学へ。

気は重いが、就職の話はまた後日ゆっくりせねばなるまい。
ほんと、気が重い。


3番目の子は、昨日は人生初のバイトを経験。
今日はバイトが入ってないってことで、さっさと友達と出かけて行きました。

映画を見て、その後夜釣りに行くそうで、親の心配をよそに、今まで経験したことのない、
友達と朝まで釣りとか、そういうのが楽しくて仕方ないんだよね、きっと。

夫の方は、自分が同じようなことをやってきたこともあって、あんまり心配してないみたいだけど、
昔と違って、今は何が起こるかわからないもんね、モーリーはいつでも心配です。



ところで。

2番目の子の就職のことといい、3番目の子が色んなことを経験し始めた夏休みといい、
これからも親の目ももっともっと届かないようになってくるんだな、と
あらためて思ってます。


これは、子どもらが保育所や小中高に上がった時なんかにも、よく思ったことでもありますが、
この夏はしみじみ思ってます。


それと反比例して、自分の体力も気力も徐々に落ちてって・・・
いやいや、気力はまだ若いよって言いたいけど、少し自信が無くなってきました。

なので、子どもらのことをもっと考えてやって、目を配ってやって・・・てことが
出来なくなったのを感じます、面倒にもなってきたし。

でも、反面、これでいいんだなって思えてきました。

子どもらに教えてやれることは、きっとほとんど教えた。
これからは、人に迷惑かけないで、危ない目に合わない範囲で、子どもらが自分で頭を打って、
痛い目にあって、習得すればいいことかな、と思えてきました。


ある程度、成長したら、親がどんなに注意したって、説明したって、ま、ほとんど聞いちゃいねーて
ことが多いんだよね、自分がそうだったように(苦笑)
そんなん、もう知ってるから。


何か助けを求めてきたり、アドバイスをほしいと言って来たら、その時は親の出番かな、てな
スタンスでいいんだ。
どうしても、心配性の母さん、しつこく言い過ぎるけど(笑)

自分なりに考えて、どうにかこうにかやってくれ、で、いいんだよね。


・・・と、自分で自分を納得させてる夏の終わり(苦笑)




今日夕方からは、主婦友達2人で飲んできます☆

最近のモヤモヤとか、2人に話してきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする