あっという間に11月半ば。
時の流れが早過ぎる・・・と年がら年中思ってるけど、秋は特に早過ぎます。
そんな今日。
昨夜かかってきた1番目の子からのLINE電話。
出られなかったけど、またかかってくるだろうと思ってた昨日中にはかかってこず。
今夜もかかってきて、またしても出られず・・・
こちらからかけても出ないから、心配してるところです。
何かあった?
どうもこの娘からかかってくる電話は、ろくな話じゃない(汗)
ていうか、この娘はいつも心配の種。
そう思い覚悟して話を聞いてみると、心配するほどのことじゃなかった~っていう
こともたまにはあるけど。
3人の子どものうち、特に1番目の子の行動に驚かされ、悩まされたことが
過去に度々あり、それがトラウマになってるのか??
でも、モーリーがかなりの心配症で、妄想が暴走してしまうタイプだから、
こんな時、子どもの話の内容を聞く前に、すでに心身のパワーを(無駄に)
大量消費して、話を聞く段階にはもう疲れきってるという・・・
こんなこと止めたい!と思っても、これが自分だもんね。
更年期障害のホットフラッシュや不眠や不安がいつか治まって、あら不思議~
強靭な精神力が備わっちゃったわ~って、そんな日が来るのを待ちわびてるんだけど、
いつなん?(苦笑)
強靭な精神力、ほしい!!!
時の流れが早過ぎる・・・と年がら年中思ってるけど、秋は特に早過ぎます。
そんな今日。
昨夜かかってきた1番目の子からのLINE電話。
出られなかったけど、またかかってくるだろうと思ってた昨日中にはかかってこず。
今夜もかかってきて、またしても出られず・・・
こちらからかけても出ないから、心配してるところです。
何かあった?
どうもこの娘からかかってくる電話は、ろくな話じゃない(汗)
ていうか、この娘はいつも心配の種。
そう思い覚悟して話を聞いてみると、心配するほどのことじゃなかった~っていう
こともたまにはあるけど。
3人の子どものうち、特に1番目の子の行動に驚かされ、悩まされたことが
過去に度々あり、それがトラウマになってるのか??
でも、モーリーがかなりの心配症で、妄想が暴走してしまうタイプだから、
こんな時、子どもの話の内容を聞く前に、すでに心身のパワーを(無駄に)
大量消費して、話を聞く段階にはもう疲れきってるという・・・
こんなこと止めたい!と思っても、これが自分だもんね。
更年期障害のホットフラッシュや不眠や不安がいつか治まって、あら不思議~
強靭な精神力が備わっちゃったわ~って、そんな日が来るのを待ちわびてるんだけど、
いつなん?(苦笑)
強靭な精神力、ほしい!!!