こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

台風一過。

2015-08-26 | ★日記★
      

      台風一過の朝日。


今朝、2番目の子はコンクールに向けて旅立ちました。


今までも色々と準備をしてきましたが、昨夜は最終的な荷造り。
3泊するので、大きなキャリーバッグに、楽器を背負って、考えただけでも大変そうです(汗)

ちょっとでも身軽になるために、財布の中身やカバンの中を見直し(笑)
そして、コンクールに関係ない貴重品は、家に置いたりしてね。

だけど、東京はどしゃぶりみたいで、最高気温は23度って?

こっちが30度くらいだったら、あんま想像出来ないんだよね、そういう気温。
なので、長袖を持ってったのかな?って心配です。


出かける玄関先で、娘を見送る時、初めてでしたね、娘から握手を求められました。
んー、何かを言いたかったけど、握手になっちゃったのかな。


ていうことで、娘は週末まで東京です。

東京で力試しだーー!




そんな今日。

仕事中も、この娘のことが気になって・・・

生まれた時から、今までのことを思い出してました。
彼女は、自分がこうと決めたら、誰が何と言おうと突き進む子。
小さい頃は、おっとりしてて、そういうタイプだなんて思いもしなかったけど。

そう思いながら過ごしてると、1日があっという間でした。

きっと、娘も同じなんじゃないかな。

今日、元気でコンクールの日を迎えられたこと、たくさんの人に支えられてきたことに
感謝だね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「I LOVE THE WORLD」

2015-08-25 | ★日記★
明日は、UVERworldの新曲「I LOVE THE WORLD」のリリース日♪

にもかかわらず、3番目の子、予約するのを忘れてたみたいで(汗)
今日になって、慌てて密林で予約注文しました。
なんてこった。



そんな今日。

最近知って、注目してると日記にも書いた「BLUE ENCOUNT」
なんとこの秋、近くの大学の学祭に来る!!

ってことを、3番目の子が教えてくれました。

もうびっくりしたしー(笑)

出来れば行ってみたい♪



明日は、娘がコンクールへ。
早朝から、母さんも頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の言葉と、娘のコンクール。

2015-08-24 | ★日記★
帰りが遅い夫、そして、夏休みも大学に通い、練習を続ける2番目の子は終バスって、
ここまでは毎日のことだけど・・・

帰省してる3番目の子と、一緒に夕ご飯を食べられるのを、ひそかに楽しみにしてましたが・・・

一緒食べたのは、数えるほど。
最近、バイトを始めたことで、やっぱり1人で夕ご飯かーい(苦笑)


と、まぁ、いつもと変わらぬ時間を過ごしてます(笑)



ところで。

土曜日に飲みで、主婦友達と話した中で、納得したことがあって。

モーリーより少し年上の友達が言うことには・・・

昔は、誰にも好かれたいと思ったこともあるけど、この歳までくると、
自分の性格や生き方を、今さら変えようなんて思わない。
そんな自分を嫌いなら、付き合ってくれなくてもいいと思ってるし、
自分を好きでいてくれる人と付き合えばいいことで、そういう仲間と
楽しく過ごせればいい。


というような内容でした。

その彼女は、とても明るい性格で、社交的、姉御肌で誰にも好かれる人です。
もちろんモーリーも大好き。

頑固でかたくなとも取れる発言も、彼女が言うから、嫌味がなくて納得できる。
ほんと、それでいいんだなと思えた言葉でした☆




その言葉を思い出してた今日。

注文してた洋服が届きました♪
またやっちまった(笑)

もう最終中の最終バーゲンだよねー。

ストレッチスリムパンツと、Tシャツプルオーバー、長袖Tシャツを購入しましたが、
最終だけに、サイズが徐々に無くなってきてました。

モーリー、普段はMサイズだけど、レビューを見ると、物によってはSサイズの方がよさそうな洋服が
あったので、Sサイズを選んだ洋服もあります。

レビュー、大事!

吟味しただけに、3点ともサイズぴったり、とても気に入りました♪
最終バーゲン品なので、返品不可だしー(苦笑)




そうして。

就職に関して衝突してた母さんと2番目の子。

飲み会で友達に色々諭された母さん、夫とその話になって、夫の方は結構柔軟に考えてるようで。

うむ・・・自分だけだったのか、柔軟じゃなかったのは・・・

と、静かに驚いてます。


コンクールを数日後に控えてる娘だけど、出発の新幹線の時間を聞いてなかったので、
さっきメールでやり取りしてました(娘は帰宅途中のバスの中)

いつも帰りが遅いから、なかなか言えない言葉を・・・

「コンクール、体当たりしてこい!父さんも母さんも応援してる」

という内容を書いたら、娘、

「演奏、めいっぱい楽しんでくる」

と返信してきました。

めいっぱい楽しむ、という言葉に、なんか成長を感じたし、うまく言えないけど、
今までとは違う感じを受けました。



今日は、「METROCK 2015」の色んなバンドの演奏を見てました♪
日本のROCKも頑張ってるー!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BLUE ENCOUNT」や「KANA-BOON」

2015-08-23 | ★日記★
昨日の主婦友達との飲み会、とっても楽しい時間でした♪

6人のオールキャストでもワイワイ盛り上がるけど、3人版はかなりコアな話が出来て、
悩みの相談なら励まされたり、元気づけられたり、子どもらの成長に3人で感心したり・・・

お互いに気を使わず、歯に衣着せぬ本音トークが続き、え、もう5時間経っちゃった?ていう(笑)



2番目の子の就職について、ちょっと相談してみたんだけど、2人ともバシバシ
答えてくれました。

いやー、だいぶ気が楽になったし、うん、これでいいんだ、という気持ちになりました。

モーリーの本心は、もちろん来年春から就職してもらいたい。
だけど、音楽の道に進んだ以上、本人の悔いの残らないようにやらしてみたらいいのかな、と
思うようになりました。
就職に関して、もっと柔軟に考えた方がよさそうです。

でも、親の気持ち、これはダメということはちゃんと伝えておかなきゃと思います。




そんな昨日は、午前0時くらいに帰宅。

すぐ寝るのも何故かためらわれ・・・
ふと思いついて、子どもらと夜空を見ました。

お盆も過ぎたし、流れ星、見れるかな~と思ってましたが、かなりねばってたら・・・
やっと見れました☆

子どもと同時に、「あ!」て言って、一緒に見られたのはラッキーでした♪

これでやっと夏が終われる(笑)




    

    昨日も今日も真っ青な空。
    真っ青だけに、真っ白な雲が綺麗。




ところで。

フェスに注目してるこの夏♪
MAN WITH A MISSIONの行動を追っていくと、日本中、色んなフェスがあるんだなと
気付きます、今さらですが(苦笑)


昨日今日は四国香川で「MONSTER baSH」、今日は長崎で「Sky Jamboree」
マンウィズも参加してるので、気持ちは今長崎?(笑)


てことで、フェスの映像を見ることが多くて、色んなバンドの名前を覚えましたが、
その中で「BLUE ENCOUNT」というバンド、元気でいいな、頑張ってほしいなと
思ってます♪

BLUE ENCOUNT METROCK 2015

「KANA-BOON」もいいな、声が甘い~♪

KANA-BOON METROCK 2015


秋もフェスがあるらしいので、色んなメディアをチェックしたいと思ってます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わり。

2015-08-22 | ★日記★
気まずい感じで、2番目の子は大学へ。

気は重いが、就職の話はまた後日ゆっくりせねばなるまい。
ほんと、気が重い。


3番目の子は、昨日は人生初のバイトを経験。
今日はバイトが入ってないってことで、さっさと友達と出かけて行きました。

映画を見て、その後夜釣りに行くそうで、親の心配をよそに、今まで経験したことのない、
友達と朝まで釣りとか、そういうのが楽しくて仕方ないんだよね、きっと。

夫の方は、自分が同じようなことをやってきたこともあって、あんまり心配してないみたいだけど、
昔と違って、今は何が起こるかわからないもんね、モーリーはいつでも心配です。



ところで。

2番目の子の就職のことといい、3番目の子が色んなことを経験し始めた夏休みといい、
これからも親の目ももっともっと届かないようになってくるんだな、と
あらためて思ってます。


これは、子どもらが保育所や小中高に上がった時なんかにも、よく思ったことでもありますが、
この夏はしみじみ思ってます。


それと反比例して、自分の体力も気力も徐々に落ちてって・・・
いやいや、気力はまだ若いよって言いたいけど、少し自信が無くなってきました。

なので、子どもらのことをもっと考えてやって、目を配ってやって・・・てことが
出来なくなったのを感じます、面倒にもなってきたし。

でも、反面、これでいいんだなって思えてきました。

子どもらに教えてやれることは、きっとほとんど教えた。
これからは、人に迷惑かけないで、危ない目に合わない範囲で、子どもらが自分で頭を打って、
痛い目にあって、習得すればいいことかな、と思えてきました。


ある程度、成長したら、親がどんなに注意したって、説明したって、ま、ほとんど聞いちゃいねーて
ことが多いんだよね、自分がそうだったように(苦笑)
そんなん、もう知ってるから。


何か助けを求めてきたり、アドバイスをほしいと言って来たら、その時は親の出番かな、てな
スタンスでいいんだ。
どうしても、心配性の母さん、しつこく言い過ぎるけど(笑)

自分なりに考えて、どうにかこうにかやってくれ、で、いいんだよね。


・・・と、自分で自分を納得させてる夏の終わり(苦笑)




今日夕方からは、主婦友達2人で飲んできます☆

最近のモヤモヤとか、2人に話してきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする