こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

片付けあるある。

2016-04-20 | ★日記★
今日は、会社から帰宅して、気になってた本箱の整理をしました。

本箱とは言っても、1番目の子が以前使ってた棚で、本やら季節のマット類、思い出の品、
エコクラフトのテープなど、色んなものを保管してる4段くらいの棚です。


突っ張り棒と、カーテンの切れ端を使った布で、オシャレに目隠しをしてますが、そんなことしなくても、
ほとんど処分してもいいくらいの、普段はまったく使ってないものばかり。

あとは、所有者であるモーリーの思い切りの良さがありさえすれば、処分出来るのに・・・
いつもそう思ってる棚です。


でも、今日は思い切って、本を処分することにしました。

読んだものの、期待したほど面白くなかった本、その作家さんに寄せる思いもない本、そして、
旅行や雑貨の雑誌・・・計17冊。

本の段は少しすっきりしました。


残ってる本の中で、読みたい本がありました。
読みたいって、以前読んだ本なんだけど(苦笑)

「わたしのこだわり」という著名人が書いた随筆集です。
内容はすっかり忘れてると思うから、読んでみようと思います。


そして、手芸の本も何冊かあって、これらは処分しないんだけど、
その中の1冊は、確か会社の同僚が手芸にハマってた時期に、もらった本で
すっかり棚にしまってありました(汗)

あれから何年?
本には、「がまぐち」の特集が載ってて、当時はあまり興味がなかった「がまぐち」ですが、
完成の写真を見ると、とっても可愛い☆

ちょうどゴールデンウイークの予定を立てる時期。
少しずつ予定が入りつつありますが、長期休みの間に「がまぐち」を作ってみようという気になりました♪




折りしも。

先日、3番目の子から電話があって。

息子も部屋を片付ける一環で、録画した映画のBDを整理した時、「片付けあるある」を体験したみたいで(苦笑)

あまりに懐かしさにふと手がとまったり、モーリーみたいに「お!」ていう品を発見したり、
「ここにあったのか!」みたいなことね。

息子の場合、映画だから、下手したら、2時間ほど時間をロスするよねー(笑)

てことで、整理するのに、かなり時間がかかったようです。

  
    

    尾道での1枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲垣えみ子さんの本と、UVERのライブDVD。

2016-04-19 | ★日記★
昨夜は、結構しつこく本を探し続けて、これなら読んでみたいという本を、やっと見つけました。

その本を見つけるまでに、気になってた人の本が出版されてないか確認しました。


その人の名は、稲垣えみ子さん。

作家ではなく、元朝日新聞の編集委員。
最初は、稲垣さんのアフロヘアに興味を持ち、自然とコラムを読むようになりました。


ニュースや一般論などとは違う切り口で書かれてる、稲垣さんのコラムが、モーリーには
新鮮に映りました。

そして、東日本大震災からの節電やエコを、何より稲垣さんが身を持って
実行されたことに驚きました。

アフロヘアにされたのも、お金がかからず手間もかからないからという理由です。
家電のほとんどを手放した稲垣さん、まず手放したのが掃除機らしい。

稲垣さんのコラムによると、便利なものを手に入れるということは、自ら考え、工夫をする機会を
失うということ。

この言葉には考えさせられました。

発言だけなら誰でも出来ますが、究極の節約生活を稲垣さんは身を持って実行されてます。

その立ち位置からの発言は、静かに、そして熱く伝わってきます。


その稲垣さんは、定年を待たずに朝日新聞を退社されました。

最後のコラムを読んだ時は、とってもびっくりしました。
これからも稲垣さんのコラムを読みたかったし、期待してたからです。

それでも、その辞め方は、コラムでしか知らない人だけど、稲垣さんらしいと感じました。


さっき調べてみると、最後のコラムが去年の9月。

あれから稲垣さんはどうしていらっしゃるのかな・・・

もしかして本を書かれてはいないだろうか、と思い、アマゾンで探してみると。

ありました!
6月に発売だけど。

稲垣さんの本「魂の退社ー会社を辞めるということ。」
最後に「。」がついてるのが、マッキーの「どんなときも。」みたい(苦笑)

どんなことを書かれてるか、発売が今から楽しみです。




6月といえば。

昨日発表されましたが、UVERworldのライブDVDが、6月8日リリースでございます♪

周年記念ライブと女祭りが収録されてる完全生産限定盤と、通常盤1、2があります。

6月がかなり楽しみになりました☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の世話をするタイプ、花の世話をするタイプ。

2016-04-18 | ★おススメの洋楽★
もはや洋楽じゃないけど(笑)

今日のおススメは邦楽です♪


ザ・プールサイド / Hello Radio

これは昨日、元同僚が教えてくれた楽曲で、彼女が大好きなアーティストばかりが参加してる
プロジェクトなのかな?ザ・プールサイドって。
音楽で新生活を応援する春のキャンペーンらしい=「JFL×TSUTAYA ACCESS」


そして、re:plus。

re:plus / Yourside feat Sam Ock

UVERworldのTAKUYA∞が、UVERのラジオ番組で流してくれた楽曲。
この楽曲、季節で言うと春っていう気がするんだけど、それは、何となく出会いと別れを感じるから。




ところで。

昨日、主婦友達とランチした時。

その中で、犬の世話が好きなタイプと、花を育てるのが好きなタイプに分かれるね~ていう話になって。
もちろんモーリーは花の方なんだけど(笑)

犬の世話が好きな友達2人は犬を飼ってて、

「花は好きなんだけど、すぐ枯らしてしまうのよね」

と口を揃えて言ってました。

だから、花が咲いてて、何日か何週間か経って見てみると、そう、時間の流れは速いから・・・
あれ、いつの間にか枯れてる・・・ということが多いそう。

そして2人は、「咲いてるか枯れてるか、どっちかなのよ」と言う。
つまり成長の過程を見ることが出来ないわけね。

ま、ハッキリ言うと水やりを忘れてるってだけなんだけど(笑)

2人とも、犬の散歩も餌もゲージの掃除も、忘れずに出来るから、花は好きだけど、きっと関心が
薄いんだろうねという結論になりました(苦笑)


モーリーも、犬は大好きなんだけどね、実家では以前犬を飼ってたし、
飼ったら可愛いだろうなとは思うけど、最後まで面倒見る自信がない。
飼う以上は、寂しくさせないようにしたいし、幸せを感じてほしいし。
そう思うと、やっぱり飼うのを躊躇してしまいます。




今読んでる西加奈子さんの本。

サクサク読むことが出来て、良いのだけど、もう読み終わりそう=次の本が無い。

なので、毎日のように本を探してますが、読みたいのが無くて困ってます(汗)

2番目の子は最近、「世界から猫が消えたなら」を読んでますが、とても興味深いテーマで、
ストレス解消にも役立っているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美空ひばりさんと、元同僚からのメール。

2016-04-17 | ★日記★
ふと、CMか何かで流れた「stardust」という楽曲。

楽曲自体は、以前から知ってたけど、もしかして歌ってるの美空ひばりさん?


YouTubeでUPされてるのを、あらためて聞いてみると、歌唱力はもちろん筋金入り、
そして、実に心に響くいい声をしていらっしゃる~♪

美空ひばり / stardust

日本を代表する歌姫は、こういうJAZZも歌いこなせる素晴らしいアーティストです。

素晴らしい音楽は、そこここに溢れてます☆




そんな今日。

主婦友達とランチに行ってきました♪

久しぶりに会う3人だから、話がメインになっちゃって、やっぱりランチの写真は
撮れず仕舞い(苦笑)

笑って、しんみりになって、しゃべりたいだけしゃべって、何も気兼ねすることない主婦友達。
今度は、6人全員そろって飲み会で会いたい!




そして、これも嬉しかった出来事♪

若い元同僚が久しぶりにメールをしてきて、おススメの楽曲があるという。

さっそくYouTubeでチェック。
いい楽曲を教えてくれました☆

何より、モーリーに伝えたい!っていう元同僚の気持ちが嬉しかったメール。
明日から仕事、頑張れそうです!!

楽曲は、後日UPします~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またU2に行ってきた!

2016-04-16 | ★日記★
今日は、娘と二人でランチ♪

昨日、県北の古民家カフェに、ネット予約しようとしたら、土曜日は予約でいっぱい。

それで、行先を変えて、尾道に出かけることにしました。

    

    またU2に行ってきました!

実は最初、U2じゃないカフェに立ち寄りましたが、そこも予約でいっぱい(汗)

今日はお天気もよく、観光シーズンだから、こうなってしまうんだね。

なので、まだランチしたことのないU2に行ってみました☆
ランチの始まる11:30前にレストランに並びました。

ランチは3種類。

おまかせコースみたいなのと、ピッツァセット、パスタセット。

ピッツァセットとパスタセットは、ピッツァとパスタの他に、パンブッフェとサラダバーがついてます。
モーリーは、パスタセット、娘はピッツァセット。

     

カウンター席で、レストランや窓からの景色を楽しむことが出来ました♪

あっという間に席はいっぱいになり、場所柄オシャレな人たちばかり←に見えた(笑)

ピッツァやパスタを食べる前に、たぶんお腹がいっぱいになるパターン?と思えた
パンブッフェとサラダバー(苦笑)
とっても美味しい!

もちろんメインのお皿にも大満足でした。

テンションが上がって、ランチに満足した証拠に、肝心のランチの写真は1枚も撮れず・・・
いやー、すっかり忘れてました(苦笑)

お腹がいっぱいになると、後悔に似た気持ちになり、お腹の苦しさに閉口するものですが、
あれだけお腹いっぱいに食べたのに、不思議とそういう状況にならず、娘と二人気分爽快で
お店を後にしました~☆

今度は、家族で食べに来たい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする