ランチ・タイムに
伺うバ―ル・ラフィナート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/a0c52185dd09c5084edc59cf5370fb22.jpg?1656014761)
最後に頼むのは
カプチーノが多いのですが
名前の由来はカトリックの
修道会のカプチン派
(Cappuccini)から
きています。
小鳥にお説教したことで
有名な聖人。
アシジの聖フランチェスコの
流派で、
彼らの僧衣の色に
似ているので、
イタリアでは
ミルク入りの
コ―ヒ―のことを
カプチーノというのです。
アシジの聖フランシスコ
大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/82c5c5a1ae9a3998ad454180cf7f2c24.jpg?1655984427)
リストは「小鳥に説教する
聖フランシスコ」という
タイトルでピアノ曲を
書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/d37e2badc5f2a86aa595d8310fedccd5.jpg?1655985157)
クリスチャン・ツィメルマン
の演奏です。
9分位かかりますので
お時間がおありでしたら
お聴き下さい。
又、髙田三郎氏作曲
アシジの聖フランシスコの
平和の祈りがあります。
指揮 髙田三郎
オルガン 木島美紗子
合唱 豊中混声合唱団
(シンフォニーホール)
こちらは1分間のデモ音源
ですが、、、。