朝はフレンチ・ト―スト。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/399e19511107198570378af5b7d99b68.jpg?1674137040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/0d63218e8348147cbaaf3d12a99d92b5.jpg?1674137523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/a82aead61c74264ac98f1048fa5c81d4.jpg?1674136762)
昼はたまご粥と
柔らかいものを
頂いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/399e19511107198570378af5b7d99b68.jpg?1674137040)
今日はシェスタで
過ごした休日になりました。
BSで古い映画
「西部の反逆者」
クラ―ク・ゲ―ブルを
見始めましたが、
気がつくとエンドロール。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/0d63218e8348147cbaaf3d12a99d92b5.jpg?1674137523)
明日は又、治療ですが、
演奏会が近いので
先生が頑張って下さり
ありがたいです。
✨✨✨✨✨
ショパン「バルカローレ」
(舟歌)
1834年に父ニコラの死が
伝えられて
ショパンの状態を心配した
ジョルジュ・サンドは、
姉のルドヴィカを
ワルシャワから招きます。
そしてノアンの別荘で
1ヶ月ほど生活を共に
したのですが、
ショパンは14年ぶりの
姉との再開を喜んで
ピアノ・ソナタ3番の
作曲を開始します。
この曲の中に、父への
モチ―フを盛り込んで
います。
翌年に完成したソナタは
ショパンの傑作の一つですが
同じ年に完成した「舟歌」は
ソナタを超える名作といわれ
ショパンの創作の頂点を
極める曲になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/a82aead61c74264ac98f1048fa5c81d4.jpg?1674136762)
pianoラファウ・ブレハッチ
(8‘44")
もしもお時間が
おありでしたら
聴きくらべて下さいませ。
ポリ―ニ、ツィメルマン、
キ―シン、ホロヴィッツ
アルゲリッチですが、
6人聴きますと、
約44分かかります。💦💦