耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

漸くMSXの画面が・・・・・

2018年12月20日 22時53分29秒 | MSX

これは今日来たSCARTtoHDMIだ。前回のとは違って表記も正しい。だがしかし全然映らん。ノーインプットのままだ。2階に行くとAVとでる?おんや??下と違ってなにやら認識してるようだ。これはMSXでの出来事。ドリームキャストでは音しか出ない。もうすこしだな。


MSXは今度はRGB→HDMI持ってきて日本版RGBで繋ぐと出た。出た。出ました。

一体なんだったんだろうか。下のhitbitではケーブル全部試してscartも日本も全滅。
何かの相性かもしれぬ。A1ST見つかるまでhitbitはRGBでフレームマイスターだったのは周知。
なんじゃらほい。
つうことでフレームマイスターは下に引っ越し。

問題はなぜMSXの画面が出力されないかだ。

2018年12月19日 01時28分32秒 | MSX
その後出品者と連絡取り合って確認したところどうも俺の勘違いくさい。
RGB21toHDMIというのは日本の規格らしい???
どうも暫し沈思黙考するにあれだ、MSXの画面がでないことが最大の原因だとわかった。
それでも3本もある日本のRGBがどれもこのrgb21tohdmiでなぜ映らないかだ。inputのあとが空白。
なんでだ?
別にSCARTtoHDMIを注文してあるのでそれが来ればわかるような・・・気がする・・・たぶん。
今見てみるとsourceがscartAVになってるからやはりこのRGB21はscart入力なんじゃあるまいか。
追記
この後、顛末を書いたが俺の勘違いww
カセットテープ入力端子にRGB端子をさしていたという😱

動かない~あ”~すべてが動かない

2018年12月18日 21時58分37秒 | MSX

このものはなんだ!!!HDMI→SCARTと書いてあるではないか。
確かに写真はこのとおりだが、説明文にはSCART入力HDMI出力と書いてあるではないか!!
中国からの輸入代理店らしいのですぐ返品は出来ず、出品者への連絡になっている。こんなのばっかだな。アマゾネス出店者。
追伸:この出品者翌日メール来て返金済み、商品は処分してくださいとあった。良心的じゃないですか。


この二本。どっちも何にも映らないのである。
2台のMSXと出品者指定の2台のサンコーの変換器使っても何にもみえないのである。
inputのあとが空白である。
これは俺の間違い。
推奨はSCARTtoHDMIでこれは終了。
今はRGB21toHDMI。
でも新型がこれらしいのであくまでもscartじゃないだろうか?

今日のことども

2018年12月07日 21時13分13秒 | MSX

ベルトが届いた。Y200って書いてあるが・・・・本当ならかなりのぼったくりだな。終戦直後の闇市みたいだ、っておれは勿論生まれてないがw

装着。手で回した時にはわからんかったが組付け終わってフロッピーいれてみるとシャカシャカ音が気になる。またねじ外して2か所ベアリング部に接点復活剤という油をぬった。
驚くほど静かになった。ctrl押して立ち上げないとメモリー不足でエラーはいたりする。Z80とR800のツインCPUだから。で5,6枚試して動いたのはガルフォースだけ。あとはエラーをはく。最後の最後でディスクオフラインでたりI/Oエラーでたりする。もう少しなじんだらまた試してみよう。
追記;Z80AとR800は切り替えて使うのでツインではないな。残念。

MDのコントローラの延長ケーブルが二本届いた。
でふと思ったわけだ。
赤外線受光部につければ好きな場所に受光部をおけるだろうと。

で居心地のいい場所に設置しようとしたわけだw
なるべく正面がいいだろうと浅はかな俺は考えた・・いや思った。

これだとTV台より引っ込んでいる。ここでないと安定しない。
で通常は本体を置いて受光部は本体の前につけるから本体より前に出るわけだ。
で今の現在の状況はどうみても引っ込んでいる。
これだともしコントローラー持つ手が自然に下がったりすると無反応になるではないか。いや実際なったわけでww
で結局やめて延長ケーブルにコントローラーをつないだ。
延長ケーブルが一本あまったのでMARKⅢを2階から引っ越しwwww
ギアコンもいいけどFM音源未対応なのでやはり小賢しい真似は止して実機だ。
うんこれで満足じゃ。

プリンターをだしてみたww

2018年12月04日 23時28分34秒 | MSX

階下にHITBITを持ってきた。フロッピーの調子が悪いので開けてみた。


電源とコネクタを外してみた。なんだか今までの外付けをはずしたらFDD読みに行ったまま固まってるようになった。そんで外して立ち上げてお前には外付けはついて居ないんだぞと確認させたw
それからまた付け直して起動したらベーシック画面になった。一安心。
それと内蔵乾電池つけてF1STは例の起動UI画面から日時設定したがHITBITにはdosから設定するしかない。timeは覚えていたが年がわすれた。yearでもないしmanthでもないし。ネットでdosコマンド探して思い出した。dateでスラッシュだな。2018/12/04だったwww
いまhitbitのスリムドライブは絶好調。

MSXまで下に揃えたことでなんか今一つなのでAV2HDMIにした。S端子接続の機体はそのままでRCA接続の4台をAV2HDMIに。サターンはSでもRCAでも絵がダブルので単体でAV2HDMIにした。

そうそう、忘れていた。

昨日のこいつ。LED点灯するわけでもなく、フォルダー現れるわけでもなく、ほんとにダメなチャイナもの。いつまで糞みたいなものばかり作ってるんだ、21世紀だっつーのに。
午前中に返品。再注文は違うところに。


さて本題。プリンターに手を出したころには夜になっていた。これもみたまんまでエタノール洗浄。解体はしない。ベルトだのギアだの表に出ているので。油を挿したりした。
つうか通電確認したらヘッドが定位置に動いたので驚いた。
ガイドレールにちょっとひっかり気味だったので清掃を先に済ませたのである。

ところがどっこいである。文字化けが甚だしいので縦書きに設定したら縦書きになった。

縦書きの部分だけは文字化けも無し。プリンター本体での書体変更も確認できた。
ただここから横書きに変更しても横書きにはならなかった。リセットしようが電源切ろうがだめだった。途方に暮れていてメニュー画面を見ていたら”入出力セレクト”の中にプリンターがあってそこでパナソニック以外の一般プリンターを選んだら一発で文字化けなしの横書きになった。

あまりのあっけなさに自分に呆れた。
まあ確かにドライバー入れたりするわけでもなくただ繋いでハイ終わりだからな。規格が同じなら一発で行けよだな。
で、置くところもプログラム作るわけでもないので紙袋にいれて引退してもらった。そもそもあれはリストをみるのに買ったものだからな。モニタでずらずら流してリストを見るのは非常に目が疲れる。マシン語モニタで打ち込んでいた時、絶対目が悪くなるなとおもった。案の定、両目とも白内障でレンズがはいってるwww大体あの当時の15インチのモニタで長時間リスト眺めていたら悪くなるわな。まあほとんど雑誌のプログラム打ちなんだけどな。
今のLCDはlow blue light だからな。30年は遅い。


というわけで悠久のマシン探しの旅はおわりだ。恐るべしmade in JAPAN.
いかに凄かったかわかるマシン達だ。
例えばFS-AISTは1994年8月から一度も通電せずにしまっておいて、しかも温度調節もなく雨風しのげるところだけの状態下で24年後に電源いれて起動メニューUIが立ち上がるなんて驚きだ。さすがにFDDのベルトは切れていたが。
それにくらべ今の機器のゴミよ。
スマホなど2年過ぎると使い物にならぬ。おまけに毎年発表会やってるし。ばかじゃねえの?
CSもだ。PS4とXBOXのマイナーチェンジ発表には腹がたった。あれがあって2016年ゲーミングPCに手をだした。コンシュマーごときがフルモデルチェンジやって車みたいに2,3年でマイナーチェンジやられたらたまったもんじゃない。昔のセガのようにFMユニット出したり救済措置もない。まあ日本では売れないだろう。ゲームは飽きられた・・・だな。結論。


長い一日だった

2018年12月04日 02時27分35秒 | MSX
RETROPIEでSCRAPやっていたらとんでもないことに気づいた。ファイル名を日本語にしたらサムネイルが出てこなくなった。

そんなことをしているうちに3TBが届いた。

危うくなったサムソンの2TBの引っ越しをと思い注文したのだった。クリアケースも来た。
立ち上げ時スキャンディスクが2回連続でおきたため。

ああそうだ、3台目の3モード対応のFDDが来ていたのを忘れていた。
でもって前のドライブで読まなかったのを入れてみたらやはり読まなかった。今のは読まないなあ。
追記::このドライブは一番良い。720KBの読み込みも書き込みも文句なし。


そういや昨日白サターンが届いていたんだった。

大きさは同じだった。
前に見つけてたコントローラー繋いだら方向がおかしい。上を無視する。スタートも反応が悪い。

今回もエタノール清掃で快適に動くようになった。
さらにアウトランも出てきた。買ってたんだなあ。オクで入札するところだったWWW



ハイ遂に発見しました。メガドラ&CDも出てきました。しかも無線コントローラと共に。
昨日はサターンで今日はメガドラwww

カートリッジは言うまでもなくCDも問題なく動いた。メイドインジャパン・・すげー!!
ただセガは一つのアイテムごとにでかいACアダプターが。32X出そうと思ったが3つになるアダプタを想像して辞めた。
さて大本命、FS-A1ST・・・・ヤフオクでみると汚い変色の物しか出品されてない。
と思っていたらデザインと色はこういうのだったのね。

まずは通電確認。少しほっとした。FS5500F2は森閑だったからなwwwww
RGBケーブルも29日に見つけた古いものに交換。問題なし。あくまで当時ものww

内蔵ソフトの起動確認。


例によってスペースマンボウでslot1、slot2動作確認ok
だがFDDにフロッピーディスクいれてみると・・ぎゅい~~んんん、凄まじい音が。
まさしく空回りの音。

蓋をあけ作業開始。

案の定ベルトが切れてからまっていた。

モビロンバンドを装着してみる。
ディスクオフラインの表示が。力がたりないのか。
2本装着したら読み込んだ。成功。もちろん本物のベルトは依頼済みだ。
だがしかし、また変なのを読み込んだらしく音が高い。少し聞いていたらまた以前のI/Oエラーを吐き出すようになった。また開けるのだから内蔵はこれくらいで外付けを装着することにした。
そしたらHITBITのF1XDJで読まなかったディスク読んだ。をいをい嘘だろう。
どうやらマシンとの相性が結構でかいかもな。

最後に綿棒でエタノール洗浄しておいた。なんだか今回は箱に入っていたにも拘わらずきたない。ほこりがすごい。多分一回目の保管の時が悪かったと思う。しばらく倉庫で野ざらしになっていたかもな。2回目の保管で箱に入れてあっても後の祭り。
あ、予想通りプリンターも出てきた。感熱紙も1ロール未開封あったのは知っている。
ただもう俺の部屋は限界。




今日はたいしたものが出てこなかった

2018年11月29日 21時10分53秒 | MSX

パナのamusementカートリッジでmsxミュージックてやつか。空箱は物置だ。

マウスとジョイコンでてきた。マウスはばらして掃除したがイマイチ動きが悪い。
ジョイコンは掃除したら格段によくなった。こいつはすごい。

両側21ピンはfs5500f2のRGBケーブルで片側丸型RGBケーブルがF1STのやつだ。


これは蓋が見つからないので買ったもの。

左が俺の。右が蓋と一緒に買ったもの。なんと奇麗で驚いた。俺のは初期型だから色がよくない。
つうことで疲れたので寝るw

探索すれども、茫洋たる前途

2018年11月26日 16時29分58秒 | MSX
もう見当がつかない。

A1STのシステムディスクが出てくる始末。このディスクは読み込みOKだった。ST内蔵のワープロツールなので本体が出てくるまでは意味がない。出たとしても動く保証もない。


でたwここにあったのか。部屋にあったと思ったのは勘違いだったか。

ついでにケースも出してきた。ハガキやチラシまではいってる。

動作もOK。引き出し式のカセットケースに入れてあったので一発で読んだ。
もっとカクカクしてると思ったが結構スムーズだな。setadjust使った横スク。

レトロパイだがPCエンジンはCDも読み込んだ。ファイル名は大文字小文字までcueファイルの中に書いてあるファイル名と同じにしなければならなかったのだ。
MSXはディスク読まなかったがbluemsxやf-msxやopenmsxをいれたら読んだ。いやまて
/opt/retropie/emulators/openmsx/share/systemromここにbiosおいたからか、
/home/pi/RetroPie/BIOS/Machines/Shared Roms/ここにもおいたかもしれぬ。
詳しくは忘れた。とにかくディスクもテープも読んだ。問題は入れ替えだ。retroarchで設定してもだめ。F9で入れ替えなんだができん。
X68000は遅すぎ。dreamcastは15フレームくらいなのでもう少しだな。ラズパイ3のb+だと200MHZアップなので迷ったがやめた。実機で十分だ。PC88はダメだったな。サターンは論外。
3doは1番最初4.4入れたときメニューにでたがその後全然でなくなったし前回も動かなかった。3doはiso形式だったか。ファイル形式ででた。
あ、そうそうdreamcastはGdiかCdiでないと動かないぞ。isoやbinやimgではだめだ。

そうそうMSX実機のFDDのナンバーが判明した。
外付けがA,B
内蔵がC,D
になってた。

追記:PC88は問題なく動いた。PC98より動作率はたかい。ほぼ動くといってよい。3doは音がぶち切れ。サターンも音がぶつきれ。3doもサターンも論外。ラズパイ6くらいか?


発掘作業が続く

2018年11月22日 16時56分37秒 | MSX


またしても空箱が20本くらいでてきた。今回も箱を開けてみたら空箱がしまってあったわけで。散乱していたわけではない。スペースマンボウの箱だ。なかには説明書もある。肝心のROMがない。俺の部屋にはあるはずだが。何年か前にやった記憶がある。その後みかけなくなった。ワンダラーズも買ってたのか?どこにある?あ、メガドラまじってたw
でもって探してるものが・・・・ない!
FS-A1STの前に使ってたFS-5500F2がでてきた。ビデオとVHDの下にあったwwww
なにせでかいからな。タイトラーのような編集機だなまるで。
上から見るとキーボードしかみえん。トラックボールは使いやすかった。

正面。手前の蓋が無くなってどこがパソコンじゃ!という風貌。

背面。そうだった。こいつはスーパーインポーズがついていて画像取り込みに合成できる。
自作ゲームに実写加工した記憶がある。つーか持っているwwww

だが残念ながら電源入らなかった。

2台のフロッピーの横にもバッテリーがあるし左上の方にもバッテリーがある。ヒューズは切れてなかった。電源だろうな。
そしてもう一つ出てきたのがこれだ。
初代PCエンジン。

これもウーともスーとも言わない。そんなはずはない。とAVブースターとかいうのをかませてみたらカード読んだ。

CDのほうも音楽CDいれて再生したらイヤホンから音がでた。
どっちが悪いのか接触がわるい。電源の。このACだけかもわからん。
でもって起動しないのはCDユニットであることが判明。CDと込で54000円くらいしたぞ。

そしておきまりの挿しっぱなしw
MSXにはビデオグラフィックのディスク、PCエンジンにはsystemcardのv1.0が・・ww
アーケードカードとかv3.0にはいってなかった。その頃はWindowsだったな。
つうことで相変わらずR800がでてこない。これはもしかすると今は無人の離れかもしれぬ。あそこにはGATEWAYのpen4の750がある。
もっとも面白い物がでてくるかも。
じゃが今はretoropieで忙しいので無理だな。あとx68000のエミュが凄すぎて。
昔かっていたら腰抜かしたろうな。

 

追記:MSXのソフトケースやFS5500F2などは2019年の貸家解体に伴って11月末廃却。


外付けFDDがきたが

2018年11月20日 21時56分19秒 | MSX
でかくて重い。昔は海外物がでかくて重いと騒いだものだが今になってみるとmade in japanのなんとでかいことか。


ほんでフロッピーも読んだが?basicではb:になってるな。dosだと外がa:で中がd:になってたぞ。まあいい今度起動したら写真撮っておこう。FDDユニットでかすぎなんで既に収納wwww
でやはり読まないのがあるので取捨選択をした。変な音がするので恐怖だ。スリムドライブのせいではなく読まないのが結構あるようだ。とくにファンダムなんかはそうだ。オクで売ってるがやばいぞ。


追記:折角来たんだからとうまい具合に収めてみた。飽きたら隠居してもらおうw


dskをrom化

2018年11月20日 21時39分16秒 | MSX
まあ昨日なんだがdsk2romをみつけてやってみたら成功した。

dsk2romのフォルダに移動。
readme.txt参照にしてまずdsk2rom.romを任意の名前にreNAMEしておく。いや違う。dsk2rom.romはそのままにしてもう一つ別のところでコピペでrenameしてdsk2romフォルダに戻しておく。

copy /b dsk2rom.rom+<dskfile> <romfile>
実行すればmaze.romの出来上がり。romはサイズが736KBくらいあるので・・なにげに2DDよりでかい・・余裕。

追記:作成する空ロムはいらなかった。作成する名前を入れるだけで作ってくれたのだったw
上書きしますか?ってところでピンとこないとな。dsk2rom.romさえ入ってればOKだ。

遂に発見した!!幻のファイルがぁぁぁぁぁ

2018年11月19日 18時50分37秒 | MSX
遂にフロッピーを見つけました。つうかgamediskってラベルが貼ってあった。あほか俺。
さっそくdskファイルにしてemu上でも起動できるようにした。

これがTVでのゲーム画面。もちろん実機での起動である。ひとりでやってもまあ面白い。

これがbluemsxの画面。
autoexec.basをいれてdskファイルにした。自動起動だ。なつかしい響きだ。
2人対戦で一方が左下から、もう一方が右上からスタートして先に相手のスタート地点にたどり着いた方が勝ち。つうかこれガチでおもろいのだが。しかもこれマシン語をアスキー文字にしてベーシックにしてある。俺には無理wwww

一画面プログラムというから驚き。しかも13行www
ctrl+stopで迷路の全体が描画される。

タイムスタンプみたら1989年3月26日になってる。俺が入力した日付か?
あとひとつタンクをプログラムで動かして解くパズルゲームもあったが忘れた。
新しいFDDも慣れてきたのか読み込み始まったwwwなんとベルトレスドライブらしい。まあモーターがやられたらお仕舞だが。
とにかく30年ぶりで再会したゲーム。最高です。しかも投稿作品なのです。感動。
あと探しているのは俺のヒエログリフ版のマスターマインドだwww
MSX時代のノーマル版はこの前見つけたフロッピー群の中にあると思うがwindows版が欲しい。

追記:なんと1988年6月号でした。その名もmaze battle あれ聞いたことがあるなあ。なんとM-FANはデジタル版になって全頁閲覧できるようになって。感謝。

slimFDDがきた

2018年11月18日 23時23分42秒 | MSX

slimなためにラジオペンチでガワを破壊した。なにせ取り出しボタンの下に挿入口あるんだもんな。
ちなみにこれはコネクタと電源にはんだ付けが完了状態のものを買った。
結果だが芳しくない。新しいものは読む。数年のうちに書いたものは読む。ゲームやファンダムものは読まないことの方が多い。
このドライブは最新ものらしく古いものは読まないww
でもう一台だな。これでは全部FDイメージ作成してフロッピーに書き直しになる。
ところでそれどころではないのだ。
retropieが4.4になっていたのだ。それも半年以上前にwww
とりあえずPC98とDSは動いた。


MSXとの長い一日

2018年11月16日 23時24分55秒 | MSX

MSX版が来たのでMSX2版と並べてみた。

MSX版。何が何だか。テープも同じ。ロードが苦痛。

MSX2版。
で今日の探索でフロッピーを発見した。




タケルで購入したもの。

コンパイルのディスクステーション。

ファンダム。1991円10月の創刊から1994年8月まで。抜け無し。なんで途中で終わってるかというとWIN3.1に移行したからである。
このころフロッピーをみると殆どチャットと掲示板のログばかり。年越しちゃっととかww

上2本が今日届いたもの。下2本が今日見つけたもの。
スナッチャーのSCCカートリッジ。これ見つからないので上の激ペナの殻割してげた2ピン足を切ろうとしてた。SCCの代用にw
まさに危機一髪。


A!STの取説まで出てくる始末。

ぼろぼろになったBASIC使用説明書wwwwwこれはFS5500F2付属のだったと思う。

これは高かったように思う。フロッピーが一枚付いていたはずだ。バックアップが見つかった。

未使用のインクリボンまで出てきた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これで終わりならめでたしめでたしなのだが。
何回かフロッピーがけたたましい音を立てた。
そのうちfilesしてディスクの中身を見ていると最後にdevice i/o error が出てくるようになった。
まだみれるからいいや。と思ったのもつかの間、完全にerrorを吐くようになった。
ベルトかなと蓋をあけて中を見るとディスクは回っている。ヘッドが動かないのだ。これはどうやっておもダメ。
外付けを買うか内蔵ディスクを交換か、それとも廃却かというところだ。
まあFS-AISTを見つければいいだけ。稼働するとはいってない。見つければ一安心。あとはその時考えるwww
亜――あ。予想以上にディスクは傷んでいたようだ。ケースには入れていたけども猛暑の中も極寒の中もそのままだったしな。
経年劣化を忘れずにということか。

カード版のスターフォース・・・その2

2018年11月15日 15時05分15秒 | MSX

これが届いた。

そしてこれも届いた。

mark3と並べてみたw

カードキャッチャーに挿して並べてみた。

並べて起動してみた
MSX版は色がきついな。赤がどぎつい。
マーク3版に慣れすぎたせいだろうか。
音もMSXはちょっとチョットだな。今だから言えるがwもちろん当時はMSX版は買わない。
カードなど7本しかでなかったし。ちょいウィキなんか見るとPCエンジンは2Mbitロムだった。SG1000やmarkⅢでカードは早かった。もちろんMSXも。256Kbitだったらしいので1Mbitでた段階でカートリッジに軍配が。まあそうでなくてもいろいろ問題があってバックアップなどはその最たるものだろう。

MSX写真にちょい写っているのがこれ。毎秒5~24までダイヤルで可変連射を可能にするもの。
ジョイターボ。これも昨日の探索で出てきたものwwwまだまだでてきそうだが今日は休み。