耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

analog twin stick

2015年07月25日 15時18分36秒 | ラズパイ
やはりジョイスティックはコンソールによってきりわけが必要だというので
割愛した項目を追加。

$ sudo nano /opt/retropie/configs/all/retroarch.cfg

そしたらCtrl+Vを11回押すと
#two analog sticksという文字が現れる。

#input_player_r_y_minus =
このしたに以下の2行を挿入。

input_enable_hotkey_btn = 8
input_exit_emulator_btn = 9

空白はきちんとあけること。


その後、Ctrl+XでYでenterでセーブ終了。

そうすると快適な環境になる。

でもキーボードはものによって必須。
GAMEcubeのコントローラーはL+R+Z+Bでリセットがかかり戻ることができる。
アナログなしのコントローラだとselect+startでリセットがかかる。
それ以外だとキーボードのESCでぬけたり、F4で抜けたりできる。
いろいろ臨機応変にやらないとこういう代物は何もできないだろう。

そういえばこんなこともした

2015年07月25日 11時10分36秒 | ファミコン
あたらしいCR2032をセロテープで仮止めしふたの裏側に8つ折にした紙片をセロテープでとめる。
ふたを閉じれば電池を抑えてくれるという仕組みw
こんな感じでFC、SFCで30本以上電池交換した。
電池接点部は裏表各2箇所づつポンチ圧着なのでマイナスドライバーでごにょごにょやればパチっと
はずれる。
ちなみに下側は通常のドライバー、上側は精密ドライバーの一番大きいやつを使うのがいいだろう。