開封の儀wwwwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/45/97bc516694db16cf0767d3ff9c0f9303_s.jpg)
この箱が箱じゃなくプッチン封筒で来た。少々不安。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/bc/602cbb9d6f1936c2d380ec117c672886_s.jpg)
ジャーンあけてしまいましたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/da/566ef56bcc2857d4dd11975a3d8a499e_s.jpg)
出したところ壊れてはいないようだ。
2日で2台も買うとは夢にも思わなんだ。
ほんでもって昨日入れておいたSDカード挿すだけww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/97/868a3db63bbbe075e9843204df889960_s.jpg)
あとはターミナルからキャリブするだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5a/b2c5d707437350c4453456aba819c22f_s.jpg)
じゃーーーn
3.2と3.5じゃ一回り大きいくらいだ。まあメインはretropieだからこれはどうでもいい。
ああ、clockoverをpi2の1000MHzにすると色化け発生するので950MHzのhighmodeで安定。
さて次はヒートシンクだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e2/cba7aff645f23961deeba2e966ba65f5_s.jpg)
これがこうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e6/51c3fa340c94d1e3e635cdcafc09a330_s.jpg)
小さいほうは自動でpower切り替わるらしいのでいらないが余ってしまうのでつけた。
とこれが今日の帰宅から今までのお話。
retropieのほうはどうかというとFC,SFC,PCengine、megadrive、GBA,SEGA-CD、X32、PSX、MAME まで確認。
悲しいことにMSXはだめ。MSX1は正常起動するがキーボードのみ。まだ設定があるかもしれない。
mameでダライアスが音とびもなく起動動作したのには感動。
おわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/45/97bc516694db16cf0767d3ff9c0f9303_s.jpg)
この箱が箱じゃなくプッチン封筒で来た。少々不安。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/bc/602cbb9d6f1936c2d380ec117c672886_s.jpg)
ジャーンあけてしまいましたwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/da/566ef56bcc2857d4dd11975a3d8a499e_s.jpg)
出したところ壊れてはいないようだ。
2日で2台も買うとは夢にも思わなんだ。
ほんでもって昨日入れておいたSDカード挿すだけww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/97/868a3db63bbbe075e9843204df889960_s.jpg)
あとはターミナルからキャリブするだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5a/b2c5d707437350c4453456aba819c22f_s.jpg)
じゃーーーn
3.2と3.5じゃ一回り大きいくらいだ。まあメインはretropieだからこれはどうでもいい。
ああ、clockoverをpi2の1000MHzにすると色化け発生するので950MHzのhighmodeで安定。
さて次はヒートシンクだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e2/cba7aff645f23961deeba2e966ba65f5_s.jpg)
これがこうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e6/51c3fa340c94d1e3e635cdcafc09a330_s.jpg)
小さいほうは自動でpower切り替わるらしいのでいらないが余ってしまうのでつけた。
とこれが今日の帰宅から今までのお話。
retropieのほうはどうかというとFC,SFC,PCengine、megadrive、GBA,SEGA-CD、X32、PSX、MAME まで確認。
悲しいことにMSXはだめ。MSX1は正常起動するがキーボードのみ。まだ設定があるかもしれない。
mameでダライアスが音とびもなく起動動作したのには感動。
おわり