ツウか間に合ったな。
サターンのもう一つの開発中のCDドライブエミュ、Fenrir。
初回分の予約は10分で終わったらしいので先月の24日に8BITMODSに次回予約申し込んで置いたら予約受付メールが来た。日本時間5/2の0:00開始。0:01にメールが来た。
pm9:00からpm11:00まで寝ていたので間に合ったwwwwww
BST/英国(夏時間)は5/1 pm4:00とEDT/米国東部標準時(夏時間)はam11:00、PDT/米国太平洋標準時(夏時間)はam8:00

これだ!!!!

こんな感じでCD感知のケーブル以外のフラットケーブルとピンケーブル繋ぐだけ。
物凄く簡単だな。ただこれはcdiは読まないらしい。

CDmanupiとかdycripterとかで間に合うな。

定価は99.98ユーロらしい。これに送料やらなにやらかかる。
プレオーダーなのでなんと83ユーロ!!

まあトータルで94ユーロなんだが安い。

13345円だ。向こうの間接税込の値段だ。
到着すれば関税かかるだろうが。
5月15日から順番に発送されるらしいが2379番目なのでやはり7月なのかな?
安いからうれてるなあ。最もterraonion MODEと違ってこれはサターン専用だからな。
これをサターン専用にしてterraonion MODEの方をva0のドリキャスに入れたい。なぜなら93本入れたらSDカードではメニューの起動が遅い。レトフリほどではないがその次くらいに遅い。
でもってこれに128GBのSSDを繋ぐか(今のSDの128GBで間に合っているので)256GBのM.SSDをUSB経由で繋ぐか思案中。
FenrirはmicroSDしか繋げられないか。高速転送採用されているのかも不安だ。こっちはメニューは電源OFF/ONでゲームからの切り替えだからなwwww
terraonion MODEのメニュー切替は調べてないのでわからない。GDSDはstart+ABXYでゲームから復帰できるから凄いよな。
ということでとりあえず期待。
電池も交換した放置中のドリキャス復活なるかだなw あーーーーーーーーーー出力が・・・RGBかHDMIか、また余計な心配事が増えた。まあ後で校えるとしよう。・・・・・・・・・・・・と思って出して確認したらPOND社製のHDMI出力ケーブル同梱してあった。もったいない。VGA非対応のソフトでもこれなら動くだろう。VGAボックス通さないのだから。
サターンのもう一つの開発中のCDドライブエミュ、Fenrir。
初回分の予約は10分で終わったらしいので先月の24日に8BITMODSに次回予約申し込んで置いたら予約受付メールが来た。日本時間5/2の0:00開始。0:01にメールが来た。
pm9:00からpm11:00まで寝ていたので間に合ったwwwwww
BST/英国(夏時間)は5/1 pm4:00とEDT/米国東部標準時(夏時間)はam11:00、PDT/米国太平洋標準時(夏時間)はam8:00

これだ!!!!

こんな感じでCD感知のケーブル以外のフラットケーブルとピンケーブル繋ぐだけ。
物凄く簡単だな。ただこれはcdiは読まないらしい。

CDmanupiとかdycripterとかで間に合うな。

定価は99.98ユーロらしい。これに送料やらなにやらかかる。
プレオーダーなのでなんと83ユーロ!!

まあトータルで94ユーロなんだが安い。

13345円だ。向こうの間接税込の値段だ。
到着すれば関税かかるだろうが。
5月15日から順番に発送されるらしいが2379番目なのでやはり7月なのかな?
安いからうれてるなあ。最もterraonion MODEと違ってこれはサターン専用だからな。
これをサターン専用にしてterraonion MODEの方をva0のドリキャスに入れたい。なぜなら93本入れたらSDカードではメニューの起動が遅い。レトフリほどではないがその次くらいに遅い。
でもってこれに128GBのSSDを繋ぐか(今のSDの128GBで間に合っているので)256GBのM.SSDをUSB経由で繋ぐか思案中。
FenrirはmicroSDしか繋げられないか。高速転送採用されているのかも不安だ。こっちはメニューは電源OFF/ONでゲームからの切り替えだからなwwww
terraonion MODEのメニュー切替は調べてないのでわからない。GDSDはstart+ABXYでゲームから復帰できるから凄いよな。
ということでとりあえず期待。
電池も交換した放置中のドリキャス復活なるかだなw あーーーーーーーーーー出力が・・・RGBかHDMIか、また余計な心配事が増えた。まあ後で校えるとしよう。・・・・・・・・・・・・と思って出して確認したらPOND社製のHDMI出力ケーブル同梱してあった。もったいない。VGA非対応のソフトでもこれなら動くだろう。VGAボックス通さないのだから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます