2006年6月25日(日)
最近、川島隆太氏の「脳を鍛える」ゲームやドリルが大人気ですが、ゲーム機本体の方が、なかなか入手困難なようですね。
ドリル本を買うほどの年齢でもないし・・・
と思っていたら、娘が買ってきた電卓は「脳を鍛える計算ドリル付き電卓」
しばらく遊ばせてもらいました。単純計算100問の所要時間と正答率が出るようになっていて、ついつい夢中になってしまいます。なかなか100%の正答率にならないのがショックです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
言い訳をさせてもらえば、計算ミスというより、電卓の操作ミスなんだけど。
娘の脳リハビリに取り組んだ日々も、今となっては懐かしい。
単純計算、毎日100問やりましたっけ。そのうち、私の方がボケ防止のお勉強をさせられるのかも・・・
最近、川島隆太氏の「脳を鍛える」ゲームやドリルが大人気ですが、ゲーム機本体の方が、なかなか入手困難なようですね。
ドリル本を買うほどの年齢でもないし・・・
と思っていたら、娘が買ってきた電卓は「脳を鍛える計算ドリル付き電卓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
言い訳をさせてもらえば、計算ミスというより、電卓の操作ミスなんだけど。
娘の脳リハビリに取り組んだ日々も、今となっては懐かしい。
単純計算、毎日100問やりましたっけ。そのうち、私の方がボケ防止のお勉強をさせられるのかも・・・