川越の湯遊ランドを7時に出て帰路につきました。
関越道川越ICから高速に入り、圏央道に進みました。狭山PAで朝食。圏央道から東名高速、新東名高速へと走りました。今回の旅は天気に恵まれています。楽しみにしていた帰路の新東名からの富士山もばっちりでした。
足柄SAに到着
足柄SAから見た富士山です。
望遠でとらえてみました
足柄SAには2階に温泉や足湯があります。こんな展示も。静岡県出身の高木虎之介さんが使用したインディカーです。富士スピードウェイが近いからでしょうか。
足柄SAを出ても富士山を横に見ながら走ります。
駿河湾沼津SAです。
駿河湾沼津SAを出てもまだ富士山が見えます。
清水SAです。横の入り口を撮ってしまいました。青い看板はレンタバイク店です。
清水SAからは富士山が見えません。見るためには展望台まで5分ほど歩くことが必要。清水SAにはレンタルバイクがあり、SAに車を置いてバイクツーリングができます。一度はやってみたい。
新東名を出て東名に入り、伊勢湾岸道路の刈谷ハイウェイオアシスに到着
ここには各種えびせんを試食販売する「えびせんべいの里」があります。
たくさんの種類のえびせんがあります。
下には巨大な産直市場があります。一般道からの駐車場もあり賑わっています。
伊勢湾岸道から東名阪・新名神・名神・中国・山陽・神戸淡路鳴門と乗り継ぎ、鳴門から室戸経由の国道で高知県田野町に22:30に帰りつきました。
5泊6日の旅は3152kmの走行距離でした。
高速道の料金はETCで行きが19,070円 帰りが何度も高速から降りたので31,310円でした。合計50,380円。
ガソリンは174リットルで平均燃費は18km/lでした。ガソリン代は平均単価131円で合計22,173円でした。
飛行機だとFDAの早割で花巻空港往復約6万円、新幹線盛岡往復もほぼ同じ6万円。
車だと72,553円で二人以上だと安くなります。それと自由がきくのが利点です。荷物もたくさん持って行けます。ただし、疲れます。お金と時間がいっぱいあれば飛行機か鉄道の旅が良いですね。