まふぱぱの食べ歩き感想など

宮城を中心に食べ歩きの感想等を掲載しています

宮城(仙台) アグリエの森

2017-03-22 20:26:06 | 仙台市太白区

2月13日に、仙台市太白区のアグリエの森へ行きました。1か月ぶりの訪問。



(上の写真は以前に撮影したもの)
秋保温泉の近くにある、お茶の井ヶ田と地元農家が共同運営する観光施設。農産物直売所、フードコート、加工品・お土産コーナーがあります。



農産物直売所では、Welcomeに野菜を納入しているknipp organic farmの菊芋を発見。Welcomeの人気メニュー「MAGIC」にも使用されていましたね。



バジル胡椒432円(通常540円のところ2割引)
山形県高畠町の後藤屋の製品。自社栽培バジル・国産青唐辛子・塩・オリーブオイルを使用。柚子胡椒のバジル版で、肉料理の薬味やパスタ等にぴったり。菊芋のローストに付けて食べても美味しそう。

次回はお茶の足湯も利用してみたいです。営業時間は9:00~18:00(フードコートの食事は10:30~17:30LO)です。



宮城(仙台) アグリエの森

2017-02-18 21:48:24 | 仙台市太白区

1月7日に、仙台市太白区のアグリエの森へ行きました。



秋保温泉の近くにある、お茶の井ヶ田と地元農家が共同運営する観光施設。農産物直売所、フードコート、加工品・お土産コーナーがあります。



農産物直売所では、Welcomeに野菜を納入しているknipp organic farmトロンボーンチーノを発見。



サラダボール648円
サニーレタス、ユキナ、ワサビナ、春菊が植えられた植木鉢です。少し摘んでサラダで食べ、水をやって新しい葉を育てると、新鮮サラダが何回も楽しめました。



フードコートは、茶そばやおにぎりを提供する「五穀豊穣」、山賊焼きや牛タンを提供する「森のグリル」、スイーツを提供する「ピクニックカフェ」があります。



山賊焼き500円(森のグリルで購入)と、ピクルス200円(五穀豊穣で購入)。
胡椒やにんにくを使用したスパイシーな山賊焼きに、地元野菜使用のピクルスがマッチしてまいうー。



ジェラート(S)320円はピクニックカフェで購入。

次回はお茶の足湯も利用してみたいです。営業時間は9:00~18:00(フードコートの食事は10:30~17:30LO)です。


宮城(仙台) 蕎麦 みずき

2017-02-15 22:56:30 | 仙台市太白区

1月7日に、仙台市太白区の蕎麦 みずきへ行きました。



八木山の住宅街、青山1丁目バス停近くの手打蕎麦店。店主は大崎市岩出山の手打蕎麦店「もみじ野」で修行されたそうです。



鴨南蛮ざるそば1230円



蕎麦は蕎麦粉10につなぎ1の割合の細打ち。コシがあり喉越しも良くまいうー。



鴨は肉厚なのに柔らかく、つゆにも鴨の旨味と脂が溶けこんでいて美味。



わさび大根そば930円(1月からの冬期メニュー)
わさび大根のツーンと鼻に抜ける独特の辛味が、蕎麦にマッチして美味。



かけそば720円は、蕎麦と出汁の美味しさをダイレクトに楽しめました。

次回は、評判の豚角煮やチーズケーキも食べてみたいです。座敷もあるので小さな子供連れも安心。営業時間は11:00~15:00(蕎麦が無くなり次第終了)、水曜・木曜定休です。


八木山ベニーランド

2017-02-14 18:15:15 | 仙台市太白区

1月7日に、仙台市太白区の八木山ベニーランドへ行きました。来年4月に50周年を迎える、仙台を代表する遊園地です。



※2017年1月10日(火)から3月10日(金)までは冬季休園中です。
2017年1月1~3日、7~9日は入園料(大人1000円、小学生500円)及び駐車場(500円)が無料でした。

入園料の他に乗物料金が必要。フリーパスは大人3700円、小学生3200円。乗物以外にも、レトロなゲームがありました。



缶ゲーム1回100円。お手玉3個を投げ、同色の缶3個を倒すと景品(ミニタオル)が貰えます。



リングゲーム1回100円。リング5個を投げて、瓶かストローに入るとぬいぐるみが貰えます。



輪投げ1回100円(輪4本)



噴水前の食堂は、ラーメンや牛丼が各500円、月見うどん400円とお手頃価格。次回は冬季限定ちょい辛みそラーメンを食べてみたいです。



園内のファーストフードショップでは、玉こんにゃくも販売していました。



1串4玉120円。味がしっかり染み込んでいてまいうー。



売店では各種オリジナルグッズを販売しています。



ベニー帽子フリーサイズ3000円、キッズサイズ2700円。とてもカッコいいですね。休園中に遊具や施設を整備し、来シーズンのオープンは3月11日(土)だそうです。


IKEA仙台

2017-01-27 21:20:09 | 仙台市太白区

12月10日に、仙台市太白区のイケア仙台へ行きました。6か月ぶりの訪問。



(上の写真は以前に撮影したもの)
スウェーデン発祥の家具販売店で、仙台店は日本9店舗目だそうです。2階のレストランで夕食を食べました。



シナモンロール90円とソーセージ120円。
甘く香りの良いシナモンロールに、ジューシーなソーセージがマッチしてまいうー。コーヒーにぴったり。



サーモンマリネ429円
レモン、ディル、マスタードソースが添えられています。



ベジボール499円
豆と野菜だけで作られたベジタブルボールに、フムス、ラタトューユ、ワイルドライスサラダを添えています。フムスとは、茹でた豆をすり潰し、塩やレモン汁等で調味したペースト状の料理を指すそうです。



ベジボールとフムスのラップサンド399円
ベジボールと野菜、フムスをトルティーヤ生地で包んだもの。アボガドたっぷりで美味。



ほうれん草チーズパイは、チーズの風味豊かでボリュームがあります。



キッズカレー199円
この価格でジュースも付くのは嬉しいところ。

レストランの営業時間は日~金9:30~19:00(LO18:30)、土・祝9:30~21:00(LO20:30)です。全くの余談ですが、男性用トイレの小便器は、スイス・ウリマット社より復興支援で寄贈された無水トイレが使用されています。なかなかフリーダムな形状です。