運動不足の解消にいつもよりだいぶ長いお散歩をしてきました。
目的地は引地川親水公園。
我が家からは結構距離があるので、いつもは車で行っていたのですが、今回は頑張って歩きましたよ。
母の日のブログと掲載順序が逆になっていますが、行ったのは母の日の前日です。
途中道に迷って余分に歩くことになりましたが、それもまた運動。
親水公園は現在、駐車場が閉鎖されています。なので、空いていると思って行くことにしたのですが、予想通り。
毎年この時期は、お弁当持参の家族連れで賑わっていたのですが。
遊具も使用禁止。
人工的に整備された公園なので、本物の自然とは違いますが、緑と水には癒されます。
凜もルンルン。
「藤沢メダカ」が、放流されている池。
藤沢と言えば、藤の花。
親水公園には廻廊のように長くて立派な藤棚があります。
残念ながら、この日は既に花の盛りを過ぎた状態でしたね。数日早く来ていれば……って去年も同じことを言っていた記憶があります。
親水公園の藤は、近所の公園の藤より少し開花が早いので、いつも見頃を見誤ってしまうのですよね。
白い藤はまだ元気に咲いていました。
藤は紫がメジャーですが、白い花も涼しげで好きです。
川の欄干には、等間隔で可愛いカエルさんのオブジェが並んでいます。
娘コメガネは休校になってはや二ヶ月、夫もリモートワークになって約三週間。
それぞれ運動不足が深刻です。私も毎日凜ちゃんと散歩しているとはいえ、決して運動が足りている状態ではありません。
何より、外出自粛で毎日自宅付近の風景しか見られないのが、地味に堪えます。
この日は、久々に生活圏から少し離れた場所の空気を吸えて、良いストレス解消になりましたよ。