我が家は暑い国の生き物と
寒い国の生き物がいるので1年中エアコンが活躍してます。
→光熱費がすごいってことです。
2階の鳥たちの部屋は年中25℃以上、
1階の犬達のいるスペースは20℃以下。
→1階は25℃まで我慢することもあるけど。
2階では半袖でも汗ばみ、1階では長袖でも寒くて
体調おかしくなりそうです(;'∀')
さてさて…
今日は、つんちゃんの近況です。
フルでパウダーフード食べてます。
お薬入りも全部食べてます。
ず~っと差し餌してそうな雰囲気です(;'∀')
雛をお迎えしたつもりで、楽しもうと思います(´;ω;`)ウッ…
つんちゃん、元々偏食なところがあります。
ペレットは同じ成分でも大きさや硬さが違うと食べなかったり、
稗穂はバリバリ食べるけどあわ穂はあまり食べなかったり…とか
食に厳しい(難しい)子なのであります。
好きな果物や野菜も数日すると飽きることも度々。
飽きずに食べてくれるのはトウモロコシと豆です。
唯一食べるペレットはカロリーが低いので
シード類…稗穂を食べてくれないと
体重がのってきません。
いつも購入しているところが、昨年稗穂が不作であわ穂しか
手に入らず、飼い主、苦戦してます。

ここ数日は足の調子が上がってきて、
飛ぶことが多くなりました。
ただし、飛ぶようになると体重が減ってきます。
鳥さんは飛ぶために体重を減らした生き物なので、
仕方ないのかなぁと思いますけど…。
元気で楽しそうなら、まぁいいか。

飛んで色んなところにいくと、
家が破壊されていくんだけどね(-_-;)
足、右の方は悪いなりに良くなってきました。
病院でもらった頓服と
私が勝手に塗ってる紫雲膏がきいてるのかな。
紫雲膏は漢方薬です。
褥瘡とかイボ、やけど、擦傷、あかぎれに効くのです。
私もひどいあかぎれがよくできるので、
いつもお世話になっています。
右の方の足裏、新しい皮膚ができているような雰囲気。
いい皮膚に再生しますように☆彡
鳥&犬ムスメのお世話については、反省することばかり。
気が付いた時、出来る時にはすぐやるようにしてます。
おめめがとってもかわいいですね。
元気そうでよかったです。
ところで粟穂ですが
私も調べたところ
とりきちさんの赤粟穂はどうでしょうか?
是非見てみてください!
どちらかというと
赤い方がいいとも聞きます。
つんちゃんの様子
とても気になっていましたが
調子が良さそうですね。
足の方も順調によくなりましょうに!
アイアイさんも毎日お忙しい日々を
送られていますね。
大きいワンちゃんもいますしね。
ご自身の体調もお気をつけてくださいね。
コロナも怖いですし。
温度管理大変ですね。(お財布も・・・)
我が家は家内がケチなので鳥たちもなかなかエアコンの恩恵にあずかれません。
ノンちゃんも歳取ってきたので気を付けてあげないといけないんですけど。
つんちゃん、だんだん飛び回っているとのこと。
動いてくれて足の裏の負担も軽くなってくれたらいいですね。
まぁ鳥飼ってると、飛び回るほどに家のダメージが増えますが。
大きな赤ちゃん、可愛がってあげてください。
あ、ところでこの間散歩していたら初めて野生のワカケを見ました。
1羽4だけでしたが、飛んで行った木から賑やかな声が聞こえてきます。
気がつかなかったけど、群れがいるのかなと。
なにか新鮮な気分になれました。
アイアイさんは見慣れているかもいれませんが。(^^)
よさそうなので、病気と足の治療を家で
ゆっくりやっていこうと思います。
→一生かもしれないけれど…(;'∀')
実はうちには、黄あわ穂、赤あわ穂、うるちあわ穂の3種類あるのです。
元々、ディとヒバちゃん用で、
つんちゃんには稗穂が一番のようです。
家に来たばかりの頃も稗穂で乗り切ったところが
あるのですが…稗穂中々手に入らなくて(´;ω;`)ウッ…
足は瘡蓋のようなものができているので
良くなってきてるのだと思います。
いつもは右足を軸にしていたのですが、
ここ2日は左足を軸にして寝ていることも
多いです。
よく考えたら16歳超えているのでもうシニア
なのですよね。お薬とうまく付き合いながら
やっていくしかないのかも。
うちは主人が鳥に厳しくて、
そのせいで体調崩したのもあるかもしれないです。
先生に指摘されたお陰で今では温度高く
できるようになりました。
鳥さんは多かれ少なかれ飛ばないと体調が
上がってこないのだと思います。
ワンコの散歩みたいなもんだと思います。
つんちゃんは私にはマジ噛みを一度も
したことがないのですが、家財の傷み具合をみるとかなり嘴の力は強いようです。
なので、すごいことになってますが元気なら
いいかなって思ってます。
皆が虹の橋へ行ったら、家はリフォームすれば
よいのだし~。
って私のほうが先だったりして(^^;)
野生のワカケ、関東で見られる場所が増えているかも。
ディも野生でいれたら、綺麗な羽で
いれたのかなぁ…。