先週の金曜日はつんちゃんの通院日でした。
挿し餌を開始してから1年以上、
投薬も1年になりました。
その間、毎日、朝晩体重を測り、食べた量も計測したので
1年分のデータが蓄積されました(笑)
結構大変でしたが、つんちゃんが元気で生きている限り
まだまだこの生活は続くのであります。
お薬を飲んでいるせいか、血液検査の結果も
そこそこでしたが、やはり尿酸値が低い!!
※通常の7倍以上あった白血球の値も通常になりました。
食べ物では改善できなかったので、
お薬の量がちょっと増えてしまいましたが…。
元気ならなんでもよいです。

お薬は63日分。126包です💦
次も2ヵ月後の通院になりました。
話は変わりますが…
昨年末、オービー横浜が閉館になるというので
パパりんと一緒にみてきました。
そこで、鳥たちがプレイジムに乗っているのをみて
パパりんが自作してくれました。

これ以上、家を破壊されないようにと
花梨の木で作ってくれました。
制作料は金具等のパーツ以外、かかっていません。
注)壁紙がはがされているのは見なかったことに(滝汗)
つんちゃんも、ディも喜んで使ってくれるようになりました。
庭や公園の木を剪定することがあったら、
もっと遊べるように葉っぱつきの枝を
つけてあげようと思っています。
もっと体力つけてお世話がんばらないと~。
ほんとに元気が一番ですよね。
飼い主さんは大変ですが
つんちゃんの健康のためと思えば
どんなことでも苦になりませんよね。
とってもよくわかります!!
つんちゃんへ:
大ちゃんの分も長生きしてね!
いつもつんちゃんの健康を祈っています!
体調は維持できているとは思うのですが、
体調があがる→発情→毛引きとなってしまい
この部分はとても困っています😅
発情するということは体調がよい証拠だと
思うのですが、
今度は発情がストレスになってしまい、
うまくいかないです。
大ちゃんも応援してくれてると思います!!
頑張りますね!!!