またまた更新があいてしまいました(;'∀')
体が動かない!!!というのもあるのですが、
時間がない~。→いちいち手際が悪い私のせいです。
実は先月に22日と24日に
つみれとディがケージ越しで喧嘩…。
体調が良く元気すぎて、やらかしました。
ディはなんともありませんでしたが、
つんちゃん、足から出血するほどの怪我。
→同じところを噛まれました。
1回で懲りずに、2回もやらかすとは、
どんだけ仲が悪いんでしょう…。
飼い主、泣けてきました。
病院行くにも寒いし、コロナが心配だし、
パパりんの予定も合わず。
結果
頓服の残りと紫雲膏で様子をみることにしました。
足の不調があると、自分でご飯を沢山食べなくなるので
1日2回の投薬の時の挿し餌をガッツリし、
1週間は遊ばせず、ケージ生活。
頓服は11日分で切りました。
一昨日位から体調が上がってきて、
自分でガツガツ食べるようになりほっとしました。

上は現在の足の様子。
赤いのは紫雲膏の色です(笑)
まだ、大きな瘡蓋がついております。
少しはココロに余裕ができましたので
ブログを書いている次第であります。
話はかわりますが…
今年は冬野菜は害虫が沢山ついてできがよくないのです。
→ほぼ、お薬散布しないので暖かいと虫に食われます。
そのせいかわかりませんが、
根菜類は変な形のものが多いのです。


ニンジンも2股、3股、すごいのは4股以上に分かれている
ものが沢山できています。
そして、虫食いが!!!!
味は変わりませんがお料理するのに不便な形。
売れる作物つくるのって大変なんだなぁと
農家さんの苦労を思うのでした。
→結構、お薬も使ってるんだろうなとも思います。
お世話頑張ってます。
愛奈、とうとうダイエット食…の巻。
食欲が戻ってよかったですね。
まぁ、
なんともセクシーな大根ちゃん
写真を見て酷い怪我と思いましたが、お薬の色なんですね。ちょっと安心。
スミレインコは弱いくせにちょっかいを出しますね。
ビオレットも負けるくせにたまにチャッピーにケンカを売って噛まれてます。( ーー;
ケンカを売るのは息子だけにしておいたほうが良いのに。(笑
おや、なんかお鼻の形も変?
野菜の形も変だけど、芸術と思えば食べられる!!(^▽^)
その後の怪我の具合はいかがでしょうか?
さぞ痛かったでしょうね。
アイアイさんもお疲れ様です。
わがななちゃんもコザクラに足を何回も噛まれて
病院行きになりました。
どうか早く完治して
ご飯をモリモリ食べられるようになりますように
祈っています。
お大事にしてくださいね。
とたんに元気がなくなるのです(;'∀')
大根、面白いだけで使い勝手が
すごくわるくて(^^;)
味はよいのですけれど。。
未だに大きな瘡蓋がついてます(;'∀')
ただ、出血したので雑菌が入った心配が
少なかったので、様子見にしたのですが、
ハラハラものでしたよ。
スミレインコはヘタレな癖に
ちょっかい出しますよね。
ビオレットちゃんも勇敢にもチャッピーちゃんに
喧嘩うってるんですね。すごいわぁ。
つみれは怪我後は、
しばらくケージからでたがらないくらいしょぼんと
していたのに、元気がでてきたら
またディに喧嘩売りそうな勢いなのです~困る~。
大根、使いづらいのです。
サイズをそろえてきるのに一苦労です。
扶養家族にお金がかかるので
贅沢いってられないので頑張って料理してますが。
病院行きになると大変ですよね。
うちも故ひばちゃんが何度か通院しました。
→ディに鼻をかまれて変形したことも(´;ω;`)ウッ…
今は自分でもご飯をちゃんと食べ、
飛んで遊んだり、部屋を破壊したり…
調子は戻ってきました。
ヘタレなので、怪我するとホントに元気がなくなるので心配になります。
ミッチさん、ななちゃんはお変わりなく
お過ごしでしょうか?
ここ数日ですごく寒くなったので、
お体気を付けてくださいね!!