こんばんは

1時間前に母子家庭終了いたしました我家です

ただし、パパりん風邪をひいてご飯も食べずに撃沈中

でも、パパりん出張中に、ゆーぽんは癲癇起こさず、
つんちゃんも悪化して倒れなくて本当に良かったです

ここのところ、つんちゃん、
脚を負傷して食事がしにくそうでした。
特にお水にはお薬が入っているので飲んで欲しいのですが、
お水を飲むのが怖いらしくて。。

※ワンコの軟便にもよく効きます♪
という訳で3日前から1日2回のさし餌に
アニマルエンザイムとプロボティック、
ネクトンを少量とお薬を入れて与えています。
また、少し傷があるようなので、足裏消毒や
止まり木洗い&消毒もしています。→肢瘤症になると困るので。
先日、病院へ行って言われた事。。
成長期に栄養のバランスが取れた餌を食べてないと
神経系にトラブルが来ると言われました。
脚の運びがおかしいのは神経系のトラブルかも…

幸い、甘ったれのつんちゃんは体調が悪いと
ちゃんと挿餌を食べてくれます…
ってか食べたがるので助かりますが


一昨日は自ら水浴びをして、今日はブンブン飛んでました

伸び~もできるようになりました

カーテンレールの上で帰宅拒否をされまして、強制送還しました

でもまだ脚は悪いとおもいます。→足裏の色が悪いので。
早くさし餌が終ってくれないと
管理人、1日の時間の配分が大変でございます…


ご清聴ありがとうございます。
さし餌いつ終了できるのだろう…

いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします

ありがとうございます{ラブ}
脚はホントに大変です。更に右目も悪いので
不安になるのか一気に食べなくなります。
さし餌は飼い主の手間や健康管理などを考えると
悩むところなのですが仕方なくあげてます。
元々、体ができていないのだろうので
たまにはさし餌した方が健康を保てるのかも。
弱い子は年中注意が必要で大変ですo(TωT)o
水に溶かしたお薬は、
甘くしてシリンジでは飲まないのです{涙}
なので、苦肉の策なのですが…
さし餌をやり始めると切るタイミングが
難しくて…飼い主も体力消耗するし。
ビオレットちゃん、チャピーちゃんに
意地悪されてるのですね(;^ω^A
やっぱりネズミちゃんは強いですね(((*≧艸≦)
つんちゃん、少し良くなっているようでよかったです。
足のけがは不自由でしょうね。
でもあともう少しの辛抱ですね。
帰宅拒否のつんちゃん、かわいいです。
一日も早く治りますように!
これならお薬とか上げやすいですね。
ブンブン飛び回れるほど元気にもなってきてるようだし、帰宅拒否はもっとアイアイさんと一緒にいたいからでしょうしね。
ビオレットは帰宅したくてもチャッピーに乗っ取られ追いかけ回されてブンブン飛び回っています。(汗