まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

豪雨の中の脱出劇!

2021-08-23 09:20:04 | 国内旅行

今年はお盆の時期からずーっと、全国あちこち大雨。
ようやくちょっと良くなって来たけど、それでもジメジメ…

木曽駒の山荘に3泊の予定で遊びに来た時も、ずーっと雨で外では遊べない。

それでも、まぁ、酒蔵行ったり家の中でBBQしたり、ムスコはパパに宿題を見てもらったりと、非日常の空間は楽しんでる。


が、こうも降り続くと、すぐ裏に流れている、木曽川の支流が心配。
夏は、この川が運んでくれる涼しさと、マイナスイオンに癒される。

雪解け水で一番水量が多い5月くらいでも、この程度 ↓ の水量なのだけど…


降り続く雨は、ものすごい大雨。
小雨程度ならまだしも、全国あちこちで起きてる “今まで無かった所でおこってる” 水害のニュースを見ると、この川も気になる…


そして、3日目の朝。
ちょ…っと、これは、どうなの?

山荘の主の父から電話があって、「庭のBBQテーブルがあるところまで水位が来たら避難してね」と。

それなら、現段階では水位はまだ避難するレベルではないかもしれないけど、、、

このまま降り続けたら、ちょっと怖い。
そして、ココだけじゃなく、高速道路に乗るまでの木曽の国道19号が通行止になったら、どこにも逃げられない。


相方と相談して、もう一泊は諦めて、朝食を食べたら、私の実家ではなく神戸に帰ろうか、ということに。

この判断が、ギリギリセーフ!

中津川I.C.に乗るまでは約1時間半ほどの車幅も狭い木曽路の下道。
勾配でできる水たまりもすごくて、走り抜けると車の底から「ゴリゴリゴリ!!!」という音が。
何これ!こんな音、初めて聞く。こわっ!


予感的中で、高速道路に乗る手前に、通行止になった箇所が電光掲示板に。
「迂回するぞ」

もー、ナビ様様で、迂回路を検索。
だ〜いぶグルっと回って、ちょっと高台にある田舎の集落の道をゆくも、車一台通れるくらいの道で、「ココも山崩れとか、やべーんじゃないの?!」と相方がいう通り。

んもードキドキな車中。

でも、迂回したおかげで、ちょっと時間はかかったけど、中津川ICに無事にたどり着いたー!!!
実家の母にはごめん!
途中下車しないで、そのまま神戸に帰りまーす!


そして、実家最寄りのICを過ぎてしばらくしてから、実家の母からメール。
「大丈夫?この辺の高速道路も通行止になってる」と!

っまじ?!(汗)
こっちは、もうそこは過ぎてるから大丈夫。
だけど…

ほんっと、早めに別荘を出てよかったぁ〜〜〜。

災害時は早め早めの行動が大事、っていうけど、実感。
後日、父に聞くと、山荘のあたりは水害はなかったそうなので、それはそれで一安心。


とはいえ、神戸に戻っても、ずーっとジメジメ、もしくは突発的な大雨。
天気予報もお手上げみたいで、まったくアテになりません。
先週も警報出て、ムスコと行きたかったイベントにいけなかったしなぁ。

この木曽駒から帰ってきて、今日まで、一日中晴れてた日はゼロ!
毎日、どこかで雨が降る。

これから日本は、こういう気候になっていくんだろうか。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2枚重ねの「ざるそば」ぺろり... | トップ | 梅干しできた! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2021-08-24 13:02:01
間一髪セーフ、無事にお帰りになれてよかったです。^^
素晴らしい判断でしたね。

われわれも14日朝に一旦東京に戻りましたが、中央道塩尻から飯田あたり止まってました。
岡谷~伊北は20日深夜まで通行止め、今も対面通行のようです。
中央西線の復旧はまだ1か月近くかかるようで、特急信濃運休中です。
返信する
■庄助さん (まき子)
2021-08-24 13:33:55
私たちが脱出した日も、同じく14日でした。
この日、すごい雨でしたもんね。

庄助さんとこは大丈夫かなぁ…?と思っていました。

電車も運休ですか…あのダブル台風の影響は、相当ひどかったみたいですね。。。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事