今回の沖縄旅行で宿泊してるのは、恩納村にある ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート 。
てことで、恩納村で夕飯が美味しく食べられそうなお店をチェックすると、美味しそうなお店はいろいろある!
が、実際に来てみると、やっぱり緊急事態宣言で多くが休業中。
特に、私が好みの「地元の居酒屋」っぽいお店がほぼ全滅、そりゃそうだよね…
まぁ開いてるとこなら、どこでもいいか〜。
と言いつつも、車でドライブしながら第6感を刺激するお店がないか目をギンギンに開いて探していたところ…
なんだか良さそうなお店を見つけました!
焼肉 DRE×DRE(ドリドリ)
沖縄といえば、お肉も美味しいもんね。
ささっとネットで調べてみると、仕入れているお肉は 沖縄県産の和牛はA4〜A5ランク、豚は あぐー豚 と、けっこう拘ってるみたい。
ランチタイムはハンバーガーがウリみたいで(まぁまぁ良いお値段!)、夜は焼肉屋さんになるんだそう。
お店に入ると、あらー、おっしゃれー!
一番奥のソファ席に案内されまして、ゆったり〜。
店員さんがオーダーのシステムを教えてくれる。
基本、タブレットで注文。最近、こういうところが多いね。
そして、通常のタレとは別に、このお店オリジナルのタレを5種類の中から一人ひとつチョイスできるんですと!
チョイスしたのは、私は シークワーサー香る食べるラー油ダレ。
相方は 沖縄グァバピンクペッパー赤ワインソース、ムスコは 沖縄パッション柚子胡椒味噌ダレ 。
一通り、舐めさせてもらったけど、全部、うまー!
タブレットでメニューを見ると、めっちゃおおお多〜〜〜〜い!!!
一通り見てる間に、何回、ムスコに「まだ〜?」「ねぇ、まだ〜?」と言われたことか(笑)。
まずは前菜の 塩キャベツ 。
地味にうまいのよね。焼肉には必須よね。(我が家だけ?)
キムチ盛り合わせ も、いつも焼肉屋では必須なのだけど、ここのは面白い!
白菜、キュウリは普通にあるとして、山芋 に もずく までキムチになってる〜。
もずくキムチ、新鮮!
さてさて。
お店で飲めないことは承知で焼肉屋に来てしまったわけですが、やっぱり焼肉といえばシュワシュワしたのが飲みたくなるわけで…
オリオンビールのノンアル、頼んじゃいました〜。
でも、これけっこう美味いよ!
焼肉は何を頼んだのかというと…
なんかね、一品一品見てると、まぁまぁなお値段でね。
しかも品数が多くて選ぶのも面倒になっちゃってね。
「3人でこれ一つ頼めばいんじゃね?」ってことでね。
DRE×DRE名物7段盛り 9,800円!
どどーん!と来ましたよーこれー!!
一番下にあるのは 寿司 仕立てで、「バーナーで炙るので、月見ダレにつけてお召し上がりください」と。
2個しかないので、相方とムスコに譲ったけど、ムスコが半分かじって、ぼろ〜ってなった残りをくれました。
美味い(涙)…ありがとう、ムスコよ。
牛タン、あぐー豚、カルビ、ロース、ハラミ、リブロースなどなどが7つあって、うまーい!
けど脂多〜い(笑)!
まぁ、脂多いのは私が好物な ホルモン もなんだけど。
メンズがお肉はペロリと食べてしまうだろうと予測して、私は一人で堪能できる ギアラ を単品で頼んじゃいました。
でも!
ペロリと行くかと思いきや、案外、霜降り肉がしつこかったのか、相方も大好物のシメの飯にたどり着く前に「腹いっぱい」ですと。
「俺ら、昔、よくあんな焼肉食べ放題で喰えたよなー」と昔話(笑)。
関東に住んでたときは、家からすぐ近くの「焼肉食べ放題」のお店に、よく行ってたもんね。
ムスコが生まれてからも、0歳児連れて2〜3回、行ったっけ。
今でも、ドライエイジドビーフみたいな、赤身の熟成肉はまだ食べられるけど、焼肉用の脂が多いお肉は、やっぱ食べられなくなってきたなぁ、歳ですかぁ〜?(笑)
ムスコと食欲が逆転する日も近そうだ。
【焼肉DRE×DRE(ドリドリ)】
沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1414-1
098-960-7484
https://www.instagram.com/yakinikudredre/
【2021年 沖縄旅行】
・台風きてる中、飛行機は無事に降りられるのか?!
・ホテルだけで楽しい!ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
・アクアベル(AQUA BELL)でディナービュッフェ @ ホテル
・クラブラウンジで朝食を
・プールだ!ビーチだ!万座オーシャンパーク
・コスパもステキ!沖縄の家庭料理 @ みかど(那覇 県庁前)
・「名物7段盛り」で腹パン! @ 焼肉DRE×DRE (恩納村)
・やっぱり「マグロ丼」 @ 名護漁港食堂 & 水産物直売所
・沖縄ちゃんぽん @ ひがし食堂(名護)
・初めてのANAインターコンチのクラブラウンジ
・ヤギ刺しおいしー! @ 海の家(恩納村)
・ビュッフェがすごいステーキハウス HAN'S
最新の画像[もっと見る]
名物七段盛、器も特注品なんでしょうね、収納大変そう。(笑
沖縄らしい、フルーツ系のたれが面白いです。グァバピンクペッパー赤ワインソースの白いのは生クリームでしょうか?
食べられる量、40代から落ちてきますね。体重は増えてくるんですけど、、。(笑
ワインソースに入っている白いのは、サワークリームっぽかったです。
元は別のお店があったんだろうなーと思える年季深さがトイレにはありました(笑)。
おしゃれだし、まだ真新しい感じがしたので、リフォームしたてなのかな、と思います。